月別アーカイブ: 2020年6月

計算練習

こんにちは。サイちゃんです。

この時期の中学生は、ひたすらに計算練習。
こればっかりは、しょうがないです。
教科書的に、年度初めは計算練習となっています。

なので、素因数分解や約分の練習として、わり算の練習をしてもらっています。

ひたすらに、同じ数で割り続けるのですが、
最初、人によっては、20分くらいかかっていたプリントも、気がつけば、1分代の子も出てきています。

しかも、そういう子は、割る数は関係ないみたい。
2で割るのも、7で割るのも関係なく、ほとんどタイムが変わりません。

しかも、7で割っても間違えない。
練習したら、しただけとは言っても、優秀すぎて怖いです。
どんな脳みそしているんだろう?と。

暗算できるというのは、強みになるので、この調子でしっかり練習してくだサイ。
夏休みくらいまでは、続けます。

時計

こんにちは。サイちゃんです。

いつだったか、家にある時計の数の話になりました。

普通、中学生の部屋には、少なくとも、勉強机から見える位置に1つと、目覚まし時計の2つは、あるよね?って話に。
まぁ、この2つを共用しても良いんだけれど、なかなかそれは難しいので、最低でも2つかな?と。

そんなの今時と・・・という意見も出て来そうですが、こういう環境を整えておくことは、大事だと考えます。

例えば、スマホを時計代わりに利用するという、いかにもありそうな意見。
これは、勉強机から見える位置の時計に代用するのは、基本的に論外。

理由は、塾長がコラムで紹介している北海道大学の研究で明らかです。

また、目覚まし時計への代用も論外。
目覚まし時計の代わりにするということは、寝るときに枕元に置くということ。
寝る前スマホ利用、特に中高生の、問題視されている中で、スマホを枕元に置いて寝るというリスキーな行動は、そもそもさせてはいけないと言う話です。

現代日本において、時間と言う概念は、最重要です。
時計とともに過ごすというのは、小さいころから慣れておかなければいけません。

時計がどのように動くかとか、時計を見れば、だいたいの時間が読み取れるというのは、幼稚園くらいで、できるようになっておきたいところ。

そうなるためには、小さいころから、時計と共に過ごすという過程が、一番なのではないかと考えます。
家中、どこにいても、見上げれば、時間がわかるという環境は、必要です。

ということで、時計はダイソーでも売っているので、ぜひ、買い揃えておいてくだサイ。

ただ、やりすぎるのも、弊害がありそうですが。

いつかな?

こんにちは。サイちゃんです。

通常なら、そろそろ期末テストの時期。
でも、今年は通常ではないので、今年はどんな予定なのかな?

なんか、色々ハッキリしないので、困ります。
夏休みが後ろ倒しになったことで、どうも、7月にまたいで実施するようです。

どうひっくり返っても、テストはあるだろうし、やらないといけないことは、やらなければいけません。

休みが続いて、調子がくるっているとは思いますが、早目に、しっかり取り組んでくだサイ。

数時間

こんにちは。サイちゃんです。

eラーニングの大型アップデートに向けて、現在作業中です。

それにしても、思いついたプログラムを書き込むまでは、そんなに時間はかからないけれど、
そのプログラムを走らせてみると、当然、バグったり、エラーが出たりします。
まぁ、それは、当然の話なのだけれども、そのバグやエラーを取り除くのに、数時間かかります。

慣れてないのと、要領が悪いのが、一番の原因と塾長。

アップデート第一弾は、準備が整い次第、行います。
もうしばらく、お待ちくだサイ。

また、新機能のアイデアも、絶賛募集中です。何か良いアイデアがありましたら、教えてくだサイ。

使い回し

こんにちは。サイちゃんです。

今月のボクは、カッパ。

カッパ姿のボクを見ると、
「このクチバシ、アマビエの使い回しだよね?」と6年生。

このクチバシが、使い回しであることがばれてしまいました。
よく見てるね。すごい。

1回で捨てるのは、もったいないから、使えるものは、また使う。
これは、大事なこと。

最近は、するどいツッコミが多いので、油断できません。
でも、これは、色んなところに注意が出来ているとも言えます。

何事も、観察することは大事です。しっかり観察してくだサイ。

月謝袋

こんにちは。サイちゃんです。

6月になりました。準備が出来たものから、月謝袋を配布しています。
今月の中身は、

  • S-Lab通信
  • 英語講座 体験見学会のお知らせ
  • eラーニング新機能募集のご案内
  • 県模試のお知らせ(中3生のみ)

ご確認くだサイ。

変わってない

こんにちは。サイちゃんです。

プリントの下に、こっそりボクがいます。

実は、プリン下のボク、毎月上旬に、変わっています。
でも、塾長はすぐに変えるのを忘れるので、変わる日は、毎月バラバラ。

すると先日、「なんで、まだアマビエなの?」と小学生。

慌てて、変えていました。

昨日の終盤から、カッパに変わっています。ご安心くだサイ。

蚊に刺されたら

こんにちは。サイちゃんです。

気温も上がって、蚊が出現しはじめました。
塾でも、よく見かけます。

蚊に刺されたら、かゆくてしょうがないですが、
どうしても、かゆい時は、バンドエードを貼れば、かゆみが治まります。

これは、蚊は刺すときに、麻酔がわりに唾液を注入します。
この注入された蚊の唾液と空気が化学反応して、かゆみが出るそうです。

ということは、刺された患部に空気が触れないようにすれば、かゆくならないということになります。

ということは、別にバンドエードをでなくても良いということになります。
バンドエードが手元に無く、どうしても我慢できなけれ、最悪セロハンテープでもOK!
傷口にセロハンテープを貼ることリスクは、各自で調べてくだサイ。

我慢できない時は、試してみてくだサイ。

英語新講座

こんにちは。サイちゃんです。

3月に行う予定でした、新英語講座の無料体験見学会の日取りが6月20日(土)に決まりました。

保護者の皆さんにも、塾生の皆さんにも、見てもらいたいですが、塾生だけ、保護者のみなさんのみの参加も可にしたいと思います。

良い機会なので、ぜひ、ご参加くだサイ。

詳しくは、月謝袋に同封している案内をご確認くだサイ。

わり算

こんにちは。サイちゃんです。

小学3~4年生は、わり算をしているみたい。
四則演算の中でも、わり算が一番厄介です。

ちゃんと出来ているかな?

ようは、○個のあめ玉を△人で分けると、一人何個かな?という話。
わかれば、理屈は簡単なんだけど、これを計算するとなると、パニックになるのかな?

まぁ、面倒だよね。

こんな時は、ひたすらに問題演習。
簡単な計算問題だと、紙に書くのも良いけど、S-Lab特製eラーニングの計算モードも悪くありません。

ということで、しっかり活用してくだサイ。