こんにちは。サイちゃんです。
家庭教師のメリットって何?
と考えてみたら、特にないんだよね。
まぁ、保護者としては、先生が自分の管理下に来てくれるから、安心できるというのはあると思います。
あとは、移動しなくて良いということ。
ただ、これらは、当然デメリットにもなって、子どもとしては、保護者の管理下で家庭教師の先生と勉強することにストレスを感じるかもしれないし、
移動することで、気持ちを切り替えて勉強に集中できるというメリットもあるわけで。
あと、一般的には、個別指導と言っても1対1ではないから、1対1を希望するなら家庭教師という意見も散見しますが、これは、個別指導塾のシステムの問題で、1対1を希望するならそういうシステムの個別指導塾を探せばいいだけ。
個別指導塾は、先生が変わるという意見も散見しますが、これも、一般的な大手の個別指導塾のシステムであって、ウチのような個人塾だと講師が1人で変わることができないという場合もあるでしょう。ちなみにウチは、最後まで塾長が責任を持って見ます。
ただ、これもメリット・デメリットがあって、どうしても相性があるので、担当の先生が相性が良ければ変わらない方が良いでしょうが、相性が悪いと変わってくれた方が良いということも。
毎回変わるから、新鮮な気持ちで取り組めるという意見もあるでしょう。
なので、結局は、家庭教師とか、塾とか、そういうカテゴリで論ずるのではなく、自分の事情や性格に合ったものを選ぶのが大事なのかな?と思います。
新年度です。塾や家庭教師の利用を検討しておられる方もいらっしゃると思います。
じっくり検討してくだサイ。
そうそう、昔、塾長がこんなの書いてました。参考にしてくだサイ。