月別アーカイブ: 2020年9月

理科用語を探せ!!

こんにちは。サイちゃんです。

「ゲーム!○○を探せ!!」の改良版、「ゲーム!理科用語を探せ!!」が公開されました。

「ゲーム!○○を探せ!!」では、自分でお題を入力しなければいけなかったですが、「ゲーム!理科用語を探せ!!」では、お題が中学理科の重要語句の中から自動的に決まります。

なので、1人での隙間時間にも遊べます。

ノーヒントで解くのは、まぁまぁ難しいです。
難しい時は、「ヒント」を押すと、かくれている言葉のヒントが表示されます。

じゃんじゃん、遊んでくだサイ。

「ゲーム!理科用語を探せ!!」はこちらから。

こんにちは。サイちゃんです。

広報やマイタウンによると、来月、テクスポートで、日本遺産に関するイベントが行われるそうです。
それに関連して、「村上海賊」という言葉が、紙面を踊っています。

それを見た、塾長は、「なんでだろ?」と。

と言うのも、村上海賊ではなく、村上水軍と言うのが一般的でした。
それが、急に最近、村上海賊という言葉を目にし始めました。

まぁ、「村上水軍てのは、ようは、海賊だね」なんて、ことを言うのは面倒なので、もしかしたら、的を射た良い表現なのかもしれないけれど、「賊」の漢字の意味を分かっているのかな?と。
「賊」を調べてみると、

1 人を傷つけそこなう。害する。「賊害・賊心」
2 人を傷つけて財物をかすめる者。強盗。ぬすびと。「海賊・義賊・山賊・鼠賊 (そぞく) ・盗賊・馬賊」
3 時の政府や国家に反逆する者。謀反人。「賊軍・賊臣/奸賊 (かんぞく) ・逆賊・国賊」[難読]烏賊 (いか) ・木賊 (とくさ)
(小学館 大辞泉より)

とのこと。
まぁ、良い言葉ではありません。
ONE PIECEで勘違いしている人が多い印象ですが、全く、違います。
ようは、犯罪者という意味です。

水軍という言葉があるのに、なんで、わざわざ、悪い言葉を広報に大きく載せるんだろう?
自分達のご先祖は、犯罪者で、それを観光資源にしますと言っているのと同じ。

もしかしたら、日本遺産に登録する時に、色々あったのかもしれないけれど、
村上水軍は、海賊行為もしているけれど、瀬戸内海の中で、それ以外の役割も大きかったという話。

もっと、字の本当の意味、由来、イメージも大切にしてくだサイ。
すごく、違和感です。

そう言えば、塾生の話を聞いていると、海賊のイメージがわかないらしく、
「今時、海賊なんているの?」と言います。

それが、いるらしいです。海で、略奪行為をするのが、海賊ですから。
自衛隊が、日本船を守るために、パトロールしに派遣されています。
数年前に、ニュースを騒がせました。

そんな言葉が、「海賊」です。

嫌い

こんにちは。サイちゃんです。

「勉強は、嫌だ」と受験生。
高校も、学校なんだから、勉強するところです。
そんなに嫌なら、高校は行かない方が良いんじゃないかな?

まぁ、部活をしに行く人もいるけれど、そういう子って、部活も嫌だったりするんですよね。

学校って、勉強するところなんですよ。
日に、6時間、勉強するところです。
それが、嫌なら、残念ですが、地獄です。
部活しに行ってても、地獄です。

なんで、進学するのかも、よく考えてくだサイ。

理由

こんにちは。サイちゃんです。

今日は、多くの小学校で運動会。
中学校と一緒で、午前中だけでコンパクトにするらしいです。

で、中学生にも言えることなんだけれど、誰も、なんで午前中で終わるのか、理由を知りません。

何でだろうね?

コロナのせいなのかな?と思わなくはないけれど、外でやるんだから、ほとんど関係ないです。
昼ご飯を食べさせたくないのかな?とも思うけど、それしか理由がないならば、対策は取れます。

密を防ぎたいならば、客を入れない方が良いし、某T小学校のように、平日に分散開催したほうが効果があると思います。

今の時代、理由を知らさずに、適当なことをすることは罪です。

もしかすると、ちゃんと説明があったけれど、忘れているとか、聞いてなかったとか、読んでなかったなんてオチもあるかもしれないけれど、それでも、誰も知らないのは、ちゃんと説明してないと考えるの自然だと思います。

もっと、ちゃんと説明してくだサイ。
そして、簡単に納得せず、きちんと理由を聞くようにしてくだサイ。
これって、大事だと思います。

半分

こんにちは。サイちゃんです。

なんか、「半分」と、「÷2」、「1/2」が一致していないみたい。
「そんなの習ってない」とか言っていましたが、こんなのは、習ったとか、習ってないとか、そういう問題ではありません。

2人で分ける=半分ですよね?
こういう数量関係をイメージできるというのは、算数・数学、理科をするうえで、必要不可欠なスキルです。

と言っても、どう考えても、常識と言うか、当たり前と言うか・・・

今まで、「2人で、半分こ」とかしてこなかったのかな?

兄弟姉妹がいないと、どうしても、分けるとかいう概念が生まれないのかな?
と言っても、一人っ子の塾生は、ほとんどいないです。

物があふれる時代だから、分けるという概念がないのかな?

これは、正直、大問題なので、分けるという概念を普段から意識してくだサイ。

逃げの一手

こんにちは。サイちゃんです。

ウチの塾は、ゆるゆるです。
ゆるゆる過ぎるのが、ちょっと・・・と言って、辞めてしまう人もいます。

それでも、耐えられず辞めてしまう人もいます。
ウチで耐えられなければ、もう、どこに行っても耐えられないような気はします。

過去のデータから、ウチを辞めた人の進学先は、ほとんどの人が、ウチに来ていたころの志望校よりもランクを下げているということ。
逆に、最後までウチで頑張った子は、全員、無事、志望校に合格しています。
開塾の年は、時間が足りなかったので、統計から外しています。

不思議なポイントは、
ゆるゆるなのがちょっと・・・と辞めた人も、結果が出ていなんですね。
もちろん、続けたからと言って、上手くいった保証は無いんだけれども。

まぁ、簡単に塾から逃げ出す人は、志望校を決めるときも、逃げ出すんだろうなという想像はつきます。
逃げるのは恥です。でも、役に立つ。かもしれませんが、それは、追い込まれて、どうしようもなくなった時の選択肢としては、アリだという話。

とりあえず、目の前の出来事から、簡単に逃げ出すのは辞めてくだサイ。逃げ癖がつくと、取り返しがつきません。
限界まで、耐えても、それでも無理だったときは、逃げるのも選択肢としてはアリだということは心にとめておくべきですが。

ゲーム!○○を探せ!!

こんにちは。サイちゃんです。

昨日紹介した新ゲームのベータ版が早くも完成しました。

その名も、「ゲーム!○○を探せ!!」です。
昨日、塾生に紹介したら、なかなか上々の評判。

ちょっとした隙間時間に、遊んでくだサイ。

使い方の想定は、英単語や用語を探すという使い方です。
探すときも、答えを探させるのではなく、ヒントだけで探してもらうのが良いかと。
「ウサギ」と入力して、「動物を探せ!」とお題を出します。
何人か集まると、盛り上がると思います。

小さいお子さんには、「パパの名前を探してごらん」なんて使い方もあるかと。

使い方次第で、勉強のツールにもなるし、遊び道具にもなるかと。
脳トレにも悪くないのではないかと。

ベータ版なので、一般公開です。塾生も、塾生じゃない人も、遊んでくだサイ。

「ゲーム!○○を探せ!!」はこちらからどうぞ。

eラーニング?

こんにちは。サイちゃんです。

塾長が、「新しいゲームを思いついた!」とパチパチっと、昨日くらいからプログラミング中。
なにやら、かなり形になってきたみたい。

eラーニングに組み込むつもりみたいです。

とりあえず、近日中に、単独でプロトタイプを一般公開すると張り切っています。

期待せずに、お待ちくだサイ。
そして、面白そうだったら、遊んでくだサイ。

4連休

こんにちは。サイちゃんです。

世の中は、4連休最終日。
でも、塾は、通常営業中です。

コロナのせいで、夏休みにどこにも行けなかった反動か、欠席が多いです。
振り替えはしますので、お気軽にご相談くだサイ。

ところで、4連休最終日は、秋分の日。
太陽が真東から出て、真西に沈む日です。

昼の時間と、夜の時間が同じということでも有名です。

中3で詳しく勉強しますが、それまでに、雰囲気はつかんでおきましょう。
この雰囲気をつかんでいる状態で受ける授業と、何も知らずに受ける授業は、全然違います。
常識力は大事です。

どうぶつの森

こんにちは。サイちゃんです。

子どもたちに大人気のどうぶつの森。

なんか、ずっと、どうぶつの森をしているみたいなことを言っている塾生もチラホラ・・・

う~ん・・・やり過ぎには、注意してくだサイ。

そう言えば、コロナでなかなかみんなで集まることが出来ないので、
どうぶつの森の中で、オンライン集会をするっているのが、中国で流行っているという話があるらしいです。

ここまで大人気で、1日中どうぶつの森をしているのであれば、いっそうのこと、どうぶつの森の中で授業するか?と塾長。

もう無いとは思いますが、また、緊急事態宣言でも出て、オンライン授業をしないといけないとかになったときは、選択肢の1つとして考えてみたら、面白いかも。

まずは、どうぶつの森でのコミュニケーションの取り方がどんな感じで、それで、授業が出来るのかということから、しっかり調べて、検討しないとですね。

ところで、塾長、どのくらい真面目に話しています?