月別アーカイブ: 2018年9月

避難勧告

こんにちは。サイちゃんです。

新谷地区に、避難勧告が出ているため、本日は、休講にします。

身の安全を最優先に、行動してくだサイ。

さよなら

こんにちは。サイちゃんです。

すっかり秋めいてきて、肌寒い日が続いています。
塾生の服装も、長そでが増えてきました。

ちょうど、衣替えの時期です。
制服も、合服になったかな?

3年生は、夏服とは、この衣替えでお別れ。
もう、2度と袖を通すことは無いと思います。
このお別れを、噛みしめてくだサイね。

これからも、最後が続くと思います。
いちいち感傷に浸っている暇はないかもしれないけど、色々なこと、1秒1秒を大切にしてくだサイ。

台風接近中

こんにちは。サイちゃんです。

台風が接近しています。
県模試は、中止になりましたが、今のところ、塾は通常通り行う予定です。
おそらく、太平洋を抜けていくと思われますので、この辺りは、雨も降るし、風も吹くけど・・・くらいだと思うと塾長。

しかし、相手は台風なので、どうなるかわかりません。
身の安全を最優先に行動してクダサイ。

これは危ないと感じた場合は、無理をせず、欠席するようにしてくだサイ。

また、警報発令時の塾生だけでの、徒歩や自転車での通塾は、絶対にしないでくだサイ。

県模試中止のお知らせ

こんにちは。サイちゃんです。

県模試事務局より、県模試の会場実施中止の連絡がありました。
今後の動きについては、細かいことが決まり次第、お知らせします。

今後の動きに、注意していてくだサイ。

台風接近に伴って

こんにちは。サイちゃんです。

また、大型の台風が近づいています。
今のところ、塾は、予定通り、行う予定ですが、今後の情報にご注意くだサイ。

今週末は、県模試も行われる予定になっています。
台風接近にともない、予定が変更になる可能性があります。

県模試事務局より、何か連絡がありましたら、ここで、知らせしますので、注意していてくだサイ。
また、県模試のHPも同時に注意していてくだサイ。

問題の解き方

こんにちは。サイちゃんです。

簡単な問題は解けるけど、少し複雑になると解けなくなるというのは、よくある話。

理由は様々なんだろうけど、塾長があることに気が付いたみたい。

どうも、ケースとして、問題の解き方を覚えているというケースがあるみたいだと。

例えば、足し算。
1+1=2なわけだけど、これを足し算と捉えずに、単純に、答えを覚えてしまうというケース。

足し算なので、1と1を合わせたものが答えになるわけだけど、これを答えを暗記してしまうんです。
例えば、頭の中に、○を1つと、○を1つイメージして、合わせて、数え直すという解き方をマスターしたとすると、次に、1+2が出てきた時には、○を1つと、○を2つ(○○)イメージして、合わせて(○○○)、数を数えて答えを出します。
この方法だと、どんな数の組み合わせでも、自分が数えることのできる数であれば、時間さえかければ、どんな数の組合わせでも、計算できます。

これが、理屈を理解すると言う事。

でも、これを暗記して解く人がいます。すると、1+1=2、1+2=3という文字を覚えてしまうわけです。
これだと、1+1=2、1+2=3は解けるけど、1+3が出た時はいくら考えても、解くことはできません。
だって、覚えていないので。

学校の授業で、解き方を暗記してしまって、何も考えていなかったら、少し、ひねった問題は、いくら考えたところで、解けることはありません。

理屈を理解しているから、ひねった問題でも、考えれば、なんとか解けるようになるんです。

高校入試対策とかになってくると理解するよりも、解き方を覚えた方が早かったりしますが、普段の授業レベル、ましてや小学校の学習内容となると、しっかり理屈を理解することが重要になってきます。

学校で、中途半端に理解してしまうと、理解が不十分なまま、先に進んでしまいます。
そして、本人も、塾長も、問題が解けるので、理解が十分にできていると錯覚してしまいます。

しかし問題は解けても、実は、何も理解していないということも、あると言う事です。

根本的に、サッパリな子より、そこそこ優秀な子におこる問題です。

程度の差はあれ、多分、こういう話は、誰にでもあるはずです。

これは、完全復習型のウチにとっては、かなり、重大な課題です。

とりえず、ちょっとでも違和感を覚えたら、遠慮なく相談してくだサイ。
それが、この問題のとりあえずの解決方法です。

欠席したら

こんにちは。サイちゃんです。

一昨日は、祝日で、家族で食事にでも行ったのか、欠席連絡がチラホラ。
塾長は、「だったら、昼のうちに来ておけばいいのに」と。

休みの日は、明るい時間に都合がつくと思うので、そういう工夫も必要です。

安易に休むのではなく、無理なら無理で、その穴埋めをどうするか、自分で考えることも、中学生なら必要です。
空いている時間なら、対応できるので、どんどん、相談してくだサイ。

基本的に、中学生の振り替えはしません。
理由は、毎日来ても「定額」だからです。

来たければ、毎日来ればいいし、来たくなければ、適当に休めば良いだけです。
自習室は、毎日、あなたを待っているし、日曜日の早い時間は、振替・補習用の時間にしています。

休んだ分の穴埋めは、自分で考えてくだサイ。

コミニケーションとインフォメーション

こんにちは。サイちゃんです。

最近、塾長がコミュニケーションとインフォメーションについて、考えています。

現在、S-Labでは、HP、このblogのデジタル媒体とS-Lab通信等の紙媒体で、情報を発信しています。

あまり意識はしていなかったけれど、これらは、コミュニケーションを目指して、情報発信しています。
しかし、最近、ただのインフォメーションでしかないことに、気が付いてしまいました。

どれも、コミニケーションとして、発展するポテンシャルは無くは無いはずなのですが、発展できていません。
ただのインフォメーションではなく、コミュニケーションをするために、何か工夫、あるいは、新しい何かを取りいれる必要がありそうです。

何か、良いアイデアがあれば、教えてくだサイ。

秋分

こんにちは。サイちゃんです。

昨日は、秋分の日。
太陽が出ている時間と、出ていない時間がほぼ等しい日です。

また、太陽が真東から出て、真西に沈む日でもあります。

こんなちょっとだけ特別な日は、入試でも良く出る重要語句です。
良く覚えておいてくだサイ。

こんな特別な日なので、ちょっとしたイベントがあります。
それは、「お彼岸」

ボクはサイなので、宗教のことは良くわからないけど、太陽が真東から出て、真西に沈むというのが、宗教的に意味があるそうです。

お彼岸は、春分、秋分の日を中心とした1週間です。
まだ人は、まだ、半分残っているので、今からでも、お墓参りをして、おはぎを食べましょう。

入試で点を取るコツは、普段の生活の中で、日本人らしい生活を送ること。
そこを足掛かりに、勉強していくと、吸収が早いです。

イベントをこなすことも、受験勉強です。

こちらもチェックしてくだサイ。

気長にね

こんにちは。サイちゃんです。

最近、塾長が多忙のため、HPの更新が、停滞しています。
「サイちゃん、広報活動(ブログのこと)よろしくね。」と丸投げしてきます。

塾長も気にしているみたいだけど、なかなか時間が取れないみたい。
S-Lab通信で、手一杯だと訴えます。

そんな塾長が、コラムを書く気になったみたいで、なにやらパチパチやっています。
完成はいつになるか分かりませんが、気長に待っていてくだサイ。