こんばんわ。サイちゃんです。
今年も1年間お世話になりました。
ボクのBlogも今年からで、なんとか、毎日更新できいました。
塾も、順調とは言い難いですが、おかげさまでなんとか前に進めています。
来年も、見捨てずに、見守ってくだサイ。
こんばんわ。サイちゃんです。
今年も1年間お世話になりました。
ボクのBlogも今年からで、なんとか、毎日更新できいました。
塾も、順調とは言い難いですが、おかげさまでなんとか前に進めています。
来年も、見捨てずに、見守ってくだサイ。
こんにちは。サイちゃんです。
ビリギャルでも言っていましたが、声に出すと、言っているうちに願いは向こうからやってくると。
気がついたら、こんな張り紙されていました。
注:県模試は250点満点
期待しています。頑張ってくだサイ。
こんにちは。サイちゃんです。
1年生が、光の勉強をしています。
中学校で習う初めて物理分野の単元に苦労しているみたいです。
そのなかで、塾長が、鏡の中の世界の話をします。
鏡に映った世界は、ガラスの向こう側にもう1つの世界が広がっているように見えるでしょ?と。
これが、理解しがたいみたい。
実は、これをもとにした、ドラえもんの道具があります。
その道具が活躍したのが、「のび太と鉄人兵団」
鏡の中の世界、鏡面世界を舞台に、ロボットたちが大暴れする話だったと思うと塾長。
30年ほどの前の映画ですが、2011年に、リメイクされたみたいです。
鏡面世界をイメージするのには、良い作品だと塾長が言っています。
よかったら、見てみてくだサイ。
こんにちは。サイちゃんです。
有り難いことに、昨日、1人、体験に来てくれました。
そのなかで、学校の懇談会で、「塾に行った方が良いんでしょうか?」と聞いたという話が出たそうです。
学校の先生は、「僕の口からはなんとも・・・」との返答だったとか。
この質問に、「行くべきだと思います」と答える学校の先生は、かなりすごい人だと思います。
学校の先生にもプライドがありますし、建て前というものがあります。
その中で、行った方が良いだろうと思う子に、「行った方が良い」と言える先生は、本当に、児童・生徒のことを思っていると思います。
特に、意味不明な授業をする人に限って、変なプライドがあったりして、「行く必要はありません」とか言います。
でも、「僕にまかせてください。」とも絶対に言いません。
逆に、塾の体験とかで、同じことを聞いても、「塾に通わなければ、大変なことになります」と言われるだけです。
結局、自分で判断するしかありません。
理数科目でつまずいたときは、お気軽に、お問い合わせくだサイ。
こんにちは。サイちゃんです。
昨日で、今年最後の塾生が数人。
塾長は、ボケていましたが、塾生から「先生、良いお年を」と言ってくれていました。
礼儀正しい、塾生が多くて、ありがたいです。
ボクからも。
「良いお年をお過ごしくだサイ」
こんにちは。サイちゃんです。
昨日、堂々と「そんなん知らんし」と。
「いやいや、塾でも勉強しているし、もちろん学校でも勉強しているハズ。」
そう塾長が言うと、「そんなん覚えとるわけないやん!!」と。これまた堂々と。
「そんなことを堂々と言うな!!」と塾長がプリプリしていました。
少なくとも2度は勉強しているのだから、覚えていない自分を恥じましょう。
まずは、そこからです。
覚えてないことが当たり前なのならば、高校は残念ですが、厳しいし、受かっても何しに行くのかわかりません。
しっかり恥じて、次は覚えてくだサイ。
こんにちは。サイちゃんです。
冬休みがはじまって、あっという間に4日目です。
もう、4日も経ってしまったと思うのか、まだ、4日しか経ってないと考えるのか…
今年もあと1週間しかないと考えるか、それとも、まだ1週間も残っていると考えるか。
考え方、表現の仕方で、印象がずいぶん変わります。
どう考えるかは、その人次第。
でも、そのなかでも、ベストパフォーマンスがだせるように、しっかり頑張ってくだサイ。
いずれにしても、あまり時間はありません。
こんにちは。サイちゃんです。
今年も残すところあと1週間。
気持ちよく新年が迎えられるように、思い残すことの無ように、取り組んでくだサイ。
終わり良ければ全て良しです。
塾も、31日までやってます。
こんにちは。サイちゃんです。
昨日は、クリスマスイブということで、クリスマスでも頑張って勉強している塾生に、塾長からクリスマスプレゼント。
リンゴとペンです。
クリスマスらしく、赤でまとめてみたそうです。
塾長・・・完全にネタでは・・・
I have a pen. I have an apple.
家で、やってくだサイ。