環境問題今昔

こんにちは。サイちゃんです。

「高校生が、環境問題のレポートを書かないといけない」と。
「何かいい資料はないか?」と続けます。

塾にある、そういった資料は古いからな・・・

でも、環境問題と言うのは、順々に変わっていくもの。
以前は、教科書に載っていたものも、最近は見かけなかったり。

例えば、消えた環境問題としては、
酸性雨
これは、排気ガスに含まれる硫黄酸化物や窒素ガスが雨に溶け込み、雨を酸性化させる問題。
排気ガスからこういった物質を取り除く装置が開発されたため、ほぼ解決したということに。

大気汚染
排気ガスによって空気が汚れる問題。
こちらも、酸性雨と同じく、ほぼ解決。光化学スモッグは、もはや文献資料。

水質汚濁
工場や家庭からの排水で水が汚れる話。
下水の完備で、ほぼ解決。

赤潮
工場や家庭の排水などで、海の水の有機物が増え、その有機物を餌とするプランクトンが爆増し、海が赤くなること。
こちらも、下水の完備で、ほぼ解決

オゾン層の破壊
オゾンがフロンを触媒に化学変化し、酸素に変わり、オゾン層が破壊される。
フロンを使わなくなったので、問題としては、これ以上対策することがないので、ほぼ解決。

こういった昔よく見た環境問題は、技術の発展とともに、教科書から消えました。
オゾン層は、まだ教科書に残ってるみたいだけど、載っていない教科書もあるよね。

それに対して、最近のトレンドは、
地球温暖化
二酸化炭素などの温室効果ガスによって、地球の気温が上がること。

ただ、科学者によっては、温暖化はしていないという人もいて、ややこしい環境問題。
でも、これが今のトレンド。怪しいよね。

そして、新しすぎて、教科書にまだ載っていないのは、
マイクロプラスチック問題
プラスチックが自然に分解されにくいため、いつまでも環境中に留まる問題

これは、問題視され始めたのが最近のため、まだ、教科書に載っていないようです。
ただ、これも対策はポイ捨てしないだけの話なので、教科書に載ることなく消えていくかも・・・

他にも、ダイオキシンとか、土壌汚染とか、消えていきました。
現れては消えていく環境問題。

年代別に教科書を並べてみると、面白いことがわかるかも。

何事においても、無駄遣いはせずに、環境にもお財布にも優しい生活を送ってくだサイ。
これが、一番の環境問題の対策です。


Warning: count(): Parameter must be an array or an object that implements Countable in /home/xs685930/s-lab-tomita.com/public_html/blog/wp-includes/class-wp-comment-query.php on line 399