地方より都会の方が有利?

こんにちは。サイちゃんです。

今日ご紹介するのは、これ。

これまで多くの学生にインタビューなど行ってきましたが、早慶生の就活の強さは本当に抜群というか、「本当に私立?」みたいな印象です。
人数が多いというのもありますが、大企業でも新卒の割合は早慶がトップというケースはザラにありますからね。
「地方国公立は就活で早慶に負けるって本当ですか?」。学歴フィルターのリアルを考える

これは、残念ながらあると思います。
と言うか、そもそもの偏差値が違う・・・

例えば、愛媛大学の偏差値が48~69に対して、早稲田大学の偏差値は60~70。
まぁ、完全に負けてます。
だから、残念ではないのかも?

なんで、こんなことになるかと言うと、やはり人口かと。
人口が多いと、受験者数が増えます。受験者数が増えると、必然的に偏差値が上がります。
簡単な方程式です。

だからと言って、都市部が良いのかと言うと、それは考え方。
例えば、偏差値60ないと早稲田に入れないが、愛媛だと偏差値48で地元のトップ大学に入れてしまいます。
この事実をメリットと捉えるか、デメリットと捉えるかは人それぞれ。

地方には地方の悩みがあるし、都市部には都市部の悩みがあるということです。

これは、高校でも少なからず言えることです。
進学先は、その辺も踏まえて、自分に合う進学先を考えてくだサイ。


Warning: count(): Parameter must be an array or an object that implements Countable in /home/xs685930/s-lab-tomita.com/public_html/blog/wp-includes/class-wp-comment-query.php on line 399

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。