こんにちは。サイちゃんです。
昨日、今日で、秋撒きの種を撒きました。
そんなに長い時間作業したわけではないのに、蚊の襲撃が大変でした・・・
何を植えたかは、秘密です。
元気に育ってくだサイ。
こんにちは。サイちゃんです。
昨日、今日で、秋撒きの種を撒きました。
そんなに長い時間作業したわけではないのに、蚊の襲撃が大変でした・・・
何を植えたかは、秘密です。
元気に育ってくだサイ。
こんにちは。サイちゃんです。
自民党の総裁選が終わり、次の総理大臣が石破さんにほぼ決定しました。
総理大臣選挙は、出来レースなので、ほぼ確定です。
石破さんが選挙に勝ったので、株価と為替は大暴落しているそうです。
総選挙は、まだ先のようですが、次は、一般有権者が、石破さんを信任するかどうかが問われます。
今後の動きにも、注視していてくだサイ。
今度の中間テストに出るかもよ?
こんにちは。サイちゃんです。
塾の玄関辺りで、毎日のようにダンゴムシが死んでいます。
いったいどこから来て、どこに行こうとしているのか?
何をするためにやって来て、力尽きているのか?
謎が謎を呼びます。
来てくれるのは良いんだけど、死に場所にするのは止めてくだサイ。
こんにちは。サイちゃんです。
今週末は、いよいよ自民党の総裁選。
ネットや報道を騒がせています。
それで、推しは決まりましたか?
興味ないではなく、興味を持って、ニュースを見ましょう。
誰が総理大臣になるかで、皆さんが就職するときの就職率が大きく変化します。
変な人が総理大臣になったら、将来真っ暗かも?
顔や雰囲気で推しを決めるのも良いけれど、きちんと話を聞いて、推しを決めると良いと思うよ。
今回の選挙は、自民党の身内だけでする選挙ですが、
それを信任する選挙には、18歳以上なら参加できます。
高校に通っている3年間で、しっかり見定めて、信任するかどうかを決めてくだサイ。
でないと、大学を卒業した時、就職できないかもよ?
こんにちは。サイちゃんです。
先日の雨で、急に秋めいてきましたね。
エアコンなくても良いかも?
と言っても、また、照り返してきそうな気も・・・
どうなんだろ・・・?
急な温度変化って、体に堪えるから、皆さん、注意してくだサイね。
こんにちは。サイちゃんです。
今日は祝日・・・ではなく、振替休日。
昨日が、祝日ですね。
そう、秋分の日。
秋分の日と言えば、お彼岸ですが、皆さん、お墓参りは終わりましたか?
まだ、お彼岸は続くので、まだの人は、ぜひ。
こういった年中行事は、地球の動きにリンクしていることが多いです。
毎年言っていますが、こういった行事をこなしておくことが、実は、成績アップの秘訣だったりします。
ぜひ、年中行事に参加してくだサイ。
こんにちは。サイちゃんです。
先日紹介したこの記事。
子どもが中学生や高校生になると、将来の選択肢を広げるためにも塾に通わせたいと考える人は多いでしょう。しかし、気になるのが塾にかかる費用です。
子どもを「塾」に通わせてあげたいのですが生活に余裕がありません。なるべく安く通える方法を教えてください。
表1を見ていると、面白いことが分かりました。
塾の費用は、正規分布しないんですね。
驚きです。
公立中学校の場合は、平均値は33万円とのことですが、最頻値は0円。
中央値は15万円。たぶん、18万円くらいかな?階級値とると15万円。
40万円以上が多いのは、50万円未満、60万未満・・・とデータがないので、塞き止められているから。
データを取った人の技能が低かったことを示しています。
もう、統計として、メチャクチャ。
それでも、分析してみると、
1万円未満というのは、おそらく、冬期講習、春期講習のみに参加したということではないかと。夏期講習は、ちょっと厳しい。あるいは、1ヶ月で塾を辞めた。そういう人が1.6%。
5万円未満というのは、夏期講習も含めた、長期休業中のみとか、テスト期間のみといった不定期に塾を利用した人。そういう人が1万円未満、10万円未満も含めて、5~6%。
月に8,000円あれば、週1回の塾に通えるので、そういうところに通っている人が5~10%ほど。
月1,6000円出せば、週2で塾に通えますので、そういう人が10~20%ほどというところ。
およそ3割は、塾に通っていません。
残りの4割ほどは、もっとお金をかけて、もっと塾を利用しているということになります。
そして、金に糸目はつけないよという層も3割以上いると考えられます。
なかなか面白いデータですね。
これは、どこをターゲットにするかということですが、それも、難しいです。
それに、全国データなので、地域性もあるかもです。
本当に、興味深いデータです。何か気が付いたことがあれば、教えてくだサイ。
こんにちは。サイちゃんです。
今日ご紹介する記事はこちら。
子どもが中学生や高校生になると、将来の選択肢を広げるためにも塾に通わせたいと考える人は多いでしょう。しかし、気になるのが塾にかかる費用です。
子どもを「塾」に通わせてあげたいのですが生活に余裕がありません。なるべく安く通える方法を教えてください。
塾に通わせるには、どうしても費用が掛かります。
その費用を落とすには、どうしたらよいか。
そんなのは、簡単で、ウチに通えば良いです。
ウチは、安いよ。
ただ、ずっとウチは激安だと思っていたんだけど、記事によると中学生の1ヶ月の平均は約29,700円。
ウチの中学生は、1ヶ月14,000円。記事に合わせるなら値上げ前のころなので、12,000円。
それに、英会話のオプションをつけると、20,500円。値上げ前は18,000円。
意外と平均がそうでもない?
安いのは安いのだけれど、激安というほどではないかな?
その辺は、価値観の問題か?
ウチは、安いし、行きたい高校にも確実に行けるし、良いことだらけだと思うけどな。
ということで、費用を押さえたいときは、ご検討くだサイ。
安いよ!
こんにちは。サイちゃんです。
自民党の総裁選も佳境に入ってきたのか、連日、報道を騒がせています。
そんな、実質、次の総理大臣を決める選挙ですが、
塾長が、「次の総理大臣は誰が良い?」と聞くと、
「興味ない」「誰でも良い」と、そんな回答ばかり。
中には、今、そんなことがニュースを騒がしていることすら知らない強者も。
う~ん・・・
せっかく、良い教材が目の前にあるんだから、予習のつもりで、ニュースを見ておいてくだサイ。
中3で勉強するんだけど、じっくり勉強する間もなく、入試に突入してしまうよ。
それに、もしかしたら、誰が総理大臣になるかによって、自分の人生を大きく左右されるかもしれないよ。
よーく情報を集めて、自分の推し見つけてくだサイ。
こんにちは。サイちゃんです。
昨夜は、中秋の名月でした。皆さん、見ましたか?
と言っても、まん丸お月様は実は、今日なんです。
中秋の名月は、旧暦(太陰暦)で8月15日です。
月の動きを暦にしたのが太陰暦なので、毎月15日ごろが、満月になることは間違いなのですが、それでも、地球の動きと月の動きが、きっかり連動しているわけではないので、時々、少しずれるみたいです。
なので、中秋の名月が満月とは限らないんです。
ということで、今日が満月です。
昨日、見逃した人は、今日、夜空を見上げてみてくだサイ。
昨日よりもきれいなお月様が見れるかもです。