くるわない

こんにちは。サイちゃんです。

遅刻の言い訳の王道は、やはり、目覚まし時計が止まってただと思うのですが、最近は、そういえばそんなネタあまり聞かないなぁと塾長。

どうも、最近の時計は、くるわないらしいです。
と言うのも、時計が進む、遅れるが理解できないそう。くるうすら、理解してくれませんでした。

電池が切れたり、弱くなると、時計が遅れはじめる、あるいは、なぜか知りませんが時計が進んだり。
人によっては、わざと進ませておいて、早めの行動を促したりと。
時計が正確に時間を表示しているとは限らないのですが。

でも、最近の中学生の家は、そんなことは起こらないようです。

細目に、ご両親がくるわないように、電池を交換してくれているんでしょうか?
もしかして、そもそも、時計が存在しないとか?

確かに、電波時計も増えて、狂いにくくはなっているとは思います。
でも、電波時計も電池が弱くなったら、止まったり遅れたりることもあるけど・・・

時代かな?

謎は尽きませんが、とりあえず、アナログの時計は、必ず、家に置いておいて、日常的に見てくだサイ。
入試で困ります。


Warning: count(): Parameter must be an array or an object that implements Countable in /home/xs685930/s-lab-tomita.com/public_html/blog/wp-includes/class-wp-comment-query.php on line 399