こんにちは。サイちゃんです。
最近、すっかり秋めいてきましたが、皆さんいかがお過ごしでしょうか?
最近、寒くなってきたので、塾生も、冬服にシフトしていってます。
でも、昨日は、真夏と同じ格好で来ている小学生がたくさん。
塾長が、「寒くないの?」と聞くと、「寒くない!暑い!」と。
昨日は、そんなに気温が低くなかったけど、それでも、暑いということは・・・
何でもいいですが、風邪はひかないようにしてくだサイ。
こんにちは。サイちゃんです。
最近、すっかり秋めいてきましたが、皆さんいかがお過ごしでしょうか?
最近、寒くなってきたので、塾生も、冬服にシフトしていってます。
でも、昨日は、真夏と同じ格好で来ている小学生がたくさん。
塾長が、「寒くないの?」と聞くと、「寒くない!暑い!」と。
昨日は、そんなに気温が低くなかったけど、それでも、暑いということは・・・
何でもいいですが、風邪はひかないようにしてくだサイ。
こんにちは。サイちゃんです。
県模試の結果が帰ってきました。
みんな、上々の出来。
今回は、会場実施が中止になってしまったので、条件がいつもと違うけれど、
それでも、出来が良いのは、自信をもって大丈夫です。
そんなことよりも、結果を見て、ビックリ!
1教科だけだけど、なんと上位ランカーに塾生の名前が!
塾長も、全く、気にしていなかったので、驚いていました。
ウチの塾に、こんなに優秀な子がいたなんて、ボクもビックリです。
夏休みの特訓の成果が出てき始めたかな?
早ければ、そろそろ出始める頃です。
でも、上位になったのが、理科でも数学でもなかったのが、残念・・・
それにしても、どうせ、上位ランカーになることは無いからと、同意してもらっていた掲載許可だけど、これからは、同意するかどうか、真剣に考えないといけないかな?
とは言っても、こうやって、自分の名前が載ることも、自信につながるので、特別な事情が無い限りは、掲載許可に同意してくだサイ。
こんにちは。サイちゃんです。
中間テストが早かった学校は、結果が帰ってきています。
で、テストの模範解答に、納得がいかないと、塾長に質問をしていました。
本人曰く、学校で質問をしたら、「模範解答がそうだから、そうなんだ」と言われたと。
本当かどうかわかりませんが、少なくとも、納得はしてなかったみたい。
塾長がやって見せて、すんなり納得していたので、学校の先生の説明が、雑だったみたい。
と言っても、質問の内容レベルが低いので、説明する必要は無いと判断したのかもしれないけど。
いずれにしても、納得することが大切です。
そして、納得させることも大事です。
納得できないことは、不信感にもつながります。
適当に誤魔化さず、納得してもらえるまで、説明することも大事です。
説明する方も、される方も、最後までしっかり話をしてくだサイ。
こんにちは。サイちゃんです。
塾生が言うには、宿題で、新聞のコラムの感想を書くというのが、校長先生から出たそう。
で、内容が、「塾に行かなくても、志望校には受かる」という内容らしいです。
それは、そう。
でも、また、学校のネガティブキャンペーンかな?
もし、何かを勘違いしている人がいたら、あれだけど、一部例外を除いて、基本的には、学校の授業をきちと聞いて、家で自分で取り組めば、塾なんて必要ありません。
でも、それが出来る小中学生はほとんどいません。
だから、塾と言うビジネスが成り立ちます。
そもそも、学校と言うのは、意外と、勉強できる環境を作りません。
どちらかと言うと、学校は、授業と部活をするところで、勉強をするところではありません。
学校が勉強に取り組ませようとすると、それは、全て、家庭で行わせることになります。
しかし、家で勉強できる中学生はあまりいません。
すると、塾に行くことになります。
その辺を、どこまで真面目に言っているのか、良くわかりません。
もちろん、理想は、塾に行くことなく、きちんと家で勉強することです。
なので、無理なことはわかっているけど、理想をかかげているだけなのか、それとも、現実を理解せず、ただネガティブキャンペーンをしているだけなのか・・・
そもそも、理想を実現するためには、学校自体が大きく変わらないければいけません。
しかし、変わることは現状では現実的ではないでしょう。
その中で、ネガティブキャンペーンだけを行うというのは、子どもたちに混乱を招くだけなので、あまり良いこととは思えません。
宿題に出た新聞のコラムの内容をきちんと確認していないので、変なことを書いていた時は、ごめんなさい。
こちらもチェックしてくだサイ。
こんにちは。サイちゃんです。
体の中では、色々な化学変化が起きています。
胃や小腸の中で行っている、消化もそうだし、エネルギーを取り出すための呼吸もそれ。
大抵は、分解されていることが多いのだけれど、そうじゃない時もあります。
例えば、エネルギーを取り出すときにできてしまうアンモニア。
アンモニアは人体にとって有害なので、肝臓で、比較的無害な尿素に変えます。
有害なものを無害なものに分解するとイメージしがちだけれど、教科書の表現は、「変える」
アンモニアの化学式は、NH3です。見ればわかるけど、かなり単純です。
もし、分解してしまうと、窒素と水素の単体にするしかありません。
尿素にはなりません。ちなみに、尿素の化学式はCO(NH2)2
なので、この変化は、分解でないことがわかります。
どちらかと言えば、化合であることがわかります。
と言う事は、テストで解答を作るとき、「アンモニアを分解して尿素にかえる」と書くと、正確に言うと、アウト!
教科書をよく読んで、教科書の表現に合わせてくだサイ。
時々、教科書の表現が明らかに間違っているときもありますが、その時も、教科書に合わせておけば、とりあえずは、間違いありません。
こんにちは。サイちゃんです。
生物分野には、深く考えると矛盾して、なんか変なことが多いです。
例えば、動くプランクトンを動物の仲間、葉緑体を持ち、光合成するプランクトンを植物の仲間と分類しますが、動いて、光合成をするミドリムシはどっち?
分類上は、ミドリムシは、植物に分類するのですが、動くので、動物とも言えるグレーな奴です。
深く考えると、ハマります。
3年生の生態系は、もっとも、ハマりやすい分野です。
例えば、分解者と消費者のボーダー。
土の中の生物は、全て、分解者となるのか、そうでないのか?
考え方を変えると植物すら分解者に感じてきます。
また、ラフレシアのように、植物だけど、葉緑体を持たいな植物は、生産者なのか、消費者のなのか・・・
考えれば、考えるほど、意味不明になります。
生物分野は、どうしても、例外やグレーゾーンが多く、考えれば考えるほど、良くわからなくなります。定義も曖昧な部分が多いです。
その道で、飯を食いたい場合は良く考えておく必要があるとは思いますが、そうでなければ、あまり考えず、軽く流しておくのが勉強のコツだし、テストの時も、考えずに解くのがポイントです。
表面だけをなぞっていってくだサイ。深く掘り進むと、ハマってしまって、時間の無駄です。
こんにちは。サイちゃんです。
ここ数日、朝晩冷えます。
皆さん、体調の方は、大丈夫でしょうか?
塾長は、最近、鼻水が止まらないと言っていました。
塾生の中にも、コンコン、咳が止まらない子も・・・
昨日は、少しだけ、暖房を使いました。
ちょっとずつ、冬が近づいて言います。
寒くなってきましたが、体調管理には、十分注意してくだサイ。
こんにちは。サイちゃんです。
1度経験すると、2度目は、ビックリするくらい簡単にできたりします。
だから、経験することは、大きな成長につながります。
何事においても、出来る出来ない関係なく、とにかくやってみること。
自分で、勝手に限界を決めると、それまで。
いかに、自分のリミッターを壊すかが、ポイントです。
でも、これは、逆もしかり。
これくらい別に良いかな?と思って、してはいけないことを1度やってしまうと、リミッターが壊れてしまって、今までやらなかったことも、軽い気持ちで、出来るようになってしまいます。
1度リミッターが壊れると、簡単には直りません。
だから、こっちの場合は、逆に、壊さないことが大切です。
やってはいけないこと、やらない方が良いこと、そんなことを1度やってしまうと、次に、同じことがあったときには、簡単にもう1度やってしまいます。
繰り返しているうちに、次のリミッターも壊れてしまいます。
やったらいけないこと、やらない方が良いこと、やったら良いこと、やるべきこと、きちんと区別をつけて、行動してくだサイ。