こんにちは。サイちゃんです。
今日ご紹介する記事はこちら
勉強する意味についてはなにかと議論になりがちですよね。受験生が受験科目に対して「大人になったら使わないのにやる意味がわからない」と言うシーンをこれまで何度も見てきました。
気持ちは理解できますが、意味は自分で見出すものなのではないかなと個人的には感じています。
「受験の勉強内容は大人になったら使わない」は本当か。「学ぶ」ことの意味と本質を考える
勉強する意味。
それは、人に与えられるものではなく、自分で見つけるもの。
なるほどです。
そして、「意味がないとやらないんですか?」は、本当にそう思います。
意味のない無駄なようなことが、実は人生で重要だったりします。
ただ何もせず、ぼーっと過ごす時間も絶対に必要です。
今やっていることは、いつか役に立つかもしれないし、もしかしたら立たないかもしれない。
それでもやることが、血となり肉となり、いつかどこかで結実するということなんでしょう。
まぁ、知識や経験がなければ、死んじゃいますしね。
学びたくないことも学んでいるからこそ、学びたいことが学べるんです。
これが理解できると、自然と学びたくなるのですが。なかなか難しいかな?
勉強する。大事なことです。やりたくなくても取り組んでくだサイ。