親子実験教室

こんにちは。サイちゃんです。

クリスマス親子実験教室を行います!

親子で、身の回りの不思議を体験しましょう。
ぜひ、この機会にご体験ください。

今回のテーマは「本当に雪が降る?!スノードーム」です。
寒くなると本当に雪?が降る不思議なスノードームを作ります。

内容:「本当に雪が降る?!スノードーム」
日時:12月2日(土) 10時~
費用:1組1000円
申込〆切:11月25日(土)
申込方法:お電話にてお申し込みください
     Tel 0898-48-7852

1回の定員は3組です。定員に達した場合は、別日を設定いたしますので、お気軽にお問い合わせくだサイ。

名前

こんにちは。サイちゃんです。

以前、一人称の話を書いたけど、覚えてくれてますか?

英語はI1つだけど、日本語って、一人称が無限にあるよねって話。
これを使い分けることによって、自分を演出できるって。

そんな話を以前書いたんだけど、今日、中学生が突然、
「今まで、自分のことを自分の名前で呼んできたけど、中学生になってもそんなことをしていたら、いつまで経っても子どもっぽいから、これからは、『私』と呼ぶことにした!」と。

確かに、自分ことを自分の名前で呼ぶと、ちょっと幼い印象を受けるし、
大人の一人称が自分の名前だったら、ちょっとバカっぽく見えるかな?

なかなか直すのは難しいかもだけど、せっかく思いついたんだから、これを機に直すのも良いかもね。
慣れるまで大変だと思うけど、大人への階段を1歩1歩登っていってくだサイ。

単位

こんにちは。サイちゃんです。

問題を解いていると、単位を意図的に変えてきて、はめてこようとする問題があります。
こういう問題に引っかからずに、すんなりいけるかは、集中力によるのかな?

問題が複数並んでいると、どうしても、同様の問題が並んでいると思い込んで、同じ問題と誤認してしまいます。

だから国語が嫌いだった」で紹介した記事に出てくる脳内校正の話にも通じてくるのですが、人間不思議と、自分に都合のいいように、脳内校正するんですね。

1番、2番がkmで出題されていたら、3番もkmだと信じちゃうんですね。問題はmなのに。

もう、こういうのって、注意するしかないと思います。
よく見て、何度も確認する癖をつけてくだサイ。

ルーティーン化できれば、ミスは減ると思います。

似てるね

こんにちは。サイちゃんです。

塾長が、「〇〇さん!」と注意すると、隣の席の△△さんが、ビクッ!っと。

「そう言えば、名前似てるね。」と塾長。

うん、確かに、似てる。

とりあえず、あまり注意されないで済むように、しっかりやってくだサイ。
隣の人がビックリするよ!

折れてる

こんにちは、サイちゃんです。

玉ねぎが成長しています。
IMG_20231104_205155

中学生が、「玉ねぎって、折れて生えてくるんだね」と。

観察していて、初めて知ったんですが、折れた状態で生えてきて、ある程度伸びたら、起き上がるようです。

折れて顔を出した芽
IMG_20231104_220339

伸びて立ち上がりつつある芽
IMG_20231104_220452

確かに、双葉の植物は、折れて生えて双葉が地上に出た段階で起き上がるよね。これは、教科書にも載ってたきがする。

でも、チューリップとかは、そのまま生えてくるのに、面白い。

単子葉類と双子葉類の違いというわけでもないみたい。

観察してると、面白いです。
せっかく教室の後ろで育ててるので、しっかり観察して、新しい発見をしてくだサイ。

文化の日の文化祭

こんにちは。サイちゃんです。

今日は文化の日。近隣の中学校では、文化祭をやった学校も多いと思います。

そんな折、1年生が、
「明日、文化祭じゃないの?」と他の学校の塾生に。

文化祭をする学校が多いだけで、どこの学校もやっているわけではないんだよね・・・

1年生だと、自分が全てになっちゃうんだよね。
塾は、そういう違いを知る意味でも、価値がある場所なんだよね。

しっかり周りを見て、世間を知ってくだサイ。

松阪牛

こんにちは。サイちゃんです。

ただいま、「問題を解いて、松阪牛を手に入れよう!」キャンペーン実施中です。

どんどん、問題を解いて、松阪牛を手に入れてくだサイ!

詳しくは、お気軽にお問い合わせくだサイ。

ちなみに、「まつさかうし」と読むのが正しいらしいです。
塾長は、「まつざかぎゅう」と読んでますけど。

しわしわ

こんにちは。サイちゃんです。

県模試の案内が塾に届くんだけど、それが、いつも、ありえないくらいしわしわ。
どうやったら、こんなしわしわな状態で届くんだろう・・・

送る時点でしわしわなのか、輸送中にしわしわになるのか・・・

どっちにしても、気分の良いものじゃないよね。
送る側も、運ぶ側も、何か対策してほしいところ。

何か、手を打ってくだサイ。

ハロウィン

こんにちは。サイちゃんです。

今日はハロウィン。
と言っても、カボチャバケツに光を灯すだけだけど。

1人だけ、「トリック オア トリート!」と言いながら教室に入ってきたけど、
残念ながら、お菓子の準備はしていません。

貰った修学旅行のお土産があったから、これにする?と塾長言ってたけど。

明日から11月。塾長は仕事が終わらないって言っています。
11月を目前にして、ここ数日、急に冷え始めたけど、暖かくして、過ごしてくだサイ。

今後の県模試

こんにちは。サイちゃんです。

12月10日に予定されていた中1,2生対象の県模試は、今治会場での実施が中止になったようです。
それに伴い、受験案内は行いません。
どうしても、受験したい塾生は、個別にご相談くだサイ。

なお、12月3日に実施予定の中3生対象の第5回県模試は、実施の予定です。
詳しくは、改めて、ご案内します。