こんにちは。サイちゃんです。
クリスマス親子実験教室の詳細が決まりました!
今回のテーマは「クリスマスモビール」
楽しく、力のモーメントについて体験します。
内容:「クリスマスモビールをつくろう!」
日時:12月21日(土) 10時、14時~(1時間程度)
費用:800円
申込〆切:12月18日(水)
お気軽にお問い合わせくだサイ。
こんにちは。サイちゃんです。
クリスマス親子実験教室の詳細が決まりました!
今回のテーマは「クリスマスモビール」
楽しく、力のモーメントについて体験します。
内容:「クリスマスモビールをつくろう!」
日時:12月21日(土) 10時、14時~(1時間程度)
費用:800円
申込〆切:12月18日(水)
お気軽にお問い合わせくだサイ。
こんにちは。サイちゃんです。
気が付けば、11月も中旬。
また、テストの季節がやってきました。
ほんと、ついこの間、中間テストが終わったばかりという印象。
もう、期末テストです。
中高生も忙しいです。間に文化祭もしてるしね。
2学期は、運動会に文化祭、そして新人戦とイベント続きで、勉強に集中できなかった人も多いと思います。
早めの準備で、今年のテスト、有終の美を飾ってくだサイ。
こんにちは。サイちゃんです。
先日の衆議院総選挙を受けて、首相指名選挙が行われたようです。
衆院選を受けた第215特別国会が11日、召集され、衆参両院の本会議で首相指名選挙が行われ、自民党総裁の石破茂首相が第103代首相に選出された。
石破茂氏 第103代首相に選出も…30年ぶり決選投票でも過半数取れず 無効は84票に
報道によると、
1回目の投票
石破氏・・・221票
野田氏・・・151票
その他・・・93票
決戦投票
石破氏・・・221票
野田氏・・・160票
無効票・・・84票
とのこと。
1回目の投票で過半数を得られなかったため、上位2名での決選投票を行ったとのこと。
上位2人での決選投票であるため、石破、野田の2名以外の投票は無効となります。
その結果、無効票84票・・・
石破さんの上積みなし。
これ、決選投票する意味あるの?税金の無駄遣いでは・・・?
とりあえず、石破さんが良いと思う議員が221人、野田さんが良いと思う議員が151人、
野田さんの方が石破さんより良いと思う議員が9人、
石破さんも野田さんも絶対に絶対に嫌だけど、それでも石破さんの方がまだマシと考える議員が84人いたということ。
良いのかなぁ・・・これで。
とりあえず、テストに出るかもです。
しっかり、ニュースを見ておいてくだサイ。
こんにちは。サイちゃんです。
今月のボクは、聖徳太子
先月は、新渡戸稲造。
そして、その前は、
北里柴三郎、津田梅子、渋沢栄一
その前は、
野口英世、樋口一葉、福沢諭吉
これが、今年のラインナップ。
となると、来月は・・・
そう、あの人しかいません。あの人。
楽しみにしておいてくだサイ。
こんにちは。サイちゃんです。
11月になりましたので、月謝袋を配布しました。
今月の中身は、
です。
ご確認くだサイ。
こんにちは。サイちゃんです。
次回実験教室のご案内です。
次回のテーマは、「発砲入浴剤を作ってみよう!」です。
寒くなってきましたので、作った入浴剤でゆっくりお風呂で暖まりましょう。
内容:「発砲入浴剤を作ってみよう!」
日時:11月23日(土) 14時~
費用:700円
申込〆切:11月19日(火)
お気軽にお問い合わせくだサイ。
こんにちは。サイちゃんです。
3年生の模試が返ってきました。
とりあえず、上出来です。
ですが、まだまだ伸ばしたいところ。
それに、全然、満足もしていないとのこと。
この先に、進みたいなら、気持ちも行動も変えて、しっかり取り組む必要があります。
意識改革ををして、行動を変えてくだサイ。
こんにちは。サイちゃんです。
気温が下がってきて、急に寒くなってきました。
秋ですね。
北海道では雪も降っているとかいないとか。
先週あたりから、欠席連絡もチラホラ。
季節の変わり目は、体調を崩しやすいので、十分に注意してくだサイ。
こんにちは。サイちゃんです。
3年生は、いよいよ実力テスト。
だけど、前々日になっても、テストの時間割が分からないんだとか・・・
どうなっているんだ?!
連絡しない学校も学校だけど、それを疑問に思わない生徒も生徒・・・
学校の先生も人だから、忘れることもあるよ。
そういう時は、聞かないと。
100人以上いるのに、誰も聞かないなんて、どうなの?
受験生として、先が思いやられる・・・
しっかりしてくだサイ。
こんにちは。サイちゃんです。
塾生曰く、不登校がクラスに何人もいるんだとか。
最近の、勉強しない自由、学校に行かない自由の行使は、本当に不安しかありません。
本当に、大丈夫なんだろうか・・・?
やりたくないことは、やらなくても良いは、ちょっと違うと思います。
やりたくないことも、やる人が勝つんだろうな。
せめて、やらなければならいことくらいは、やってくだサイ。