ルールはルール

こんにちは。サイちゃんです。

また、興味深い記事を見つけました。

昨年長男の担任と揉めてしまったそう。その原因となったのが、筆算に定規を使うか否か。学校では使うようにルールづけられているそうだが、未来さんにはその有用性があまり感じられない。個人面談で先生にその真意を問おうとすると「ルールが守れていないと成績がつけられない」と断罪されてしまって…。
「答えは合ってるのに、定規を使わないから減点…だと!」学校の謎ルールに疑問を呈したら、先生ブチギレ!いま学校で起きている「信じられない事態」

まぁ、ルールはルールだよ。
もちろん、理由は大事だけど、理由のないルールもあるだろうし、だれも理由を知らないルールもあるでしょうよ。
採点基準を明確にさえしておけば、採点者が自由に採点基準を決めても良いと思うけどな。

例えば、車は左側、歩行者は左側。
これは、ルールだけど、理由を明確に答えられる人がいるのかな?
たぶんいない。
「危ないから」と言われそうだけど、だったら、「何で車は右側で、歩行者が左側だといけないの?アメリカはそうなってるでしょ?」となる。
もちろん、調べればそうなったきっかけや理由は見つかると思うけど、誰も気にしてないし、誰も答えられない。

だからと言って、「じゃぁ、理由がないなら、ボクは車で右側を走行するよ」とはならないし、やったらダメです。

もちろん、学校の先生の対応にも問題はあるのだけれど、この記事は、終始違和感しかない・・・
学校の先生が答えられないのであれば、保護者がフォローすればいいだけの話です。

ルールはルールで、理由はなくても、守らないといけない。
学問、特に算数・数学には、そういうルールがたくさんあります。

「何で?」って、昔からそうなってるからとしか言いようがないものばかりです。
たとえ理不尽でも、守らないといけないルールなんですね。
守るかどうか、自分で決めるってものではないはずです。

ルールはルールです。守ってくだサイ。


Warning: count(): Parameter must be an array or an object that implements Countable in /home/xs685930/s-lab-tomita.com/public_html/blog/wp-includes/class-wp-comment-query.php on line 399