こんにちは。サイちゃんです。
問題を見ていると、ときどき、意味不明な問題があります。
特に、理科に多いのだけれど、これは、学校の定期テストでも、問題集でも、よくあること。
理科の問題は、実際に問題を解くには、あまり関係ない条件も多く、それらをきちんと指定していくと、ミスがあったり、抜けが出てくることも。
あるいは、実験の条件を上手く説明できていない場合も。
特に学校の定期テストに多いです。
意味不明な問題の原因は、校閲不足に限ります。
やはり、チェックは必要です。
自分では気が付かないミスもあるし、勘違いしている場合もあります。
しかし、学校のテストは、まともに校閲されていません。
不思議と、先生どおしでテストをチェックしあうことはあまりありません。
なので、まともに校閲されていることはありません。
ですから、違和感を覚えた問題は、きちんと質問する必要があります。
本当に、意味不明な問題は少なくないです。
何かを勘違いしている場合は、人から指摘されないと、気が付かない場合も多いです。
あとから文句を言うのではなく、きとんと、質問してくだサイ。それが大事です。