月別アーカイブ: 2019年1月

慌ただしい

こんにちは。サイちゃんです。

新学期が始まって、最初の週末。
久しぶりの学校は、どんなだったかな?

3年生は、速い学校では、すでにテスト発表が出ました。
来週の今日は、早くも、矢田分入試。
次から次へと、待ったなしで、進んでいきます。

すごく慌ただしいですが、計画的に取り組んでくだサイ。

やらかした

こんにちは。サイちゃんです。

実力テストが、続々と返ってきている模様。

「すごく点が良かった」という声もあれば、「やらかした」という声も。

点が良かったという話は、置いておくとして、問題は、「やらかした」という話。

解答用紙を見た塾長は、「本当に、やらかしている感じがする」と。
確実に、力はついているんだけれども、しょうもない問題で間違えている。

もっと、ちゃんと見直して、丁寧に解いていく必要があります。

次は、しょうもないミスをしないように、しっかり見直して、ミスを無くしてくだサイ。

はりきり

こんにちは。サイちゃんです。

3年生が、毎日、頑張って勉強しています。
本当に、頭が下がります。

そんな3年生を見ているからか、
「部活が終わったら、自分たちも、毎日来て良いんだよね?」と。

もちろん、良いんだけれども、今から、張り切っているのが、すごいです。

そういう気持ちは、大切にしてくだサイ。

3年生からなんて言わず、今からでも、どんどん、活用してくだサイ。
自習室は、いつでも、君を待っています。

月謝袋

こんにちは。サイちゃんです。

昨日、月謝袋を配っていると、
「ママに、月謝袋、本当にもらってないの?」と聞かれると。

すいません、まだ、配っていません。
遅くなりましたが、先日より、準備が整ったものから月謝袋を配布しています。

配布を始めたら、ここでお知らせしますので、参考にしてくだサイ。

今月の月謝袋の中身
・S-Lab通信
・県模試のお知らせ(中3生のみ)
・卒塾予定の皆さんへ(中3生のみ)

冬休み終了!

こんにちは。サイちゃんです。

冬休み、終わり!
今日から、新学期です。塾も、日常に戻ります。

超ハードな冬休みでした。塾長、少々、無理をしすぎました。
夏休みより、負荷を下げたつもりだったけれど、結局、ある意味、夏休み以上になってしまいました。

ちょっと、次からは、色々、考え直した方が良さそう。
やり過ぎると、いろんなところに、しわ寄せが出てしまいます。
順繰りだからと寛大に見てくれるなら、それにこしたことは無いのですが、なかなかそうはいかないのが現実です。

でも、頑張っている塾生には、とことん付き合いたい。
そこんところの、折り合いをどこでつけるか。

それが、とりあえずの課題です。

3年生は、ビックリするぐらい、よく勉強してくれましたが、この冬休みは、反省点と課題を残しました。

ご意見等ありましたら、お知らせくだサイ。

県模試

こんにちは。サイちゃんです。

昨日は、県模試でした。

受験した塾生たちの話を聞いていると、比較的簡単だったとか。
塾長が数学の証明を確認したところ、教科書の例題レベルの問題だったそう。

入試本番が近くなって、自信をつけさせるために、難易度を落としてきたのかな?

出題レベルが落ちていたとしても、簡単に感じるということは、それだけ自分の実力がついてきたということ。

やって来たことが、身になってきているということかな?

それにしても、今年の3年生は、本当に、良く頑張っています。
模試を受け終わったら、その後、塾にやってきて、さらに勉強をします。

すごいです。冬休みは、今日で終わりますが、まだまだ、伸びしろはあるはずです。この調子で、しっかり頑張ってくだサイ

時計

こんにちは。サイちゃんです。

昨日、3年生のテスト中、教室の時計がくるいました。

テストを始めた時は、きちんとした時間を指していたのに、50分経つと、20分くらい遅れていました。
何があったのかな?

「なんか時間がたつのが遅いなと思った」という声も。

そのあとは、20分の遅れをキープして、時間の遅れは変わらなかったので、余計にミステリアス。

やっぱり、時計を買い替えた方が良いのかな?

何か、安くて良い時計があったら、紹介してくだサイ。

時間配分

こんにちは。サイちゃんです。

冬休みも、残すところ、あと3日。

日曜日は、県模試なので、「冬休みは、明日で終わり」と3年生。

やっぱり、冬休みは短いです。

ところで、3年生は、毎日、50分を計りながら、入試問題の過去問に取り組んでもらっています。
年が明けて、取り組んでいる問題は、県立入試よりも、問題ごとの難易度の差が激しいです。
簡単な問題は、「バカにしているの?」と思うくらい簡単だけれど、難しい問題は、県立の難問よりも、難しい。
これは、自分には、「解けそう、無理そう」をきちんと見極めて、解けるところからしっかり解いていかなければ、点が出ない出題形式です。
でも、逆に言えば、取れるところを確実に取っていけば、悲惨な結果にはならないということでもあります。見方を変えると、高得点が取れないとも言えます。

しかし、入試で高得点を取る必要は無く、合格できるレベルの点さえ取れれば、あとは、大して関係ないとも言えます。

とにかく、この冬休みにしっかり練習して、入試に備えてくだサイ。
あと半月だよ。

漁夫の利

こんにちは。サイちゃんです。

お正月三が日も終わって、今日から、本当に、通常営業です。

昨日、インフルエンザになったので、塾を休みますと1件。
ちょっと早いけど、流行りだしたのかな?

そう言えば、本来行けないはずの部活の遠征に行けることになったとか。
理由は、本来行くことになっていた先輩たちがインフルエンザになって、行けなくなってしまったから。

行けないはずだった遠征に行くことが出来るようになったということは、これは、大きなチャンスです。
こういうラッキーなチャンスをものにできるかどうかは、重要です。

ところで、年末に、学校の宿題で、漁夫の利を調べている塾生がいました。
本来関係ない人が、偶然、得をするという意味の故事成語です。

こういうのを、漁夫の利と言うのかな?ちょっと違うのかな?

でも、当の本人は、せっかく家でゴロゴロ出来るはずだったのに・・・とあまり嬉しそうではないです。
いずれにしても、せっかくのチャンスです。しっかり生かせるように、頑張ってくだサイ。

時計

こんにちは。サイちゃんです。

昨日、ふと、時計の話題に。

矢田分入試まで、あと16日。
時計は準備しましたか?

高校の教室には、時計が無い場合があり、また、あっても、入試当日は撤去されている場合があるので、時計は必需品です。
入試当日の持ち物リストにも、時計は必ず、含まれています。

もう、あまり時間がありません。まだ、準備していない人は、必ず、準備しておきましょう。

いつも、塾長が口を酸っぱくして言っていますが、時計は、必ず、アナログ時計を持って行ってくだサイ。
アナログと言うのは、針がくるくる回るやつです。数字だけのは、アナログではないので、注意してくだサイ。

いろんなところで、役に立ちます。
例えば、時間と分、分と秒の変換。
高校入試レベルだと、3分の○○か、2分の○○、出るとしても、6分の○○です。
少数で出ても、分数に直してみましょう。
こんなのは、時計を見れば、一発で、変換が出来ます。
小学校のような複雑なものは出ません。
もし、出てきたら・・・その時は、その時。

他にも、天体の問題では、反時計回りが、良く出てきます。
時計は、どっちに回るんだっけ?という時も、目の前で時計が回っていれば、問題ありません。

また、扇形の中心角でも、役に立ちます。

カンニングみたいな話だけれど、持ち込めるものは、何でも最大限に活用するのがポイントです。

デジタル時計と違って、アナログ時計は、少々値が張りますが、何千円もするものを購入する必要は無いので、ここは奮発して、購入するようにしてください。