頑張り

こんにちは。サイちゃんです。

気象庁によると、とんでもない台風が近づいているらしいです。
微妙な感じで九州をかすめて通るような予報になっています。

昨日も、高温注意報が出ているくらい、まだまだ暑い日が続いていますが、
このコースで台風が来るということは、どうも、太平洋高気圧の勢力が弱まっているようです。

暑いのも困りますが、もう少し、太平洋高気圧に頑張ってもらわないと、困ります。
なので、みんなで、太平洋高気圧を応援するべきです。

でも、どうやって、応援すれば良いのかな?
みんなで、エネルギーを使いまくって、日本列島の温度を上げればいいのかな?
でも、そうすると、上昇気流が発生して、低気圧が出来てしまうよね。

よく考えてみると、高気圧が元気になるメカニズムを知らないことに気がついてしまいました。

いずれにしても、太平洋高気圧さんは、この夏、かなり迷惑かけたんだから、もう一踏ん張りしてくだサイ。
君の頑張りに、全てかかっています。

後悔

こんにちは。サイちゃんです。

小数に取り組む4年生。
なかなか難しいようで、概念が理解できないようです。
となると、当然、逃げたくなります。

すると、横に座っていた6年生が、
「ここは、ちゃんとマスターしておいた方が良いよ。絶対、後で後悔するから」と。
すると、さらに、他の6年生が、
「そうそう、絶対に後悔するから、ちゃんとやっておいた方が良いよ」と。

学年が縦断していると、こういう良いことがあるようです。

それにしても、今の自分をしっかり見直せている6年生は、優秀です。
なかなか、6年生から勉強のことで「後悔する」とか、そんな言葉でません。

これからも、サボると、後悔する場面が絶対にでてきます。というか、日々、そうなんですけど。
しっかりと、取り組んで、後悔しないですむように、してくだサイ。

久しぶり

こんにちは。サイちゃんです。

昨日から新学期。
久しぶりの学校はどんなだったかな?

昨日は、ヘロヘロの塾生が数人。
久しぶりの学校で疲れたかな?

毎日のように、高温注意報も出ていて、運動会の練習も始まるのではないかと思います。
体調管理には十分注意してくだサイ。

夏休み終了

こんにちは。サイちゃんです。

長い長い夏休み終わってしまいました。

今年の3年生の成果はこんな感じ。
IMG_20200831_201113

とりあえず、2人分重ねてみました。

完全に、最後、失速していました。
この流れをどう評価するかですね。

ちょっと、気合を入れ直して、2学期を過ごしてくだサイ。

最終日

こんにちは。サイちゃんです。

いよいよ夏休み最終日。
今年は短かったけれど、それでも長い夏休み。
夏期講習も今日でおしまい。

塾長もヘロヘロになっています。

宿題は、無事終わったかな?
もし、まだの人がいたら、急いで終わらせてくだサイ。

さぁ、最終日、張り切っていきましょう!

それが当たり前

こんにちは。サイちゃんです。

夏休みもあと2日。

夏休みやテスト期間に塾を開放すると、積極的に利用する人とそうでない人がいるわけですが、
先輩や、兄ちゃん、姉ちゃんの姿を見て、そんなものだと思っている人は、なんだかんだ言っても、やって来て勉強しています。

なので、そういう先輩の背中を見て、そういうものなんだと思っていることは、重要です。
何事もそうですが、そういうものだと思えば、辛いことやしんどいことも、すんなり受け付けることができます。
 
頑張って勉強している先輩の背中をしっかり見て、見習ってくだサイ。

ただし、それが悪い方向にはたらくこともあるので、注意は必要です。

かなりマシになってきた

こんにちは。サイちゃんです。

もちろん、まだまだ暑いですが、
朝晩、そして、昼も、かなりマシな暑さになってきました。

まだ、我慢できる暑さだよね。
昨日は、朝一は、エアコンつけなくても、そこまで不快でなかったです。

夏休みもあと3日。暑さもかなり引いてきたかな?

とは言っても、まだまだ、高温注意報が出る暑さです。
引き続き、熱中症には十分注意してくだサイ。

ヤモリ

こんにちは。サイちゃんです。

ウチの塾は田舎なので、いろんな生き物が登場します。
一番よく見るのは、クモですが、次点はヤモリ。

昔より、家守といって、家を守ってくれる存在として重宝されているとか、いないとか。

授業でも、役に立つ存在です。

「ヤモリは何類?」→爬虫類
「イモリは?」→両生類
「じゃ、キモリは?」→ポケモン?

なんて話は、よくしています。

と言っても、突然、背後でガサゴソ音がすると、心臓に悪いです。
あんまり、ビックリさせないでくだサイ。

終わらない

こんにちは。サイちゃんです。

夏休みもあと5日。

宿題が終わらない人が何人かいるようです。
必死になってやっています。

と言っても、ほとんど塾生は、全校登校日に全て提出したようです。

最近は、宿題のほとんどを全校招集日に提出するようです。
まだ、10日ほど夏休みが残っているのに、ワークとか、ノートとかを、全て提出。
残りの10日は、ひたすら遊べということなのかな?

正直、あと10日あれば、じっくり取り組めて、プラスになるところ、時間がない中、やり投げることになり、効果半減となっているケースが多々あります。
それに、とても20日でやるような量じゃない宿題ばかりだったりします。

何でもかんでも、全校登校日に提出させるのは、いかがなものかと塾長。
年々、酷くなっている感じがします。

ちょっとその辺をしっかり考えて、提出日を設定してくだサイ。

一皮むける

こんにちは。サイちゃんです。

3年生が、かなり失速気味。
この時期に、ここまで失速するのは、初めてです。

「なにくそ、この野郎!」っていうハングリー精神が、ちょっと足りないのかな?

ここを乗り切れば、絶対に、一皮むけて、残りの受験生生活は、かなり楽になるはずです。
もっと言えば、今後の人生においても、ここの踏ん張りは、かなり大きいのではないのかと思います。

あと一週間を切りました。何とか踏ん張って、頑張ってくだサイ。