カテゴリー別アーカイブ: 英会話

英検合格

こんにちは。サイちゃんです。

英検の結果が出たみたいで、準2級、無事、一発合格できました。
パチパチパチ。

ウチの対策講座で十分に合格できるようです。
大学入試には、必須となりつつあります。
皆さんもS-Labの英検対策講座で楽しく2級、準1級を目指しましょう!

お気軽にお問い合わせくだサイ。
insta投稿オンライン英語1

サマーカード

こんにちは。サイちゃんです。

今年も、フィリピンからサマーカードが届きました。

IMG_20240802_210803

英会話教室受講者に配布します。
今回もQRコードを読み取ると、動画が見られます。

フィリピンの先生からのメッセージをお楽しみくだサイ。

eラーニングアップデート情報

こんにちは。サイちゃんです。

eラーニングに、英会話教室に対応した問題をアップしました。

また、授業で利用している動画も家で見ることが出来ます。

せっかくの夏休みなので、家でもしっかり取り組んでくだサイ。

eラーニング、動画はこちらから

English Camp

こんにちは。サイちゃんです。

イングリッシュキャンプの案内が来ています。
フィリピンの先生と、英語漬けの2日間。

遊びあり、学びあり、キャンプファイヤーありの2日間です。
最後は、英語でプレゼンをするそうです。

楽しそうです。

英語が出来る出来ないは関係なく、学びたい、コミュニケーションがとりたいと思う人なら、参加できます。
興味のある方は、お気軽にお問い合わせくだサイ。

準2級プラス

こんにちは。サイちゃんです。

英検に新しい級が誕生するという話はご存じですか?
25年から、新しい級が誕生するそうです。

その名も、準2級プラス

現在の経験の区分だと、準2級と2級の差が大きく、その間に1つ挟むことによって、滑らかに昇級できるようにすることが目的なんだとか。

受験する側としては、新しい選択肢が増えて、良いのではないでしょうか。
順番に受けないといけないものでもないので、今まで通り、準2級のあと2級を受けることも可能のはず。

中学生にはあまり関係ないですが、今後の大学受験が変わるかもです。
英語の勉強、しっかりしてくだサイ。

意外と楽しい

こんにちは。サイちゃんです。

英会話教室、順調に、体験してもらっています。

今日は、中学生が、「意外と楽しかった」と言っていました。
意外というか、楽しいよ。

フィリピンの先生、ノリいい人多いし。

まだ、もう少しだけ、体験枠残っています。
興味のある人は、お気軽にお問い合わせくだサイ。

日本語が話せない

こんにちは。サイちゃんです。

英会話教室の講師の先生は、日本語が話せません。
本当は、優秀な先生方なので、それなりには、解るようですが、日本語を話せない体で接してくれます。

英語でコミュニケーション取るしかないので、これは、なかなか追い込まれて力が付きます。

一方、学校にいるALTの先生は、日本語が達者な先生が多いです。
そして、優しい先生が多いです。
なので、話しかけると、日本語で話してくれます。

これでは、外国人と接する度胸はつくかもしれませんが、スキルは身につかないです。

言葉が通じなくても、外国人の方とコミュニケーションを取ることはできます。
少しでも話せれば、もっと、コミュニケーションは取れます。

それが、ウチの英会話教室だと、体験できます。

楽しいですよ!今なら、無料体験実施中です。お気軽にお問い合わせくだサイ。-VSpdtZQ

無料体験実施中

こんにちは。サイちゃんです。

英会話教室、無料体験実施中です。

今年は、親子で体験してくださる方が多く、高評価をいただいております。

子どもにさせたいないなら、親子でやってみるのが、意外と良かったりします。
1人は嫌でも、お父さん、お母さんと一緒なら、体験してみても良いという子も意外と多いです。

また、帰った後で、今日やった英会話のことで、家での会話も弾みます。
親子の会話が増えたという事例もあるとのことです。

なかなか、2人分の費用は厳しいというご家庭でも、今なら、無料で体験できます。

お気軽にお問い合わせくだサイ。

スピーキングテスト

こんにちは。サイちゃんです。

ちょっと古い記事ですが、見逃していたのでご紹介

文部科学省は31日、小6と中3を対象とする今年度の全国学力調査の結果を公表した。4年ぶり2回目の実施となった中3の英語では、「聞く、読む、書く、話す」の4技能のうち「話す」の平均正答率が1割強にとどまった。文科省は問題の難易度が高かったと認めつつ、「学習状況に課題があることも明らか。授業改善につながる研修の支援などに取り組む」としている。
中3英語スピーキング、正答率12% 0点が6割 全国学力調査

学力・学習状況調査でも、スピーキングテストをしてることが、まず、ノーチェックでした。

それで、内容的には、全問不正解が6割とのこと。
まぁ、出来が悪い。

今後、どうなるかわかりませんが、大学入試でのスピーキングテストの導入。
でも、これだけ出来が悪いと、厳しいかもです。

ですが、そうは言っても、逆にこれだけ悪いと、出来る人はそれが武器になるということ。

これは、チャンスかもしれないですね。
と言うことで、ウチとしては、ぜひぜひ、ウチのオンライン英会話教室をお勧めしますね。
お気軽に、お問い合わせくだサイ。