50減

こんにちは。サイちゃんです。

維新が比例の議員定数を50議席減を言い出しました。
国民民主も賛成すると言っているので、意外と早々に決まるかもしれません。

国会議員が多いのか少ないのかはよくわかりません。
他の国と比べると、人口のわりには少ないという人もいます。
でも、国会中は、学級崩壊している教室のように、居眠り、ヤジばかりなので、多すぎるのかな?とは思います。

今、毎年、増税しないといけないくらいお金がないんだから、普通に考えたら、人件費の削減です。
リストラして人数を減らすか、給料を下げるかです。

そういう意味では、正しいのでは?

地方の声が国会に届かなくなるという声がありますが、
地方の声を届けるのは、小選挙区の方ですよ?比例代表なの?

単純に、議員の頭数が減れば、声が届きにくくなるというのはあるだろうけど、今現在、届きやすいとは思わないので、あんまり関係ない気がします。

ただ、比例はドント式を採用しています。
これは、票に応じて、上から議席を取っていく方式。
小さい政党は、最後の方に議席を取ることになるので、自分の番が回ってくるまでに議席が無くなってしまうという恐れはあります。

少数政党に不利なのが比例代表制と言われていますので、少数意見は届きにくくなるかも。
ただ、意味の分からない政党が1議席だけ取って、多額の税金が投入されるという困った現状もあるので、それも含めて何とも。

塾長がAIにシミュレーションさせてみた結果、議席0になる少数政党はいくつかあったそう。

定数変わると、教科書も変わることになるので、社会の先生は大変です。
入試や定期テストにも出るかもしれないくらい大きな変化があるかもしれません。
今後の動きに注目してくだサイ。


Warning: count(): Parameter must be an array or an object that implements Countable in /home/xs685930/s-lab-tomita.com/public_html/blog/wp-includes/class-wp-comment-query.php on line 399

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。