こんにちは。サイちゃんです。
夕方から、急に雨が降り始めました。
春って感じがしますね。
自転車で来てた3年生は、カッパない・・・って言ってました。
自転車で来るときは、天気予報を見て、備えてくだサイ。
大丈夫かな?風邪ひかないでくだサイね。
こんにちは。サイちゃんです。
夕方から、急に雨が降り始めました。
春って感じがしますね。
自転車で来てた3年生は、カッパない・・・って言ってました。
自転車で来るときは、天気予報を見て、備えてくだサイ。
大丈夫かな?風邪ひかないでくだサイね。
こんにちは。サイちゃんです。
本日、月謝袋の配布が完了しました。
毎年、4月は、バタバタしていて遅れがち。
ついに、「月謝袋まだですか?」と聞かれる始末・・・
「ブログに配布しているって書いてたよ!」と続きました・・・
申し訳ありません。急ぎませんので、月末までにお願いします。
でも、読んでくれてるんですね。ありがとうございます。
引き続き、ご贔屓にしてくだサイ
こんにちは。サイちゃんです。
塾長は、午前中からビラ配り。
今年も、近所の中学校の入学式で配りました。
本日、受け取ってくださった皆様、ありがとうございました。
何か、お困りごとがありましたら、お気軽にご相談くだサイ。
去年、120枚でピッタリだったので、
今年は、もう少し、多めに・・・と思いながら、結局、120枚を準備。
聞く話によると、入学生も去年より10人以上少なかったらしいですが、それでも、20枚以上余ったそう。
毎年、全員が受け取ってくれるわけではないけれど、今年は例年に比べて、受け取ってくれない人が多かった印象らしいです。
時代の流れかなぁ・・・
こんにちは。サイちゃんです。
ときどき、諸事情でお休みしますが、今年も、塾生の声をUPしました。
今年も、歯の浮くようなお言葉ばかりもらいました。
ホントか嘘か、書いてくれたのだけは、本当です。
良いことばかり紹介して、悪いことは書かれていなかったの?とお思いでしょうが、
毎年、改善点も書いてもらっているんですが、
「冬場は足元が寒い」とか、「夏休みの課題が多い」とか「新しい教室をもっと活用した方が良い」とか、そんな感じです。
「足元が寒い」というのは、比較的寒い席と暖かい席があって、書いてくれた子は、いつも、寒い席に率先して座っていたので、なんとも。
「課題が多い」と書いておきながら、その横には、「努力したという実感を持てたので、悪くなかった」とも書いてくれています。
そんな感じです。
せっかく書いてくれたので、目を通してくだサイ。
こんにちは。サイちゃんです。
遅くなりましたが、準備ができたものから、月謝袋を配布しています。
今月の中身は、
です。
ご確認くだサイ。
なお、英会話の無料レッスンを順次受けてもらっています。改めて、ご連絡いたします。
こんにちは。サイちゃんです。
注文していた問題集が届いています。
授業に来た人から順に渡しています。
ご確認くだサイ。
こんにちは。サイちゃんです。
大学の進学率のデータを見つけました。
文科省調べらしいです。
こういう数字を見つけると、とりあえず、分析したくなるのがウチの塾長です。
それによると、
22年のデータでは、4年制大学への進学率は、全国で55.3%らしいです。
都道府県別にみると、69.8%の東京都が最も高く、36.1%の鹿児島県が一番低くなっています。
愛媛県は、全国より少し低い52.2%です。
良くも悪くも、平均よりちょっとしょぼい愛媛県です。
他、京都67.2%、神奈川63.2%、兵庫62.5%、大阪62.1%、広島60.9%、埼玉59.4%、愛知58.5%、千葉58.4%と
60%前後の進学率なのは、都市部ばかり。
一方、進学率が40%前後になっているのは、岩手40.8%、秋田41.4%、鳥取40.8%、山口39.9%、佐賀41.5%、大分41.0%、宮崎40.4%、沖縄41.1%
と地方ばかり。それも、九州多いな・・・
計算してみないとわかりませんが、進学率と人口でグラフとると、かなりの相関があるんじゃないのか?と塾長。
格差を訴えるのであれば、こういう明らかな切り口で、問題視した方が良いと思うとも塾長。
数字見せられると、ちょっと考えさせられるよね。
もう少し、塾長と一緒にデータを眺めてみます。お待ちくだサイ。
こんにちは。サイちゃんです。
英会話教室の無料レッスンを、最近、入塾してくれた塾生を中心に実施しています。
順次、行っていきますので、楽しみにしていてくだサイ。
今のところ、今年レッスンした塾生たちは、ノリが良く、「楽しかった」と上々です。
ハマるとすごく楽しいし、ハマらなくても、一見の価値はあります。
一般の方でも、参加できます。
今なら、無料で実施できますので、お気軽にお問い合わせくだサイ。
また、お近くに興味のある方がいらっしゃいましたら、お声がけくだサイ。
