こんにちは。サイちゃんです。
1月も残すところ数日・・・
あっという間の1か月です。
塾長は、相変わらず、仕事が溜まっているみたい。
2月になったら、模試もあるし、間髪入れずに私立入試も。
下旬には学年末テストも。
大変だ!1つ1つこなしていくしかないです。
頑張ってくだサイ!
もちろん、塾長も!
こんにちは。サイちゃんです。
1月も残すところ数日・・・
あっという間の1か月です。
塾長は、相変わらず、仕事が溜まっているみたい。
2月になったら、模試もあるし、間髪入れずに私立入試も。
下旬には学年末テストも。
大変だ!1つ1つこなしていくしかないです。
頑張ってくだサイ!
もちろん、塾長も!
こんにちは。サイちゃんです。
塾長が、今月号の通信を書くにあたって、バックナンバーを読み返しています。
ニヤニヤしながら、我ながら、良い(役立つ)ことを書いていると自画自賛しています。
自画自賛はともかくとして、バックナンバーには、面白いこと、役立つことがたくさん書いてあります。
まだ、読んでいない人は、こちらから読めますので、ぜひ、目を通してくだサイ。
この時期のお勧めは、
Vol.11 作文を書く練習しておこう !!
Vol.33 験担ぎ必勝法
Vol.75 やることは先生も生徒も同じ!作文のポイントはエピソード!!
とかかな?
こんにちは。サイちゃんです。
寒い日が続いています。
ついに、今年も、プリンター君が、寒いから仕事したくないと言い始めました。
寒いので、暖房のパワーを上げてみると、教室は暖かくなります。
でも、その代償として、教室の二酸化炭素が増えます。
換気すれば済むんだけど、換気すると寒い・・・
困りました。どうしようもないジレンマに襲われています。
はやく、この寒さ、落ち着いてくだサイ。
こんにちは。サイちゃんです。
塾長が、新しいゲームを開発中です。
今回は、暗証番号を推察するゲームです。
単純な構造なので、すぐ開発できるそうです。
もうすぐ完成すると思うので、楽しみにしていてくだサイ。
こんにちは。サイちゃんです。
急に冷え込み始めました。
寒いです。
塾長なんか、寒くて、教室の外の仕事したくないとか言っています。
車で来たのに、寒い寒いと言っている3年生もいました。
風も強いし、典型的な冬の天気です。
天気図も、見事な西高東低。
まだまだ、寒さは序の口だと思いますが、体調管理等、十分に気を付けてくだサイ。
こんにちは。サイちゃんです。
報道によると、この週末に、FC今治里山校の一般入試が行われたそうです。
受験者は全部で15名。1泊2日で試験を行ったそう。
推薦入試で内定済みの中学生も参加したんだとか。
1泊2日で試験ということは、やはり寝ている姿も試験結果に影響するんだろうか?と塾長。
どうなんだろう?ちょっと気になる。
試験は、プレゼンのみで、筆記試験はなかったそう。
受験者よりも、推薦内定者の方が多かったそうです。
定員は80人。足してもね・・
まだ、もう1回3月に入学試験が行われるそう。
3月って遅いけど、どういう人をターゲットにしてるんだろう・・・
参考にしてくだサイ。
こんにちは。サイちゃんです。
久しぶりのインフルエンザでの欠席連絡。
最近聞かなかったけど、やっぱり流行っているのかな?
皆さん、体調には十分注意してくだサイ。
また、ちょっとでも異変を感じたら、マスクをして、人にうつさない気遣いをしてくだサイ。
こんにちは。サイちゃんです。
いよいよ、ウチの塾でも、今日から入試が始まりました!
手応えはどうだったかな?全力を出せたかな?
「記念受験だから」なんて呑気なことを言ってたけど、せっかく受けるなら、絶対、取っておいてもらいたいところ。
この後の自信になるし、合格が出ていたら安心するしね。
ちょっと一息つきたいかもしれないけれど、結果はどうであっても、本命ではないんだから、気を抜かず、引き続き、頑張ってくだサイ!
こんにちは。サイちゃんです。
算数・数学は、積み上げ教科です。
基礎基本から、しっかり積み上げていくしか他ありません。
足し算ができるから、引き算が出る。
足し算ができるから、かけ算ができる。
引き算・かけ算ができるから、割り算ができる。
これは、しょうがない。
引き算ができないと、かけ算ができないと、割り算はできないよ・・・
算数・数学に、ジャンプできるような魔法はありません。
だから、つまずくと大変なんです。
やっぱり、算数・数学は、努力と練習が大事です。
魔法なんてないので、しっかり練習してくだサイ。
こんにちは。サイちゃんです。
次回の実験教室の日取りが決定いたしました!
日時:2月10日(土)10時から
テーマ:「おどる1円玉」
磁石には反応しないはずの1円玉が・・・なんで?
費用:500円/人
今回は、親子実験教室ではありませんが、親子での参加もOKです。
申込〆切:2月8日(木)
申込方法:お電話にてお申し込みください
Tel 0898-48-7852
お気軽に、お問い合わせくだサイ。