制服

こんにちは。サイちゃんです。

よその大手さんは、学校の制服で来るように指導しているようですが、ウチのような弱小の塾は、基本的に、服装について何か言うことはありません。

都合に合わせて、適当にやってもらったので大丈夫です。

制服で来る塾生もいるし、普段着で来る塾生もいます。

でも、「制服の方が、気持ちが入るよね。」と塾長。
勉強しにくるわけなので、学校の延長と考えると、制服の方が、気持ちは入るのかな?
でも、リラックスして、勉強に取り組むことも大事です。

深く考えなくても大丈夫ですが、参考にしてくだサイ。

イヌ

こんにちは。サイちゃんです。

昨日、突然、外から「ワンワン!」と。
犬かな?

ときどき、塾周辺で犬を見かけます。
でも、塾まで野良犬っぽいものが上がってくることは無かったので、今回が初めてです。

すぐに鳴き声は聞こえなくなったので、問題ないと思いますが、
気になる人は、注意してくだサイ。

破損

こんにちは。サイちゃんです。

先日、プリンターが壊れました。
昨日、塾長が修理に持って行っていました。
2週間ほどかかるみたいです。

とりあえず、以前使っていたプリンターを設置しましたので、大問題はないのですが、
インクジェットプリンターなので、残念ですが、印刷に時間がかかります。

テスト期間で、印刷量も増える時期に、タイミングが非常に悪いです。

印刷に時間がかかるので、工夫して、効率よく学習してくだサイ。

ツリー

こんにちは。サイちゃんです。

冬支度ついでに、ちょっと早いけれど、クリスマスツリーを飾りました。
途中、電飾が壊れて、修理に時間がかかったけれど、無事、飾り終わりました。
KIMG0648
入り口に飾っているので、ツリーを楽しんでくだサイ。

冬支度

こんにちは。サイちゃんです。

昨日は、今シーズン初めて、教室の温度が18℃を切りました。
これで、躊躇なく、暖房が入れられます。

すっかり冬になってき始めたので、塾も冬支度。

ゴソゴソとファンヒーターを出したり、電気ストーブを出したり。

さて、「寒くなる=入試が近づく」でもあります。
いよいよ本格的な受験シーズンに突入していきます。
気を抜かず、頑張ってくだサイ。

とその前に、期末テストだね。

嵐の前の静けさ?

こんにちは。サイちゃんです。

早い学校は、今日がテスト発表。
ほとんどの学校が、明日テスト発表。

また、明日からバタバタし始めます。
昨日は、嵐の前の静けさかな?

またテストですが、しっかり取り組んでくだサイ。

期末テスト

こんにちは。サイちゃんです。

今週は、期末テストのテスト発表。
1年生も、そろそろテストに慣れてきたころかな?

何度も書くけれど、テストの点と、勉強時間は比例します。
なので、点が欲しければ、時間を確保すること。

80点が目安の人が多いようだけれど、80点取るなら、4時間は勉強してくだサイ。
なかなか集中できない人は、自習室も、どんどん活用してくだサイ。

辞書

こんにちは。サイちゃんです。

塾長の口癖は、「辞書でもひいてみれば?」

理科の用語も、社会の用語も、国語の用語も、何でもとは言えないけれど、かなりの高確率で載っています。
最近、印象的だったのは、「ボーキサイト」と「係り助詞」。
読めば、答えが書いています。
さすがに、鴨長明は載ってなかったそうだけど。

これ、どうやって調べたらいいんだろう?と思う時は、とりあえず、辞書をひいてみてくだサイ。
きっと、ヒントが載っています。

未来は無限に広がっている

こんにちは。サイちゃんです。

中学生にとって、最初の大きな分岐点は高校入試。
ここまで、同じ道を歩いてきたけれど、ここが1つの大きな分岐点です。

これは、自分の努力や心がけで、簡単に自分で選べる分岐点です。

どうせボクなんて、私なんて考えず、じっくり考えて、選びましょう。
残念ですが、高校は、学力で割ります。

少しでも偏差値を上げておけば、選択肢が増えていきます。
だからこそ、出来る範囲でも良いので、しっかりやっておくことが大切です。

未来は無限に広がっています。
頑張って勉強してくだサイ。