コロナ制圧タスクフォースとマスク

こんにちは。サイちゃんです。

「そうだ!ここはマスクしなくても良いんだ!」とマスクを外す塾生。

ちょっと、違うんだけどなぁ、と塾長。
あくまでも、無理してまでマスクをする必要は無いと言っているだけです。
その根拠は、小児科医会の警告から来ています。

この気温です。あまり効果がないマスクを無理にでもして得られるメリットと、マスクをすることによる熱中症や肌荒れのリスクを正しい知識で天秤にかけるべきであると言う話。

小学生には、「マスクしなくても良いよ」と聞こえてしまうかな?

報道は、重要なことは報道せず、どうでも良いことを、いかにも重大であるかのように報道します。
ダマされないように注意する必要があります。

じゃぁ、どうすれば良いのってことで、こんなサイトがあるそうです。
コロナ制圧タスクフォース
なんか、カッコいい戦隊ものみたいなタイトルです。
まだ、ザットとしか読んでいないですが、なかなか興味深い内容になっています。
愛媛大学附属病院もメンバーになっているようなので、そんなに変な組織ではないと思います。

正しい知識で、正しい行動をとるようにしてくだサイ。

月謝袋

こんにちは。サイちゃんです。

8月になりましたので、月謝袋を配布しています。
今月の中身は、

  • S-Lab通信
  • 県模試の案内(中3生のみ)
  • 県立中等教育学校(東中)対策講座のお知らせ(小6生のみ)
  • 塾下の工事に関すお知らせ(夏期講習受講者のみ)

ご確認くだサイ。
また、その他のお知らせは、こちらからご確認くだサイ。

間違い?

こんにちは。サイちゃんです。

昨日、授業中に訳の分からない電話がかかってきました。
意味のある電話なら良いですが、意味の分からない電話は、本当に勘弁してほしい。

NTTの代理店と名乗る人でしたが、要領の得ない意味不明なことをテンポ悪く話してきたそう。
何が言いたいのかわからないので、
「もっと、簡潔に要点を話してくれます?」と塾長。
「そもそも、どこに電話かけてるか分かっていますか?」とも。

すると、NTTの代理店と名乗る電話口の人は、
「宮崎さん・・・」と。
思わず、「はぁ~!」と塾長が絶句していました。

最初に、「冨田です」って名乗っていましたからね。

授業中の、要領の悪い営業電話は、本当に止めてくだサイ。
営業電話って、本当に要領を得ないものが多いです。

暇な時なら、話くらい聞きますが、授業中はそんな暇はありません。

気が利く

こんにちは。サイちゃんです。

先日、ヤマト運輸さんが、荷物を持って来てくれました。
すると、「ヤマト運輸さんは、気が利いて素晴らしい」と塾長。

と言うのも、
「こういう時期なので、サインどうします?触りたくないという人も多いので」とのこと。

でも、ちょっと不思議なのは、もし、目の前の配達員さんが感染していたり、伝票が汚染されていたりした場合、間違いなく、今届いた荷物も汚染されていると思うけど・・・

そういうことを言う人は、届いた荷物、1週間陰干しするか、2日ほど天日干ししてるのかな?
あるいは、入念に消毒でも良いけど。

でも、そこまで用心深い人は、配達員さんが返った後、しっかり手を洗えば、そんなに神経質になる必要はないと思うんだけど・・・

皆さん、正しく恐れて、あまり神経質になり過ぎないようにしてくだサイ。

通行止め

こんにちは。サイちゃんです。

昨日、塾に行く時、塾下の道が、通行止めになっていました。
相変わらず、突然の出来事で困ります。

特に何も聞いていませんが、皆さん、迷わず、塾に来れたのかな?
まぁ、日中は、徒歩と自転車の塾生ばかりだったので、問題なかったかも。

今後も、通行止めになる可能性があります。
運悪く遭遇してしまったら、図のように迂回すると良いと思います。
早目に、確認しておいてくだサイ。
koji

便利

こんにちは。サイちゃんです。

この春に、監視カメラをいただいたので、自習室に設置してみました。
これが、非常に、便利。

自習室の様子がわかるし、何より便利なのは、カメラを通して、自習室に指示が出せること。
わざわざ行かなくても、指示が出せるのは、これは、本当に便利だと塾長。

本当に、便利な世の中になったもです。

安心してくだサイ。ずっと見ているわけではないけれど、3年生は、しっかり勉強しています。

初日

こんにちは。サイちゃんです。

夏休み初日。3年生は、ヘロヘロになっていました。
ちょっと、頑張りすぎたかな?

今年は、夏休みが短いので、少々、1日の課題がきついかも。
まだ初日だから、これから、ちょっとずつ体も慣れていくのかな?

例年、こんな感じでやってるし、自分たちでやるって決めたんだから、最後まで、しっかりやりぬいてくだサイ。

夏休み

こんにちは。サイちゃんです。

いよいよ今日から夏休み。
今年は、夏休みが縮小された分、待ちに待った夏休みかな?

楽しみすぎてか、昨日は、テンションがおかしい塾生がチラホラ。
通知表は、良かったらしく、「先生、見てみて!」と持って来てくれました。

一方で、塾はこれから地獄の夏期講習。
今年は、コロナも気になるので、さらに地獄かも。

様子を見て考えますが、とりあえず、これ以上、何事もなければ、予定通りに動いていきます。
何かありましたら、お気軽にお声掛けくだサイ。

工事

こんにちは。サイちゃんです。

塾下の川沿いの道が工事を始めました。
今回も、特に連絡も説明もないので、ちょと、状況が分からないのですが、今後、通行止めになる可能性があります。

上の方からくる道の確認もお願いします。下の地図の道順が分かりやすいと思います。

koji

町谷方面から来るときは、ちょっとややこしいことになりそうです。
夜は、問題なく通行できると思いますが、夏休みになり、昼間に通行する場合もあると思います。
早目に道順を確認しておいてくだサイ。