カテゴリー別アーカイブ: 日常

ヘロヘロ

こんにちは。サイちゃんです。

2学期が始まって、1週間少々。

相変わらず、元気な塾生もいるけれど、ヘロヘロになっている塾生が多数。

やっぱり、2学期の初めは、夏休みのだらけた生活から一変した学校生活。
そこからの、運動会練習で、例年、ヘロヘロになっている人が多いです。

この時期は、ある程度しょうがないかな?

明日から、学校はお休みです。しっかり休んでくだサイ。

月謝袋

こんにちは。サイちゃんです。

9月の月謝袋を配布しました。
今月は、珍しくすんなり配布が完了しました。

今月の中身は、

  • S-Lab通信

です。

今月は、特にお知らせはありません。
何かありましたら、ブログにてお知らせします。
定期的にチェックしてくだサイ。

渋滞

こんにちは。サイちゃんです。

一部で、ウチの塾には、2~3年生に、優秀な子がいると話題になっているみたい。
いえいえ、1年生も、小学生も優秀ですよ。

そんな優秀な3年生ですが、先日行われた県模試の速報が出ています。

ちょっと今回の問題は、難しかったのかな?

1つ言えることは、例年、書いているんだけれど、
夏休みの成果が出るのは、まだ先ということ。

というのも、今は、夏休みに詰め込んだ知識や経験が、頭の中で渋滞している状態。
これらの知識や経験が整理されて、上手に使いこなせるようになるには、もうしばらく時間がかかります。
具体的には、個人差はあるけれど、まぁ、冬服になったくらいかな?

と言うことで、満足できる結果でも、そうでなくても、この調子で取り組み続けてくだサイ。
継続は力なりです。

除湿

こんにちは。サイちゃんです。

今日は、昨日の雨の影響か、気温はそんなに高くないのに、湿度が高い、不快指数が高い1日でした。
エアコン入れても、いつもの設定だと、全然、湿度が下がらないという感じ。

いつも思うのだけれども、湿度を下げたい時の設定はどうすれば、省エネになるのかな?

除湿するためには、温度を下げなければいけないです。
除湿機能は、除湿するために、温度を下げた空気を、温めて、送風口から出していると聞いたことがあります。
ということは、温度をさげて温めているので、エネルギーを使うって考えられます。

だったら、最初から、冷房の設定で、温度を下げておいた方が、温めない分、省エネってことになるよね・・・
ちょっと寒いかもしれないけど。
でも、子どもたちは元気なので、寒いくらいの方が喜ぶ。

誰か、詳しい人がいたら、教えてくだサイ。

9月はイベントがいっぱい

こんにちは。サイちゃんです。

9月になりました。
9月は、イベントがいっぱいです。
学校のイベントで言えば、やっぱり運動会。
雨が続いて、出足くじかれた感じですが、まだまだこれからですね。

理科の関係で言えば、まずは、中秋の名月。
今年は、10日だそう。今年は早いね。
ぼやぼやしてると、あっという間だよ。

次は、秋分。
昼の時間と夜の時間が同じ日。
これは、カレンダーが赤いから目立つよね。
23日。
お墓参りに行って、おはぎを食べる日だよ。
ちょっと違うかな?

終わったけど、1日は、防災の日。
関東大震災が起こった日で、避難訓練をする日。

9月は、色々盛りだくさん。
どれも、非常に重要な日なので、ぜひ、意識して過ごしてくだサイ。
こういうのが、入試で効いてきます。

夏の成果

こんにちは。サイちゃんです。

今年も、長い夏休みが終わりました。
今年も、大量のプリントに取り組みました。

IMG_20220901_173014

1束が1人分。夏休みの成果です。
横に、新品の500枚の束を並べてみました。
これ以外にも、作文練習等のすでに返却しているプリントもあります。
誤差の範囲ですが。

無事、終わった人には返却しましたので、ご家庭でも、しっかり褒めてやってくだサイ。

終わり

こんにちは。サイちゃんです。

今年も、夏休みが終わりました。
ふぅ。

今年も、最後まで、バタバタでした。
もっと、先延ばしせずに、その日その日にやるべきことをしなきゃですね。
日々、計画的にとまで行かなくても、今日できること、今日やるべきことは、先延ばしにせず、今日やってしまうということかな?

これを機に、皆でしっかり考えてくだサイ。
ボクもだね。

体調

こんにちは。サイちゃんです。

ときどき、体調がすぐれないので・・・と電話が鳴ります。

やっぱり、このご時世、色々気になるし、もしかしたら、対処が必要な展開になるかもしれないので、「どうしました?」と塾長が聞いています。
「陰性でした」とか、「夏バテだと思います」なんて、回答を得て、まぁ、ホッと胸をなでおろす、そんな日々です。

夏休みもあと1日。
夏も終わりに差し掛かってきた証拠です。

ずっと暑かったのが、ここ数日、急に涼しくなって、朝晩冷えるようになりました。
夏の暑さにダメージを受けた身体が、ちょうど悲鳴を上げるころかもだし、
こういう時は、環境の変化に対応しきれず、体調も崩しやすくなります。

無理せず、しっかり休んで、新学期に備えてくだサイ。
と言っても、宿題が終わっていない人は、無理してでも、終わらせてくだサイ。

課程は修了

こんにちは。サイちゃんです。

夏休みもあと2日。
さすがに、宿題は終わったかな?

3年生の夏期講習も、課程は今日で終了。
残りの2日は、残った課題を消化する日です。

課題が終わった人は、無理に参加しなくても大丈夫です。
もちろん、勉強しに来てもOK。

と言っても、例年、課題が終わらず、ヒーヒー言っている夏休みの終わりですが、
今年の3年生は優秀なので、すでに半分の塾生が課題を終わらせています。

すごいね。今年の3年生。
課題の量は、例年よりも、明らかに多いのに。

残りの半分の人も、必ず、夏休み中に終わらせてくだサイ。
新学期に引っ張るのは、しんどいよ。

模試が終われば

こんにちは。サイちゃんです。

夏休み終盤のビッグイベント県模試が終わりました。
夏休みもあと3日。

みんな、できたかな?

と言っても、夏休みの成果が出るのは、もう少し先。
今回は、1学期までの力試しと考えるのが妥当です。

出来た人も、できなかった人も、この調子で続けてくだサイ。
結果はその先にあります。