こんにちは。サイちゃんです。
長い長い10連休が終わりました。
塾は、通常営業しましたが、欠席が多かったです。
みんな、色々出掛けたのかな?
10連休が終わったら、いよいよ中間テスト。
ほとんどの学校は、今週がテスト発表。
教室は、絶賛、リフォーム工事中ですが、自習室は、洋室、和室ともに稼動中です。
自習室の方が、たくさん人も入るので、逆に良いかも?
どんどん、活用してくだサイ。
こんにちは。サイちゃんです。
長い長い10連休が終わりました。
塾は、通常営業しましたが、欠席が多かったです。
みんな、色々出掛けたのかな?
10連休が終わったら、いよいよ中間テスト。
ほとんどの学校は、今週がテスト発表。
教室は、絶賛、リフォーム工事中ですが、自習室は、洋室、和室ともに稼動中です。
自習室の方が、たくさん人も入るので、逆に良いかも?
どんどん、活用してくだサイ。
こんにちは。サイちゃんです。
教室は、ただ今、リフォーム工事中です。
そのため、以前お知らせした通り、自習室を利用して授業を行っています。
教室の電気は、消えていますが、異常ではありません。
昨日は、教室の電気が消えていたからか、迎えに来てくれた保護者の方が、若干心配されていました。
安心してくだサイ。電気が消えていても、良いんです。
さて、教室のリフォーム工事の進捗状況をお知らせします。
3日かけて、ようやく、養生が終わりました。

壁も床も新聞紙を貼り付けました。新聞部屋です。
まだまだかかりそうです。
こんにちは。サイちゃんです。
当然ですが、問題が読めないと、問題に正解することは困難です。
教科書が読めないと、自分で勉強することは不可能です。
つまり、文章が読めないと、理科の力をいくらつけようと、数学の力をどれだけつけても、テストで点を取ることはできないし、新しいことを勉強することも不可能です。
ということで、中学生を対象に、どのくらい読めているか、簡単なチェックをしています。
とんでもない結果が出てしまったら、とりあえず、しっかり読む練習をしてくだサイ。
こんにちは。サイちゃんです。
大型連休もちょうど半分が終わりました。
と言うことは、残り半分。
とりあえず、この半分をどう過ごしたか。そして、残り半分をどう過ごすか。
のほほんとしていても、時間は過ぎるし、何かに挑戦しても時間は過ぎます。
中間テストも近いし、総体も近いです。
どう過ごしますか?
勉強をするなら、どんどん、塾も活用してくだサイ。
こんにちは。サイちゃんです。
元号が変わって、平成から令和に変わりました。
皆さん、どんな夜を過ごしましたか?
色々話を聞いていると、みんな、令和になる瞬間の過ごし方を色々、考えていたみたい。
部活の試合があるから、早く寝ると言っている塾生もいれば、絶対に、見届けると言っていた塾生も。
なにやら、色々企画を考えている塾生もいたみたい。
新時代の幕開けです。
と言っても、何も変わりませんが、きっかけにはできます。
何も変わりませんが、何かを変えるのは自分です。
元号の変わり目に、進化するのも、退化するのも自分次第。
新しいあなたを見せてくだサイ。
こんにちは。サイちゃんです。
2年生は、文字の計算。
「こんなことして何の意味がるの?」と。
「それは、そんな問題が出るから。」と塾長。
まぁ、それはそれとして、文字を使った計算の考え方は、非常に大事です。
例えば、最近流行のプログラミングには必須です。
塾長も、eラーニングを作るのに、文字の計算を駆使しています。
また、大きい数の計算は、文字で置いて計算しておいて、あとからもとに戻した方が、効率が良かったりします。
エクセルの扱いも、文字の計算の考え方の応用です。
細かいところは、何でこんなことを?と思うことも多いかもしれませんが、大筋的には、ちゃんと意味のある勉強です。
せっかくなので、ちゃんと勉強しておいてくだサイ。
こんにちは。サイちゃんです。
昨日は、弓削中の招待試合だったみたい。
把握しているだけでも、塾生の半分が、弓削島にいっていたみたい。
みんな朝早くから、出発したみたい。
聞いた話によると、ほとんどが、6時集合や、出発だったみたい。
1つだけ、5時半集合があったけど。
同じ場所に行くんだから、そんなに早く出発しなくても、大丈夫だと思うけど。
学校まで、遠くの子は30分以上かかります。
ということは、4時には家を出るということ。
もはや、早いと言うより、遅いという時間。補導の対象にはならないのかな?
まぁ、なにはともあれ、結果は、どんなか聞いていないけれど、総体まで近いので、総体で全力が出せるように、1つ1つを大切にしてくだサイ。
こんにちは。サイちゃんです。
いよいよGWが始まりました。
GWと言えば、こどもの日。
今年も、遅くなりましたが、こいのぼりを飾りました。

ちょっとでも、季節感を感じてもらえれば。
そして、マイナーチェンジを繰り返す塾の入り口に注目してくだサイ。
こんにちは、サイちゃんです。
昨日は、夕方、突然の土砂降りに。
話を聞いていると、すでに、家に帰っていて、特に何もなかったとか、
丁度、部活中で大変になったとか、そんな話を何件か。
ちなみに、塾長は、丁度買い物に出ていて、店から出てきたら、とんでもない土砂降りだったとか。
でも、立体駐車場に停めていたので、濡れずに済んだとか。
すごい雨でしたが、濡れてしまった人は、風邪をひかないように気をつけてくだサイ。
こんにちは。サイちゃんです。
今年も、元素記号の季節がやってきました。
118個の元素記号を全て覚えると言うのは、至難の業。
もちろん、中学生なので、学校で指示されている10個ほどで良いのですが、それでも、大変。
ということで、今年も、紹介します。周期表の歌3種。
こちらから。
どうせ、高校生になったら、少なくとも、Caまでは、覚えさせられます。
先生によっては118番まで、全部覚えるように言う人もいます。
これがまた泣ける。
しっかり歌って、今のうちに覚えてしまってくだサイ。