こんにちは。サイちゃんです。
和室の蛍光灯がうるさいです。
ジーという音が、常に。
どうも、最近、以前に比べて、輪をかけてうるさい気が・・・
インバーターの振動音だと思うけれど、寿命かな?
元からついている蛍光灯なので、塾長だったら、絶対に選ばないような立派な蛍光灯。
交換するのは、もったいない感じです。
でも、買いかえるしかないのかな?
買い替えるにしても、なんとか、今の蛍光灯を生かせないかな?
何か、良い方法があれば、アドバイスくだサイ。
こんにちは。サイちゃんです。
和室の蛍光灯がうるさいです。
ジーという音が、常に。
どうも、最近、以前に比べて、輪をかけてうるさい気が・・・
インバーターの振動音だと思うけれど、寿命かな?
元からついている蛍光灯なので、塾長だったら、絶対に選ばないような立派な蛍光灯。
交換するのは、もったいない感じです。
でも、買いかえるしかないのかな?
買い替えるにしても、なんとか、今の蛍光灯を生かせないかな?
何か、良い方法があれば、アドバイスくだサイ。
こんにちは。サイちゃんです。
暇そうだった1年生の部活が始まったみたい。
これから、ちょっとずつ、どんどん忙しくなるよ。
大会に行くときは、信じられないくらい早い時間に集合。
帰ってくるのは、夜になってからなんて話も、しょっちゅうかも。
でも、自分で選んだ部活なので、存分に楽しんでくだサイ。
朝早いのも、夜遅いのも、自分次第で、楽しめるし、逆に、苦痛にもなります。
要は、気の持ちようと、取り組み方。
ちゃんと最後まで取り組めるように、上手に、部活とつきあってくだサイ。
こんにちは。サイちゃんです。
塾長が、漢字モードを作るにあたって、色々調べています。
その中で気になったのが、中学校で習う漢字は、無理に書けなくても良いということ。
学習指導要領に、きちんと、その旨が書かれています。
どういう事かと言うと、学習指導要領をもとにつくられる、公立高校の入試には、中学校で習う漢字の書き取りは、出る可能性が低いということ。
その証拠に、漢字の書き取りは、基本、小学校で習う漢字です。
ただし、常用漢字のほとんどを読むことが出来るようになるのが、中学校の目標なので、読み取りの問題は、かなり難易度高いです。
ということなので、受験勉強の参考にしてくだサイ。
こんにちは。サイちゃんです。
四国ガスさんにいただいたガポタが、きれいに咲いています。

ただ、残念なのは、ガポタの前に、スズランが生い茂っていて、駐車場からは、見にくいということ。
塾に来た際には、ちょっと、ガポタを気にしてみてくだサイ。
こんにちは。サイちゃんです。
昨日、話をしていると、某○○教室は無駄に高いと。
塾長は、「そんなもんですよ」と。
フランチャイズは、ロイヤリテイを支払わないといけないので、その分が、どうしても、授業料に転嫁されます。
大手さんも、抱えている講師の先生の給料を時給ベースで確実に回収しないといけないので、どうしても、高くなります。
それは、しょうがないことです。
その点、ウチは個人なので、その分、低価格で設定できます。
と言っても、ギリギリなので、そう、遠くない将来、上げるかも?と塾長。
その辺りも含めて、塾選びはじっくり検討して、行ってくだサイ。
こんにちは。サイちゃんです。
中学生の週末のプリント教室は、学年関係なくやっています。
ということは、他学年に自分のことを見られるということ。
特に、2~3年生の先輩は、後輩に自分の姿を見られます。
「何、この人・・・」とドン引きされるのか、「自分も、こんな風にならなきゃ」と、尊敬の眼差しを向けられるのか。
ちょっと、意識するだけで、全然違う人間になれます。
是非、尊敬してもえる人になりましょう。
そして、1~2年生は、先輩の悪いところは見習わず、良いところだけ、見習うようにしてくだサイ。
こんにちは。サイちゃんです。
学校が始まって、1週間。
みんな、陣年度はどんなかな?
ウチは、復習型の塾なので、学期はじめは、授業が進まないので、基本的に全学年の復習です。
この比較的余裕のある、学期初めに、いかに、ペースをつかむかがポイント。
わからない所、授業で不安に思ったところを、徹底的に、確認できます。
流れに載れれば、怖いものなし。流れに乗り損ねると、大変なことになります。
早速、新年度の新しい環境に洗礼を受けて、完全にノックアウトされているという話も・・・
この時期、つまずかないように、しっかり、塾も活用してくだイ。
今は、ちゃんとやれば、チャンスだよ。
こんにちは。サイちゃんです。
塾長からの依頼で、緊急アンケートを実施します。
Q.教室の床は、何色が良いですか?
解答は、コメント、メール、電話、来塾にてお願いします。
床が、剥げてしまっているので、直します。
アンケートの結果を参考に、色を決めます。
落ち着いて勉強するためには、何色が良いか、よく考えて、回答してくだサイ。
こんにちは。サイちゃんです。
県模試の結果が届いています。
まぁ、予定通りの結果と言った感じ。
本日返却しますので、ご確認くだサイ。
今回から、色々と変更点があり、塾としてもイマイチ把握できていません。
前回と大きく変わっている部分もあります。
何かありましたら、お気軽にお声掛けくだサイ。
また、塾生向けページに、県模試に関するページを作りました。
そちらも合わせて、ご確認くだサイ。
こんにちは。サイちゃんです。
先日、配ったチラシを見た塾生が、「本当に、とことん付き合ってくれるの?」と。
「毎日、何時間もいて、時には、10時間以上いて、それでも、満足してないの?」と塾長。
「だったら、もっと来ればよかったのに」とも。
すると、「いや、満足している」と。
何が言いたかったのかな?
塾生のやる気次第だけれど、どこまでも、とことん、つきあいます。
使えるものは、使い倒してくだサイ。