教科横断

こんにちは。サイちゃんです。

勉強していると、多教科で同じことや似たことを学習することがあります。

例えば、理科と社会は共通点が多いです。
産業革命、地形図、兵庫県南部地震etc・・・

他にも、数学の投影図と技術の第三角法、
家庭科と理科の栄養と消化、
数学と理科の速さ、比例、方程式、濃度etc・・・

などなど、意外と複数教科で、複数回勉強する内容が多いです。
こういう教科を横断する内容は、教科ごとの共通点、相違点を理解して、まとめて勉強したいところ。
ですが、中学校以降は教科担任制になるので、それぞれの担当の先生が、担当教科のみを指導することに。しかも、中には、他の教科でよく似た内容を学習することを知らないケースも・・・

これでは、勿体ないよね。
こういう時、1人で全教科指導する個人塾は
有利だと思うんだけどな・・・

愛媛県は微妙だけど、入試も、教科横断型の問題が流行っているので、しっかり理解しておいてくだサイ。


Warning: count(): Parameter must be an array or an object that implements Countable in /home/xs685930/s-lab-tomita.com/public_html/blog/wp-includes/class-wp-comment-query.php on line 399

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。