平均の少し上

こんにちは。サイちゃんです。

今日触れたい記事はこれ。

【中学受験】成城、佼成、山脇、開智所沢…なぜ中堅校が選ばれるのか?「そりゃそうだ」と思える納得の理由

こんな記事読まなくても、そりゃそうだと思います。
そして、小難しいことを記事では書いてますが、理由はもっと単純だと思います。

人は、平均よりも少し上が落ち着く。

単純に、これで解決だと思います。

今治の高校も、平均よりも少し上の今治北の人気が高く、
トップ高の今治西は定員割れが続いています。
定員を割るトップ高に価値があるのか、もはや謎だと思うのですが、対策はされているのか・・・?

皆が、平均よりも少し上を目指せば、全体のレベルが上がって、中央値を高水準に持って行くことができると思うのだけれども、今は、そんな感じではないのが困りごと。

中央値が高く、正規分布しているのが正しい姿だと思います。

塾にもしっかり通って、地域全体、もっと言ったら、日本全体皆で盛り上げて中央値が上がって欲しいな。

と言うことで、ぜひ、塾にも通って皆で盛り上げてくだサイ。


Warning: count(): Parameter must be an array or an object that implements Countable in /home/xs685930/s-lab-tomita.com/public_html/blog/wp-includes/class-wp-comment-query.php on line 399

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。