日別アーカイブ: 2019年11月7日

理解して

こんにちは。サイちゃんです。

今月のS-Lab通信は、5月号に続いて「暗記」について。

5月号では、理解して覚えるという話でしたが、どうしても、理解できないもの、たとえば、人名や物質名などは、どうやって覚えれば、覚えられるかと言う話です。

では、理解するとは、どういうことなのか?

例えば、「アルファベットを言われたら、次のアルファベットを言いなさい。」というルールがあったとします。
このルールを理解できれば、それで終了なのですが、理解できなければ、きっと、このように覚えるでしょう。
「aと言われたら、bと言う」「bと言われたら、cと言う」
どうせ、テストでは、cくらいまでしか聞かれないから、最初だけ覚えれば大丈夫と。

こんな覚え方をする人が、残念ながら多いのが現状です。
こんな覚え方をすると、当然、「k」と言われたら答えられないし、もしかしたら「y」と言われるかもしれません。
答えられるようになるためには、20個以上も覚えなければいけません。
これは、効率が悪いです。

ですから、ちゃんと理解して、最適化すると言うのが大事。

これを地で行く指導法が、化学反応式の暗記です。
化学反応式の書き方を中2で勉強しますが、書き方を覚える前に、化学反応式を全種類覚えてしまいます。
入試や定期テストで出てくる化学反応式なんて、数が限られているので、それでも対応できてしまいます。

でも、これをやると、高校に行って、熱化学方程式とか、高分子化学なんかを始めると、パニクります。

理解せずに、覚えてしまうと、テストでは点がとれますが、その先に進むことが出来なくなります。
しっかり理解して、効率よく覚えてくだサイ。