大雨

こんにちは。サイちゃんです。

今日は、早朝から大雨。
警報も出て、久しぶりにビックリするくらい降ってました。

雷もすごくて、ゴロゴロいってました。

あまりにもすごい雷で、地面が揺れたと3年生。

そんなことはないと思うから、家が揺れたんじゃないのかな?と塾長。

雷の音って、たぶん、何らかの爆発音、破裂音だと思います。
大きな音が鳴るということは、当然、空気が振動するということ。
その振動が、家を揺らしたんじゃないのかな?と考察します。

朝からすごかったけど、やることはやらないといけません。
雷くらいで、心がかき乱されることのないよう、平常心を保つ練習もしてくだサイ。

対象の屋根

こんにちは。サイちゃんです。

また、不思議な電話。
今度は、太陽光発電をしませんか?という話。

まぁ、塾長的には、興味はあるから話を聞くのは良いんだけど、怪しいところとは取引できないよね。

で、今回の内容は、
条件の良い日当たりの良い屋根を探していると。
それで、Googleマップで調べさせてもらっても良いか?ということ。

えっと・・・それって許可いるの?仮にいるとしても、こっそりやっちゃってくだサイ。
どうぞ、思う存分調べてくだサイ。

すると、今度は、賃貸かどうかが知りたいと。

だから、そういうのは日当たり調べてから連絡してきてくだサイ。
こういうことされると、ただ情報を引き出そうとしているだけに聞こえるよね。

そして、賃貸かどうかも調べればわかるよね。
本気で仕事取ろうとしているのかよくわからないです。

と言うことで、こういう会社とは合わないので、取引いたしかねます。

あと10日

こんにちは。サイちゃんです。

夏休みもあと10日。
長いようでも、あっという間に、夏休みも終わります。

本当は、先日の登校日に出していないといけない学校の宿題を、まだやってる人がいるみたいだけど、
学校の課題はもちろん、塾の課題も終わりそうかな?
夏休みの課題は、夏休みのうちに、終わらせてくだサイね。

読んでくだサイ

こんにちは。サイちゃんです。

ホントね、問題はよく読んでくだサイ。

カタカナが読めないみたいで、漢字プリントのカタカナを漢字に直せという問題。
変な答えを書いてます。

英語の並び替え、写すだけなのに、綴り間違えたり、ない単語が登場したり・・・

ちょっと酷いよね。
こういうのは、勿体ないから、ちゃんとしないとね。

2週間

こんにちは。サイちゃんです。

気が付いたら、今日を入れても、夏休みはあと2週間きっています。
学校の宿題は、ほとんど終わっているんだろうから、残った時間をどう使うかがポイントかもね。

遊ぶもよし、部活に打ち込むもよし。
でも、これが差になるんだよ。

ちなみに、受験生の皆は、もちろん、勉強一択だよね。

頑張ってくだサイ。

作文

こんにちは。サイちゃんです。

今度は、1年生が、「追加で宿題が出た」と。
それで、どんな宿題かと言うと、作文らしいです。

文字数は400文字。

ちょうど入試と同じ文量です。
学校の先生、狙ってるのかな?

面倒くさそうにしてたので、塾長が、「そんなの30分でしょ?いや、25分か」と。

入試の作文は、25分。
テーマは何が出るかわからず、今でこそ、かなりテーマを絞ってくれていますが、
20~30年前は、もっとアバウトな、「読書につてい」みたいな感じでした。
急に元に戻ることもなくはないの、警戒するほどのものでもないけど、覚悟はしておいた方が良いよね。

どんなテーマでもとりあえずそれっぽいものを25分で書かないといけないので、宿題ごときでグダグダ言ってると、入試で困るよね。
もちろん、入試はまだ先の話なので、それまでに、出来るようになれれば、それで良いんだけどね。

と言うことなので、真剣に、25分で書いてみるのが良いかもね。
頑張ってくだサイ。

追加

こんにちは。サイちゃんです。

昨日、あんなことを書いたからか、いや、違うと思うけど、
追加で、数学の宿題が出たよと3年生。

さすがに、何もしなくていいよと言うわけではないようです。
と言っても、そういう考えの先生が、数学の先生しかいないということが、問題なんじゃないのかな?

HP見てたら、遅い学校は全校登校日が25日の中学校もあったので、1週間以上違うことになります。
これでは、出品系の作品の出来は、かなり違うと思います。
特に、観察系の自由研究していた場合、1週間の差は全然違います。

まぁ、学校の取り組み方が分かりますね。

こういうの、伝わると思うんだけどなぁ・・・
どうなんだろ。

逆に言うと、そういうの提出させて、どんな意味があるんだろう?
まぁ、限られた時間で、どんなものを仕上げるのかというのは大事なことだけど、
その時間が多い方が有利に決まってますから。

もうちょっと考えてほしいな、というか、考えてくだサイよ・・・

提出日

こんにちは。サイちゃんです。

世の中は、今日から日常かな?
と言っても、台風の関係で、東海、日本海側は、ちょっと大変そうです・・・

ところで、近隣の某M中学校は、例年よりも5日くらい早く、明日が全校登校日だそう。

毎年思うのだけれども・・・
今年も、ほぼ全ての宿題を提出しなければいけないとか。
中には、9月のテストのテスト対策も含まれるんだとか。

まだ半月先のテスト勉強を提出しろと言うのは、なかなか過激ですよね。

しかも、量もなかなかで、全部の宿題を真剣に取り組むには、時間が短い気がします。
当然、答えを写すよね。それで良いのかなぁ・・・

あと2週間あれば、もう少し、真剣に取り組めるのにね。

こういうことしていると、学校からのメッセージとしては、
内容はどうでも良いから、登校日までに宿題は終わらせて、残りの2週間は、とことん遊びなさい。と言うことなのかな?と思ってしまいます。
部活で四国、全国と勝ち進んじゃうと、この時期まで引っ張るしね。こうなると、本当に、宿題なんて、真剣に取り組む暇ないよね。

良いのかな?こんなので。

もうちょっと、宿題も考えて出してくだサイ。
子どもたちの負担が、変に増えるだけだと思うよ。

終戦記念日

こんにちは。サイちゃんです。

今日は、終戦記念日。
ここ数日、何を見てても、戦争関係のものが多かったです。それは、この日が近かったからなのかな?
よく知らないけど、終戦記念日が8月15日なのは、世界的に見ても珍しいらしいです。
諸外国は、9月3日らしいです。

なんか、興味深いよね。

さて、8月も15日が終わりました。
お盆も終わって、明日から世の中は日常です。

ここからは、早いよ。気が付いたら、夏休みは終わっています。
ぼやぼやしてると、何もせずに、夏休みが終わっちゃうよ!

残り半月、しっかり勉強してくだサイ。

サマーカード

こんにちは。サイちゃんです。

今年も、フィリピンからサマーカードが届きました!
IMG_20230814_152903

英会話教室の受講者に配布します。

今回も全3種類。どれが当たるかはお楽しみ。裏側のQRコードを読み込めば、フィリピンの先生からのメッセージを聞くことができます。

今年の夏は暑いですが、フィリピンは日本よりも南にあるし、同じ島国なので湿度も日本同様に高いと思います。
日本以上に、過酷な夏なのではないかな?

メッセージ聞いてて、そんな風に思いました。

受講生の皆さんは、楽しみにしていてくだサイ。