カテゴリー別アーカイブ: 日常

トラブル

こんにちは。サイちゃんです。

Web研修に参加するため、パソコンのZOOMを開こうと塾長。
アイコンをクリックした瞬間、突然、ZOOMが消えました。
塾長、パニックです。

慌てて、急遽、スマホで参加してました。

それにしても、世の中、不思議なこともあるものです。

英会話にも使っているパソコンなので、トラブルは勘弁してくだサイ。

結果

こんにちは。サイちゃんです。

中間テストが返ってきたようです。

自分の目標に対して、どのくらい達成できたかが大事。
ちゃんと目標通りの結果になったかな?
目標通りの結果になったなら、それで満足できる結果だと言えるのかも、しっかり考えよう。

テスト期間の様子に対して、妥当な結果だと塾長。

つまり、満足できなかったり、目標に届かなかったりしたのは、単純に取り組み不足ということ。

次は、どうしますか?もっと上げていきますか?ここで満足しますか?

次の結果も、あなたの気持ち次第です。しっかり点取ってくだサイ。

運動会

こんにちは。サイちゃんです。

5月に運動会をする学校は、いよいよ佳境に入ってきているようです。
色々、放課後も忙しいらしいです。
塾の方にも、振替や時間変更の話がチラホラ。

5月に運動会をするか、9月に運動会をするか・・・
悩ましいところですが、どっちが良いんだろう?

気候的には、5月の方が良いんだろうけど、それは、10月にすれば解決するような気も・・・

賛否あるけど、やるからには、楽しみたいよね。
色々忙しいだろうけど、思いっきり、楽しんでくだサイね。

DX

こんにちは。サイちゃんです。

なにやら、不思議な電話がかかってきて、
トライアングル愛媛にモデルケースとして参加しないか?というもの?

ちょっと違うかも?

電話の話を聞いていると、ちゃんと調べて声をかけてきているのか、微妙な感じ。
なんか、言っていることが、要領を得ません。
結局、リストの上から順番に電話してきているらしいです。

この話、本当なら、変なことに税金を使わないで欲しいです。
嘘なら、詐欺電話は止めてくだサイ。

とりあえず、塾長的には、トキメかなかったそうです。

もし、ぜひ参加して欲しいとお考えの方いらっしゃいましたら、お気軽にお声がけくだサイ。考えてみます。

万博

こんにちは。サイちゃんです。

突然、「万博行きたくねぇ!」と。

修学旅行で万博に行くのが気に入らないらしいです。

塾長は、「万博行きたいけど?」と。

「じゃぁ、行けばいいじゃん!」

そして、
「塾休みにして!」と続けます。

あぁ、それが目的ね。

まぁ、本当に行くことになったら、残念ですが、塾は休みになります。
そんなことになったら、とりあえず残念がってくだサイ。
間違っても、喜んではダメです。

入試日程

こんにちは。サイちゃんです。

今年度(来年度)の県立高校の入試日程と、特色入試の概要が公表されています。

ザっと見た感じ、今年(来年)も昨年(今年)と同じ感じでした。

特色入試に関しては、前回の様子を見て変えてくるかな?と思っていましたが、
特に、変わっているところはなさそう。

このまま変えずに行くのかな?不安でしかない。

詳しくは、高校教育課のHPをご確認くだサイ。

お祭り

こんにちは。サイちゃんです。

塾長が言うには、昔は、5月10日はお祭りだったらしいです。

今は、この5月10日前後に、日程をばらして行っているそうです。
もう、5月17日なので、お祭りもほぼ終わっているのではないかな?と塾長。

塾の近所の神社は、4月にうちにこっそり終わっていたみたい。

本来の日と違う日にされると、気にしてないとスルーしてしまいます。

ところで、この季節のお祭りは、何でお祭りをするのか?

今日は、そんな話題に。

基本的には、五穀豊穣を願う場合が多いです。
これから、田植えを行うことになるので、その前に、きちんと収穫できるように、神様にお願いしするんだそうです。

最近の中学生は、もちろん、そんなことも知らないようです。
ちなみに、秋祭りは、収穫祭。今年もたくさん採れました。神様ありがとう。と感謝のお祭りをするんです。

もう、終わっちゃったかもですが、意味を確かめて、お祭りに参加してくだサイ。

半分

こんにちは。サイちゃんです。

また、1週間終わりました。
5月も半分終わりました。
中間テストも終わりました。

恐ろしく早くないですか?

あっという間です。

時間だけが過ぎていきます。
光陰矢の如しとはよく言ったものです。
時間を無駄にしないように、しっかり取り組んでくだサイ。

アクセス解析

こんにちは。サイちゃんです。

HPのアクセス解析を見てみると、ちょっと不自然なアクセスが・・・
普通に入ることのできないページが閲覧されています。

どういうこと?

ブックマークでもしてくれているのかな?
だとすると、有難いの?かな?
いやぁ・・・そんなことないページ?かな?

ちょっと不気味です。

ボクのブログも、それなりに見てもらえていることも分かったので、ちょっと嬉しかったです。

たくさん見てくれてありがとうございます。
また見に来てくだサイ。

「わからない」と「やりたくない」

こんにちは。サイちゃんです。

勉強していると、「やりたくない」ときに、「わからない」と言う子が一定数います。
面倒な計算問題の時に多いです。

「わからないからできない」と言うけれど、実際はただ面倒だからやりたくないだけ。
それを、「わからない」と言うわけ。
「わからない」と言えば、やらなくても済むと思っているのかな?

面倒くさい計算をやりたくない気持ちは分かるけれど、面倒なことだからこそ、しっかり練習をすることが大事。
練習をしておくと、簡単にできるようになるしね。

必要だから与えられているので、嫌でも、しっかり取り組んでくだサイ。