こんにちは。サイちゃんです。
世の中3連休です。
いかがお過ごしでしょうか?
完全に、冬休みの延長戦という日程ですが、受験生にとっては、冬休みに積み残したことを確認する、絶好のチャンスでもありました。
こういうチャンスを見逃さず、ものにできるのかは、大きなポイントになります。
目標に向けて、頑張ってくだサイ。
こんにちは。サイちゃんです。
世の中3連休です。
いかがお過ごしでしょうか?
完全に、冬休みの延長戦という日程ですが、受験生にとっては、冬休みに積み残したことを確認する、絶好のチャンスでもありました。
こういうチャンスを見逃さず、ものにできるのかは、大きなポイントになります。
目標に向けて、頑張ってくだサイ。
こんにちは。サイちゃんです。
今月のS-Lab通信の前半は、入試の日程について。
それを見た6年生が、「入試って、こんなにバラバラにやるんだぁ・・・」と。
学校ごとに、入試の日は違うので、何回も受験することができます。
大人にとっては常識でも、小学生にとっては、新鮮なようです。
重要なのは、6年生で、ちょっとだけれども、高校入試に興味を持ったということ。
ふとした瞬間に、未来を考えるっていうのは、大事です。
これで、分からないなりにも、この6年生は、高校入試を意識することができました。
兄・姉がいなくても、塾に来ていると、先輩の背中を見ることができるので、そういう意味では、有利になるのかな?
また、何か気が付いてくだサイ。
きっと、血となり、肉となっていきます。
こんにちは。サイちゃんです。
ここ数日、寒いです。
雪が降っては止んでの繰り返し。
昼になっても、道路や庭の隅には、雪が残っています。
そんなに寒いので、プリンターが「寒すぎる」と仕事を放棄。
自習室のプリンターが、「室温が低すぎます」と表示が出て、印刷しません。
こんなの初めてです。
教室の暖房も、寒すぎるからか、いつまで経ってもフルスロットルのまま。
最近の暖房は、設定温度まで室温が上がると、自動でアイドリングに入りますが、寒すぎて、いつまで経っても設定温度まで室温が上がらないようです。
ここまで寒いと、逆に大丈夫かもしれませんが、寒いと体調を崩しやすくなります。
くれぐれもご注意くだサイ。
こんにちは。サイちゃんです。
冬期講習でバタバタしていて、遅れがちになっていますが、準備ができたものから月謝袋を配布しています。
今月の中身は、
です。
中3生以外は、特にお知らせはありませんが、ご確認くだサイ。
こんにちは。サイちゃんです。
奥の細道の問題を解いていた3年生。
芭蕉の俳句の中に、「天河」が出てきて、季節を答える問題です。
「天の川って、いつ?」と。
「秋じゃない?」「夏じゃない?」と。
おいおい、ちょっと待て。「天河」を「天の川」と読めても、天の川の季節が、秋と夏で意見が割れるって、どうなのよ。
最近は、七夕もちゃんとやらないのかな?
「天の川=七夕=夏」っていう方程式が、無いみたい。
やっぱり、年中行事をこなすというのは、テストの点もとい、入試の点に直結するみたいです。
今年から、年中行事はこなしてくだサイ。
いつものこのページもご確認くだサイ。
こんにちは。サイちゃんです。
昨日から、通常営業中ですが、3年生が、完全に失速しています。
しっかり休んでいるはずなのに、なぜか疲れ果てています。
やはり、休むのは良くないですね。
緊張の糸が途切れて、調子を戻すのに、時間がかかります。
ですが、冬休みもあと2日。
調子が戻るころには、新学期です。
残りの冬休みを、どう過ごすかも、ポイントになるかも?
頑張ってくだサイ。
こんにちは。サイちゃんです。
冬休みも後半戦に差し掛かりました。
と言っても、正月三が日を終えたので、残りは、3分の1ほど。
今日から、塾は通常営業です。
残り少ない冬休みを有意義に過ごしてくだサイ。
こんにちは。サイちゃんです。
お正月、いかがお過ごしでしょうか?
毎年、元日には、年賀状が届きます。
業者さんの年賀状も含め、元日に届く年賀状の数が、ちょっとずつ増えている気がします。
ちょっとずつ、塾が拡大していっているということかな?
今年は、意外なところからも届いていて、ボクがあんなことを書いたからじゃないのかと塾長に、小言を言われました。
もしそうなら、申し訳ないです。
塾長が、「ご丁寧にありがとうございます」と言っています。
それでは、今年もよろしくお願いします。
僕のブログも見てくだサイ。
あけまして、おめでとうございます。サイちゃんです。
昨年中は、大変お世話になりました。
本年も、よろしくお願いします。
さて、今日明日は、塾はお休みです。
3日は縮小して、4日から通常で行います。
今年も、しっかり勉強してくだサイ。