環境

こんにちは。サイちゃんです。

今日ご紹介するのは、この記事。

「勉強はしたくないけど、なんとなく大学にはいきたいからFラン大に進学」みたいな進路選択であれば、苦労することは多いでしょう。
ですが、進学以上に大事なのは4年間の過ごし方です。仮にFラン大に進学したとしても、目の前の授業に真面目に取り組み、課題をこなし、自分ができる勉強をすれば、人は自然と成長します。
「Fラン大に進学したら、まわりが驚くほどやる気がなくて絶望しています。もう人生詰んでいますか?」。大学はどのくらいキャリアに影響を与えるのか

この記事は、奇麗ごとかな?と感じます。
どんな環境でも、自分がやるべきことを、きちんとこなせるかが大事。
そんなことは当たり前ですが、人間そうもいかないので、難しいわけです。
だから、環境は大事。

例えば、勉強をサボりたいときにグッと堪えられるかは、本人次第と言いたいところだけど、
隣の席の子も、前の席の子も頑張って勉強している環境と、
誰もいない教室で1人で、机に向かっている時を比べれば、どちらが頑張れると思いますか?

勉強していたら、「カラオケ行こうぜ!」と誘ってくる悪友がいる環境と、
帰ってサボろうと思っていたところに、「ちょっと図書館付き合ってくれよ」と誘ってくる友達がいる環境では、どちらが勉強できるでしょうか?

なので、環境は大事です。もちろん、そういう弱い部分がないなら関係ないですが、関係ない子は、自然と頑張れるから、そういう劣悪な環境に迷い込む確率は低いです。

なので、どういう環境に身を置きたいかは、よく考えた方が良いです。
そして、偏差値が高い学校の方が、環境は良いことが多いです。

と言うことは・・・簡単です。
しっかり勉強してくだサイね。


Warning: count(): Parameter must be an array or an object that implements Countable in /home/xs685930/s-lab-tomita.com/public_html/blog/wp-includes/class-wp-comment-query.php on line 399

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。