こんにちは。サイちゃんです。
問題集の注文を承ります。今回は、送料は条件問わず、不要です。
火曜日までにお問い合わせくだサイ。
こんにちは。サイちゃんです。
問題集の注文を承ります。今回は、送料は条件問わず、不要です。
火曜日までにお問い合わせくだサイ。
こんにちは。サイちゃんです。
昨日の話につながる話ですが、ようは、気の持ちようです。
出来ると思えば、出来ないこともできるようになるし、
出来ないと思えば、出来ることもできません。
わかると思って考えれば、わかるかもしれませんが、
わからないと思って考えなければ、絶対にできません。
少なくとも、塾でしっかり勉強しているウチの塾生は、それなりにできる力は持っているはずです。
自信を持って、頑張ってくだサイ。
こんにちは。サイちゃんです。
県模試事務局より、第7回の案内が届きました。
こちらよりご確認くだサイ。
こんにちわ。サイちゃんです。
人には、色々なスイッチがありますが、塾長が最近発見したのが、「勉強できないスイッチ」
このスイッチが入ると、どんな簡単な問題も解けなくなります。
例えば、10+15とか、2×3といった、超基本中の基本の計算までできなくないます。
決して、ふざけているわけではなく、本人は、いたって大真面目。
でも、さすがに10+15を「わからない」と言われたら、「真面目にやれ!!」と言ってしまいます。
調子のいい日と悪い日があるのは、当然。
その調子の悪い日に、「わからない」が連発してしまうと、「自分はできない」と思い込んでしまって、思考を停止してしまうのではないかと塾長は分析しています。
ようは、負の自己暗示かと。
でも、調子が悪かろうが、良かろうが、中学生として、10+15が出来ないのは、ちょっと困りもの。
この先の手の施しようがありません。
調子が悪くても、常にしっかり考える癖をつけてくだサイ。
こんにちは。サイちゃんです。
中学校では、円周率はπを使います。
数学は、机上の空論で、あいまいなものを嫌い、正確性をもとめるので、四捨五入で丸めたりすることを嫌います。
円周率のような無理数は、数値で表すことが出来ないので、しょうがないので、文字でおくわけです。
しかし、理科や算数では、現実に落とし込みますので、四捨五入して、現実的な数字を導き出します。
1年生が、図形の単元に入ったため、小学校で勉強しているはずの、円や扇形について復習しています。
しかし、πを習っていないため、3.14でかけたり、割ったりしているのが、メチャクチャめんどくさそうです。
3.14と、もうすぐおさらばできます。
もう少し辛抱してくだサイ。
こんにちは。サイちゃんです。
先日より、ゆずの配布を行っています。
欲しくても持って帰る塾生もいれば、気を使って持って帰る塾生も。
しかし、中には、「いらん」と即答する塾生も・・・
そういう子に塾長は、「かわいくないね」と言っています。
無理に持って帰る必要はないけれど、少しくらい悩むふりをするのも、生きる力だと思います。
上手に世の中を渡っていく力を身につけてくだサイ。
こんにちは。サイちゃんです。
冬期講習に関するお知らせを昨日から配布しています。
こちらからご確認ください。
こんにちは。サイちゃんです。
あと10日ほどで冬至です。
冬至は、1年で一番夜が長い日です。
入試にもよく出る重要理科用語です。
冬至には、カボチャを食べて、ゆず湯に入ります。
S-lab通信にもボクからの一言に書きましたが、しっかり行事をこなして、冬至を印象付けましょう。
こちらも参照してくだサイ。
今年も、昨日から塾でゆずを配布しています。
見てくれは良くないですが、減農薬で安心・安全の逸品です。
ぜひ、冬至はゆず湯に入ってくだサイ。
こんにちは。サイちゃんです。
昨日、塾長が買って来て飾りました。
来年は、酉年。
イワトビペンギンとの奇跡の共演。
あと半月ほどで今年も終わりです。
あっという間に、受験シーズンです。
そろそろ本気で、頑張ってくだサイ。
こんにちは。サイちゃんです。
今日は、県模試。
ちゃんと出来ているかな?
よその中学校の人は、どんな様子かな?
ライバルたちは、どんな雰囲気かな?
カリカリしているのかな?
たとえ、模試の結果がパッとしなくても、そういう雰囲気を感じ取れれば、
絶対に、プラスになります。
全身で何かを吸収してきてくだサイ。