プリンター直りました

こんにちは。サイちゃんです。

今日、交換用のトナーが届いて、とりあえず、プリンター直りました。
やはりトナーが原因だったようです。

塾長的には最初から原因はある程度予想ででていたそうなので、修理に出す必要もなく、最初からメーカーと話をして、指示通りに対応していれば良かっただけの話でした。

昔なら、このくらいのことであれば、量販店のスタッフで十分に対応できた内容です。
量販店スタッフの能力が下がっているのか、それとも、メーカーや本社の指導なのか・・・

どっちにしても、困ったものです。

さて、原因はトナー。どう考えても初期不良だと思うので、4色のうち、2色もハズレを引いたようです。

初期不良は仕方がないけど、もう少し、対応しやすい体制を組み立ててくだサイ。

こんにちは。サイちゃんです。

2週間ほど前に、枝豆の芽が出ました。
一番乗りです。

ただ、あれから2週間たっても、全然、双葉が開かず、この状態を2週間キープしています。
IMG_1034
大丈夫かな?寒いからかな・・・

数日前に、トマトの芽も出始めて、こんな感じです。
IMG_1035
こっちは、順調?

以上報告でした。

ちょっと枝豆さんが心配です。
頑張ってくだサイ。

無意識の境地

こんにちは。サイちゃんです。

問題を解くときに、無意識に答えられる瞬間があると思います。
条件反射とでも言いましょうか、そういうやつ。

例えば、
1+1は?と聞かれれば、それは、無意識に2と言いますよね?
考えませんよね?

そんな感じです。
点取る人は、そういうことができる問題が多いということ。

そのためには、自分をそこまで持ち上げるだけの努力とトレーニングが必要。
点取るためには、そういうのも必要。
でも、じっくり考えることも必要。

その辺の判断が瞬時できるようにトレーニングすると良い感じに点が取れるようになるはず。

とにかくトレーニングです。頑張ってくだサイ。

プリンター

こんにちは。サイちゃんです。

修理に出したプリンター。
「特に壊れてないです。黒のトナーが劣化しているので交換してください」と帰ってきました。

でも、なんか嫌な予感がしていた塾長。
案の定、症状が改善することなく帰ってきました。

塾長は、今日は、1日中、業者と電話して色々やってました。
疲れてヘロヘロになってます。

チラシを印刷したいから、プリンターを使いたいのに、なかなか使えるようにならないのは困ります。

はやく使えるようになってくだサイ。

春分の日

こんにちは。サイちゃんです。

今日は春分の日。
春を分ける日です。
ちょうど、立春と立夏の真ん中にあたる日になります。

春分の日と言われると、昼(太陽が出ている)の時間と夜の時間がちょうど同じ日として有名ですね。

で、これ、テストに出ます。
きちんと覚えて起きてくだサイ。

こういうのを、学校で勉強する前に知っているか、知らないかで、その単元の理解が大きく変わります。

良ければ、こちらもチェックしてくだサイ。

花が咲いた

こんにちは。サイちゃんです。

教室で育てている白菜。
全然、丸くならないうちに、花が咲きました。

IMG_1029

こんなこともあるんですね。
何事もやってみないとわからないものですね。

種は収穫できるのかな?
楽しみにしていてくだサイ。

合格発表

こんにちは。サイちゃんです。

今日は県立高校の合格発表。

市内の状況を見てみると、
普通科は予定通り、オーバー分が落ちてます。
工業が、それなりに落としていて、定員割れしていても合わせて4人落ちています。
特に注目なのが、定員ピッタリの環境科学。
定員ピッタリの場合は、あまり落としてこないのですが、落ちてますね。
よっぽどだったのか・・・?

こんな感じで、今年の入試も終了。
次は、皆さんの番です。
頑張ってくだサイ。

花粉症

こんにちは。サイちゃんです。

今日は天気がイマイチだからまだマシだけど、
ここ数日、花粉がスゴイです。
塾長も辛そう。

花粉症には、まずは、空気清浄機が一番有効。
そして、マスク。

もうね、本当に、マスクの効果です。

辛い時は、マスクをしてくだサイ。

準2級合格

こんにちは。サイちゃんです。

英検準2級、さらに合格者出ました!!
パチパチ。

続けていれば、受かるようです。
素晴らしい!
おめでとうございます。

楽しいみたいだし、続けるだけで英検取れるなんて、夢のような講座です。
次は2級だね。頑張ってくだサイ。

insta投稿オンライン英語1