こんにちは。サイちゃんです。
昨日、今日と12月に入った途端に、急に冷え込み始めました。
昨日も、今日も教室の気温は12℃。
寒いわけです。夜は、もっと冷えているんだろうな…
寒い日が続いているせいか、はやり病も増えてきているようです。
体調管理には、十分注意してくだサイ。
こんにちは。サイちゃんです。
昨日、今日と12月に入った途端に、急に冷え込み始めました。
昨日も、今日も教室の気温は12℃。
寒いわけです。夜は、もっと冷えているんだろうな…
寒い日が続いているせいか、はやり病も増えてきているようです。
体調管理には、十分注意してくだサイ。
こんにちは。サイちゃんです。
最近の受験生は、参考書がわからないらしいです。
「先生!参考書ってなんですか?」と。
「本屋さんに参考書コーナーがあるから、行って、色々見て、これが、参考書かって思いなさい」と塾長。
「でも、本屋さんの本は、ビニールに包まれているから、中身見れないじゃん!」と。
「ビニールに包まれているのは、マンガだけだから、確認できるから・・・」と塾長。
「そっか。本屋さんは、コミックコーナーしか行かないや」と。
でも、本屋さんに行くと、問題集や参考書を物色している中高生は、それなりに見かけるんだけどなぁ…
最近の受験生が問題なのか、ウチの塾生が残念なのか・・・
とりあえず、本屋さんを一周してみてくだサイ。
何でもネットで買えるけど、本屋さんで、実際に手に取って確認するのも大事だし、いい経験になるよ。
こんにちは。サイちゃんです。
つい今さっき、気が付いて、復旧させたんですが、塾のHPのトップページが、変なことになっていたようです。
塾長に、原因に思い当たる節があるようで、どうも、2~3日、おかしなことになっていたようです。
その間に、訪れてくださった方には、深くお詫び申し上げます。
復旧していますので、改めて、よろしくお願いします。
また、何か、お気づきの点がありましたら、お気軽にご指摘くだサイ。
こんにちは。サイちゃんです。
学校の先生って、変人博物館だよねと塾長。
塾長曰く、学校の先生は、変わった人が多いらしいです。
何ででしょうね?塾長には、仮説があるみたいだけど、ボクにはさっぱり。
それで、学校の先生になりたいって人から、元学校の先生の塾長のところに、相談がありました。
まぁ、あまり、お勧めできる職業ではありません。
好きな人が、志を持ってする職業とのこと。
同僚になる人も、変な人が多いしねって。
あとは、基本、体育会系なので、文科系の人は、肩身が狭いってのもポイントかな?
とのこと。
学校の先生になりたい人は、参考にしてくだサイ。
こんにちは。サイちゃんです。
塾長が、また何やら思案中のようです。
今日は、ガレッジセールに行ってきたみたい。
要は、フリマです。
見ていると、ホント、色々面白いものがあったとか。
まぁ、面白いけど、買っても困るものだらけだったらしいですが。
でも、好きな人は好きなんだろうな・・・って感じだそうです。
それで、話を聞いていると、ホント、何がお金に変わるかわからないとのこと。
なので、何でも捨てずに、ちょっと相談してみれば、お小遣いくらいにはなることが多いのかな?
特に、実家の整理とかね。
興味あれば、ご紹介しますので、お気軽にお声がけくだサイ。
こんにちは。サイちゃんです。
塾長が、某会社のコールセンターに電話していました。
全然、つながらないと!と塾長。
とりあえず自動音声につながって、そのあと、担当者につながらないらしいです。
10分待たされて、込み合っているので、切断されを繰り返していました。
3回目に、自動音声の対応を間違えると、すんなりつながって、「ここじゃないので、転送します」と本来のところにつないでもらったら、簡単につながりました。
なんだかなぁ・・・とのこと。
その後も、手続きとかしていると、1時間以上かかってました。
フリーダイヤルだから良いものの、ちょっと困ったちゃんですね。
皆さんも、コールセンターにかけるときは、余裕をもって、電話してくだサイ。
こんにちは。サイちゃんです。
ここ数カ月の物価高が、それなりにすごいことになっています。
値上げに次ぐ、値上げで、落ち着くところを知りません。
こういう時は、現金を手元に置いておいてもしょうがないので、欲しいものは微妙だけど、必要なものや、近々必要になるものは、さっさと決断して買ってしまっておくのが吉です。
今ある100円は、来年も100円だけど、目の前にある100円の消しゴムは、来年には、120円になっているかもしれません。
となると、今のうちに、100円の消しゴムを買っておいて、来年使ったほうが、良いという話。
と言うことで、塾長は、そろそろ必要なものは、節約せずに、そろえておいた方が良いかな?と動いているみたいです。
こういう考え方は、大切です。
ただし、実際に行うとなると、ギャンブル要素も出てくるので、実行するときは、自己責任かつ、慎重にしてくだサイ。
でも、絶対に使うものは、今のうちに購入しておいた方が良いかも?でも、みんながこれをすると、さらに物価が上がって大変なことになるし、難しいところです。
こんにちは。サイちゃんです。
「先生、知ってる?サウジアラビアは、今日、急遽、休みになったらしいよ!」と2年生。
「良いじゃん、君も今日は休みだったでしょ?」と塾長。
そうですね、今日は、勤労感謝の日。
でも、塾は、通常営業です。
少しは、感謝してくれているのかな?
それはそれとして、
「突然休みになるのが、良いんじゃん!」と。
とは言っても、台風とか、流行り病とか、大雨とかで、たくさん休んでるんだから、これ以上、休まなくて良いんじゃない?とボクは思うけど。
でも、真面目な話、そんな急に休みになるっていうのは、なかなか先進国では難しいよね。
安倍さんの国葬の日ですら、休みにできないんだから、そんな簡単に休みにできない、そんなお国柄だよねと塾長。
だからこそ、臨時休業は、テンションが上がるのかな?
とは言えど、テスト中です。しっかり勉強してくだサイ。
臨時休校になっても、勉強してくだサイ。
こんにちは。サイちゃんです。
明日は、勤労感謝の日。
つまり、お休み。
テスト期間中の祝日は、貴重な1日です。
こういう日をものにできるかが、1つのポイントになります。
休みだからと、ゴロゴロ過ごすのか、目標をもって、取り組むのかで、大きく差が付きます。
特に、3年生は、推薦や私立受験で使う評定は、今回の期末テストの結果でつけるという学校も少なくないです。
ボヤボヤしていると、大変なことになります。
しっかり、気合入れて取り組んでくだサイ。