カテゴリー別アーカイブ: 日常

ギブアップ

こんにちは。サイちゃんです。

問題を解いていると、どうしても解らない問題ってあるよね。
しっかり考えたり、調べるとことも大事だけど、それでも解らなければ、諦めることも大事。

このタイミングが難しい。
ギブアップが早すぎると塾長にチクチク言われるし、遅すぎると時間の無駄。

でも、いつまでも考えても、しょうがないです。

しっかり考えて、テキパキ調べて、どんどん問題をこなしてくだサイ。
しっかり考えて解いた問題の数で、点数は決まるよ!

値上がり

こんにちは。サイちゃんです。

問題集の値段を調べていた塾長。
「なんか、高いなぁ」と。

見た感じで、このくらいの値段かな?という値段より2割くらい高い印象。
値上がりしてるな・・・と。

紙の値段も、インクの値段も上がってるし、なにより、送料が・・・
送料が高い。

送料が高いと、全てにかかってくるよね。

この値上がり、どうにかならないのかな・・・
ある程度、値上がりするのが、経済の正しい姿らしいけど、なかなか受け入れがたいよね。

塾長、しょうがないので、受け入れてくだサイ。

ワゴンセール

こんにちは。サイちゃんです。

買い物に行った塾長。
ワゴンの中に、ホウ砂が入っていたそうです。

スライムを作る用の少量パック。
あれ、かなり割高なんだよと塾長。

ワゴンに入っていたので、割引価格になってはいたそうですが、それでも高いと思ったそうです。

スライム作るのには、ホウ砂はほとんどいらないので、普通のパックで買うと勿体ないのは勿体ないんだけどね。

でも、ワゴンセールされている光景を見ると、なんとも言えないです・・・
試用期限とかあったかな?

興味のある人は、ワゴンの中を覗いてみてくだサイ。

テスト

こんにちは。サイちゃんです。

ちょっと寒さが和らいで、新しい1週間の始まりです。

今週は、期末テスト週間です。

早い学校は、テスト本番。
遅い学校でも、今週テスト発表。

勉強してくだサイ。
点が欲しいなら、勉強してくだサイ。
平日は3時間。休みの日は6時間くらいが目安かな?

塾に来れば、2時間は勉強することになるから、あと1時間。自習室使ったら簡単にクリアだよ!

もこもこ

こんにちは。サイちゃんです。

いよいよ冬だねってことで、気温が下がってきています。
いやぁ、寒いですね。

こう寒いと、足元の寒さが気になります。
「寒くても、足は、靴下しかない。何とかならない?」と3年生。
確かに、足は、靴下を工夫するしかないです。

と言うことで、こんなのはどうでしょう。

「でも、さすがに、学校に履いていけない」と。
う~ん・・・

でも、塾長は、「白ければ大丈夫でしょ?」と。

なかなか、温かそうな靴下があっても、白という制約があると、探すのが難しいです。
白がネックになるとは・・・
でも、探せばあります。

ちなみに、こんな商品もあるんです。

足用カイロ。

でもね、手足が冷えるのは、体の先端にあるからです。
つま先が冷えるからと言って、つま先だけ温めればいいというわけではないです。

体の冷え、特に先端部の冷えには、血液の流れに大きな影響があって、冷えた血液が流れてくると、当然、その辺りの温度は低くなります。
なので、血液の流れ道全体を保温した方が良いですね。

ということで、こんなのどうでしょう?

ということで、暖かくして、お過ごしくだサイ。

強風

こんにちは。サイちゃんです。

昨夜から今朝にかけて、すごい風でしたね。
昨夜は霰も降って、うるさかったです。

強風が吹くと、なぜか、塾の廊下が汚れます。
教室は、特に何もないんだけど、廊下がね。

あれは、何でだろう?

今日は、お掃除で大変でした。

何か、良い対策を知っている方、教えてくだサイ。

実験教室

こんにちは。サイちゃんです。

クリスマス実験教室大好評申込受付中です。

今回の実験教室は、「本当に雪が降る?スノードーム」です。

今日は、予備実験の写真を1枚。

IMG_20231117_214856

なにやら、試験管の中に、雪が降っています。

楽しみですね。

実験教室の詳細は、こちらから。
まだ、席は残っていますので、お気軽にお問い合わせくだサイ。
IMG_0151

予備実験

こんにちは。サイちゃんです。

塾長が、毎日、ゴソゴソやっています。
何をしてるのかな?と思ったら、今度の実験教室の予備実験でした。
実験教室の予備実験は、まぁ、上手くいったので、もう少しで終わりそうらしいですけど、
もう1つ、八幡倉庫でガレッジセールの予備実験が、手ごわいらしいです。

諦めようか・・・とか言い出してます。
塾長、頑張ってくだサイ!

電池

こんにちは。サイちゃんです。

最近、古いからか、タブレットの調子が悪いです。
充電台に置いているのに、「充電してください」の文字が・・・

上手く充電できてないのか、電池が寿命なのか・・・

最近のモバイル機器は、電池交換ができないから、電池の寿命=機器の寿命みたいなところがあって、これ結構、困るのね。

乾電池で動く方が、汎用性があって良いと思うんだけど。
外で、電池切れになっても、買えば済むからね。

乾電池も充電式のものは安価にあるんだから、それで充電すれば良いのでは?と思う。

なんで、こんなことになってしまったのかな?誰か教えてくだサイ。

最後のテスト

今日も寒いですね。サイちゃんです。

早い学校は、只今、テスト期間中。

いや、ちょっと早いと思うよ・・・
修学旅行の兼ね合いもあるみたいだけどね。

早いもので、今年もあと1か月半。
当然、最後の定期テストです。
終わり良ければ全て良しと言います。

満足いく結果を出せるよう、しっかり取り組んでくだサイ。