カテゴリー別アーカイブ: 日常

卒業式

こんにちは。サイちゃんです。

昨日、無事、中学校の卒業式が行われたそうです。

みんな、無事、卒業できたみたい。
塾長が、家の前で、卒業式後に帰宅途中の卒業生を見かけたそう。

道行くおばあちゃんに、声をかけられていたそう。
「おめでとう」とか言われていたのかな?

色々、変則的な卒業式だったと思いますが、とりあえず、卒業おめでとうございます。

まだまだ、どうなるかよくわかりませんが、これからもしっかり頑張ってくだサイ。

登校日

こんにちは。サイちゃんです。

昨日は、久しぶりの登校日。
およそ2週間ぶりの学校は、どんなだったかな?
少しは、気分転換になったかな?

ずっと、引きこもっていても、逆に、体調を崩す可能性も出てくるので、
適度に外出もして、気分転換をしてくだサイ。

ショッピングセンターのような不特定多数の人が集まる屋内施設は、止めておいた方が良いかもしれないけど。

塾も、開放しているので、活用してくだサイ。
塾の開放については、詳しくはこちらから。

机10台

こんにちは。サイちゃんです。

机10台と、椅子10脚をいただきました。本当にありがとうございます。
すごく立派な机なので、早速、活用していきたいと思います。

ということで、のんびり、自習室を模様替えしていこうと考えています。
しばらく、自習室がゴチャゴチャしますが、ご了承くだサイ。

嘘から出た真

こんにちは。サイちゃんです。

休校中、学校の先生が、家庭訪問をしているようで、来たときに、
「宿題は終わった?」と聞かれるそう。

すると、終わってもないのに、
「終わった」と答えるんだとか。

でも、「終わった」と言ってしまった手前、期日までには、なんとかしようと頑張っているようです。
まぁ、宿題を期日までに終わらせることは、当たり前のことだけれど、
嘘を本当にしようとする姿勢は、素晴らしいです。

明日は、久しぶりの登校日で、皆に会えると、楽しみにしている塾生もチラホラ。
でも、その前に、宿題は、しっかり終わらせてくだサイ。

1年生でもできる

こんにちは。サイちゃんです。

入試にでていた観覧車の問題を、1年生に挑戦してもらいました。

三平方の定理を使う問題は、予め、三角定規の長さの比を前に書いての挑戦です。
これが、かなりのヒントになってしまうのですが。

なかなか手こずっていたけれど、なんとか様になっていた感じです。
解けなくても、解説を聞くと、理解できたようなので、中身自体は、その程度の問題ということです。

これが、活用問題の恐ろしいところです。
1年生でも解けなくない問題が、途端に難しくなる。
教科としての内容をきちんと理解して、さらに、問題の状況を把握し、図(作図レベルの図)や式として表すことを求められます。

今後、このような問題が増えていくでしょう。

対策と言うよりも、そういうことを意識して、日常生活で、各教科で習ったことを、反復する癖をつけてくだサイ。
それだけで、かなり変わります。

こちらも参考にしてくだサイ。

入試終了

こんにちは。サイちゃんです。

入試が終了しました。

今年は、かなり難易度高めの印象です。
また、数学で、規則性の問題が削除され、活用の問題が出ました。

大きくは変わっていないけれど、かなり、新大学入試を意識している感じとなっています。

来年以降の対策は、かなり変わってくるくるのではないかと思います。

詳しくは、塾長がコラムにまとめているので、こちら(理科数学)もご確認くだサイ。

お知らせ
塾開放について、上手く詳細が表示されない不具合があったようです。
修正しましたので、上手く表示されなかった人は、お手数ですが、もう1度、こちらからご確認くだサイ。

いよいよ

こんにちは。サイちゃんです。

いよいよ今日から県立入試。
泣いても笑っても、今日明日で全て終了です。

それにしても、全然実感がわきません。
推測される理由は2つ。

1つは、倍率が、とんでもないことになっていて、拍子抜けしているのと、
もう1つは、コロナ騒ぎで、そんな気持ちが作られていないのが挙げられます。

特に、学校で気持ちをつくれなかったのは、問題かもしれません。

それでも、みんな条件は一緒なので、精一杯取り組めば、きっと、来週には吉報が届きます。

頑張ってくだサイ。

暇だから

こんにちは。サイちゃんです。

休校になって、今日で1週間。
そろそろ、体もなまって、精神的にもきつくなってきたんじゃないのかな?

せっかくの休みなので、何かに取り組んでみると良いと思います。

そんな話になると、塾長が「ガンプラをつくれば良い」と。
ガンプラにこだわる必要は無いけれど、プラモデルでもじっくり作ってみるのは、悪くないかも。

それ以外にも、料理したり、お菓子をつくったりするのも良いかと。

そしてなにより、読書をしてくだサイ。読む練習は、絶対にした方が良いです。

なかなか真面目な塾生が多いので、外に出ることは躊躇しているみたいです。
となると、家で何か挑戦できることを見つけて、やってみると良いと思います。
是非、なにか考えてくだサイ。

まだまだ

こんにちは。サイちゃんです。

通常授業の時は、そう感じないけれど、
中学生のプリント講座をしていると、やはり、1~2年生はまだまだだな感じる瞬間が多々あります。

特に、わからない問題に出会ったときに、どう行動するかっていうのが、大事なのだけれども、
やはり、そこのところが、1~2年生は、まだまだ甘いです。

まだ、時間はあります。しっかり成長していってくだサイ。

雨が降ったら

こんにちは。サイちゃんです。

晴れて、気温が上がると、花粉が気になる。
寒くて、乾燥すると、コロナが気になる。

でも、雨が降ったら、駐車場のぬかるみが気になる。

八方ふさがりです。

最近、連日、雨が降って、止んだと思ったら、また雨。
でも、最近、雨が多いので、駐車場はぬかるんでいますが、コロナの心配は少し減るのかな?

とりあえず、早く暖かくなってくだサイ。
ようは風邪なので、暖かくなるのが一番です。
こんなに暖かくなるのが待ち遠しいの初めて。