こんにちは。サイちゃんです。
ちょっと今日は、そこそこ暑かったです。
「上着を着て学校に行ったのは失敗だった」と中学生。
だよね。
塾長は、畑を耕していたら、途中で気持ち悪くなって大変だったそう。
見ず飲んだら直ったそうなので、軽い脱水症状かな?と。
かなり汗もかいたとか。
報道によると、6月中旬だか、下旬並みの気温らしいです。
これから暑い日も増えてくると思います。
十分注意してくだサイ。
こんにちは。サイちゃんです。
ちょっと今日は、そこそこ暑かったです。
「上着を着て学校に行ったのは失敗だった」と中学生。
だよね。
塾長は、畑を耕していたら、途中で気持ち悪くなって大変だったそう。
見ず飲んだら直ったそうなので、軽い脱水症状かな?と。
かなり汗もかいたとか。
報道によると、6月中旬だか、下旬並みの気温らしいです。
これから暑い日も増えてくると思います。
十分注意してくだサイ。
こんにちは。サイちゃんです。
やっぱり問題はしっかり読んで欲しいよね。
問題で何を聞かれているのかは、しっかり確認しないと。
「分数を答えなさい」と問われたら、やっぱり分数以外の解答をしたらダメだよね。整数を答えたり、小数を答えたら、さすがにね。
でも、そういうことをする人が多いのも現実。
確認は大事です。
何を求められているのか、しっかり確認してくだサイ。
こんにちは。サイちゃんです。
ある小学生が、春休みごろから急にしっかりしてきました。
ちょっとびっくり。
春は人を成長させるのかな?
進級して、環境が変わって、1年生が新しく学校に入って来たからかな?
その成長、きちんと維持してくだサイね。
間違っても元に戻らないように。
こんにちは。サイちゃんです。
何が分からないのか、分からない。
最近の塾長の口癖。
なんか、変なスイッチが入ってるんだろうけど。
数字意外全く同じ1番と2番があって、1番は解けるのに、2番は全く分からないんだそう。
数字意外、同じなんだけど・・・
だから、式は、同じように作れば良いんだけど・・・
という感じ。
困ったなぁ・・・と頭を抱えています。
解き込むしかないのかな?しっかり練習してくだサイ。
こんにちは。サイちゃんです。
教室の栽培ゾーンがカオス化してます。
まだ、双葉のままの品種もあれば、ヒョロヒョロ伸びて、大変なことになっている品種もあります。
真ん中のは2週間遅かったけど、他のは同時に植えたのに、こんな違いが出るんだから面白い。
それにしても、このヒョロヒョロした奴は枝豆なんだけど、枝豆ってこんなヒョロヒョロしてたっけ?
室内で育てるのと、外で太陽のもと育てるのは、やはり大きく違います。
色々やってみると面白いです。
元気に育ってくだサイ。
こんにちは。サイちゃんです。
問題を読まないのか、読めないのか・・・
最近の問題は、非常に長いので、読む練習をしておかないと、
問題が読めなくて困るようになってしまいます。
新井先生の研究では、教科書を本当に読み取れている人は、多くはないとのことです。
そこでお勧めしたいのが、新講座「国史」
読む練習も行いますので、読むのが苦手という人は、ぜひ、明後日の体験会に参加してくだサイ。
こんにちは。サイちゃんです。
人を変えるというのは、非常に難しい。なので、自分が変われば良いとあちこちで目にします。
人を変えることは、本当に難しい。
だから、教育は難しい。
それでも、諦めずに伝え続けると、いつか何かが変わるかもしれない。
それまで、根気よく続けていく。
時間がかかるのが教育である。
じっくり構えてお待ちくだサイ。
こんにちは。サイちゃんです。
今日は、中学校の入学式。
今日入学された皆さん、おめでとうございます。
入学式と言えば、毎年恒例のビラ配り。
例年は帰り際に配っていたのだけど、今年は、朝配ってみました。
初の試み。
何か困ったことがりましたら、いつでもお問い合わせくだサイ。
こんにちは。サイちゃんです。
いよいよ今日から新学期。
新しい教室、新しいくクラスメイト、新しい先生。
このクラス良いぞ!と思った人も、このクラスちょっと・・・と思った人も、
そのメンバーで1年すごすしかありません。
どんな環境でも、自分のペース崩さず、やるべきことをやってくだサイ。
続けることが大事です。
良くても悪くても、とりあえず1年です。
大丈夫です。
こんにちは。サイちゃんです。
春休みもきょうでお終い。
あっという間だね。
塾長、仕事が終わってないって騒いでるし。
新学期ということで、色々不安もあるかもだけど、
平常心でペースを崩さず頑張ってくだサイ。