カテゴリー別アーカイブ: 日常

かけ算の順番

こんにちは。サイちゃんです。

かけ算の順番を大事にするか、しないかという問題。
よくネットニュースやXで話題になっています。

小学校の先生が、採点の時に気にするみたいです。

これ、数学と算数の戦いのような気がします。

見ていると、数学的に正しいかどうかの議論をしています。
ネットニュースでは、「有識者に聞いてみました」と数学者に聞いているんですよ。
違うでしょう・・・
聞くべき相手は、算数を専門とする教育学者です。

数学としては、a×bもb×aも同じくabと表すので、かける順番を気にしないのは自明です。
だからと言って、算数でも同じなのか?と。
そういう議論をするべきだと思います。

とりあえず、テストの採点は、採点基準を明確にしていれば、採点者が自由な裁量で採点して良いと考えます。
ただ、後出しじゃんけんになっては教育上良くないとは思いますけど。

参考にしてくだサイ。

懇談会?

こんにちは。サイちゃんです。

今日は、珍しく、午前中から街に繰り出していた塾長。
昼頃から、街に中高生と思わしき子どもたちがポツリ、ポツリ。

何でこんな時間から?と思ったそうだけど、
あぁ、懇談会?と。

そんな時期ですね。

以前は、懇談会で何か言われて塾を探してますなんて問い合わせもぼちぼちあったけれど、最近はさっぱり・・・

みんな、きちんと勉強してるのかなぁ?

冬期講習生も募集しています。
何か言われなくても、気になることがありましたら、お気軽にお問い合わせくだサイ。

愚痴と陰口のボーダー

こんにちは。サイちゃんです。

塾長が、教員だったころのお話。
職員室で、愚痴と陰口が話題になったそうです。

教室で、生徒同士のいざこざで、〇〇が△△の陰口を言ったとか言わなかったとか。
まぁ、よくあるトラブルです。

そんな話をしている横で、事務の先生が、教頭先生に対する文句をタラタラと・・・
「先生、それは、陰口ですか?愚痴ですか?」と塾長は聞いたそう。
「えっ?!愚痴です」と事務の線は答えたそうです。

とりあえず、大人も子どももやっていることは変わらないです。

仲の悪い職員室は、教室以上にヤバいです。
あっちこっちで陰口か愚痴かわからない発言が飛んでます。

でも、それってそんなに不思議なことではなく、
面白くないことが起これば、それは誰かに話して吐き出したくなるのは当たり前。
子どもたちが特別幼いわけでもなく、人間なんてそんなもの。
逆に吐き出さずに、溜め込んだ方が健康に悪いです。

だから、要は、吐き出し方と、吐き出す場所と相手の問題。
吐き出すことが悪ではないと思います。

面白くないことは、上手に吐き出してくだサイ。

勉強できない理由

こんにちは。サイちゃんです。

勉強できない理由は、大きく2つプラス1だと思っています。

1つは、勉強しないからできない。
単純明快です。
勉強しないんだから、勉強できるようになるはずがありません。
当たり前です。
違う意味でも勉強できない。

もう1つは、勉強のやり方が間違っている。
間違った勉強をしても、思うようにできるようにはなりません。
ただ、思った伸びが期待できないだけで、やったらやった分だけ、緩やかに伸びはします。

あとプラス1は、能力がない。これは、止めておきます。
ただ、能力がないなりにも、やっていれば伸びます。

それで、それぞれの対処法ですが、
1つ目は、勉強すればいいので、対処は簡単。勉強してくだサイ。
なかなか家で勉強できないという時は、塾を活用するのも良いと思います。

2つ目は、勉強の仕方が間違っているのだから、勉強のやり方を変えてみる。
より良い、自分に合った勉強法を模索することです。
これも、塾を活用するのがお勧めです。

いずれにしても、自分でやって行き詰っているわけですから、
塾を活用する、活用しないは別として、
自分で何とかしようとせずに、他者の力を借りることをお勧めします。

結論
頑張れば、頑張った分だけ伸びる。

参考にしてくだサイ

活用

こんにちは。サイちゃんです。

テストも終わって、テストを見ているのだけれども・・・

なんか、落ち込んでいる感じ。
どうしたのか?と聞いてみると、

テストだというのに、勉強する気にならない自分の不甲斐なさに落ち込んでいるんだとか。

なるほど。
まぁ、それを何とかするのが塾の役割なのだけれども、
ウチは塾だから、そもそも来てくれないと始まりません。

もっと来る日を増やしても良いんだよ?
ウチは定額制だから、費用は変わらないし。
来れば、それなりに勉強するだろうし。

どんどん活用してくだサイ。

定性分析と定量分析

こんにちは。サイちゃんです。

コロナの時もそうだったけど、世の中には、定性と定量の違いが判らない人が多いようです。
そこに存在するのかを調べるのが定性、どのくらいあるのかを調べるのが定量。
詳しくは、こちらをどうぞ。

今日、ご紹介する記事はこちら。

兵庫県の斎藤元彦知事の告発文書問題などを審議する百条委員会のメンバーで県議の増山誠氏が4日にX投稿。「兵庫県議会事務局に改めて質問したところ『職員アンケートはURLを知っていれば、誰でも何度でも回答可能な仕様』であるということが確認できました」と伝えた。
斎藤知事 パワハラおねだり回答多数の県職員アンケ→「匿名で何度でも回答可能だった」と県議公表 マスコミ偏向報道→失職と 目撃と伝聞合算5割超報道も

このアンケート方法は、定性分析に近い手法。
パワハラ・おねだりがあったと思う人がいるかは調べることができるけど、どのくらいの人がパワハラ・おねだりがあったと思っているかは判らないアンケートとなっています。

こんなのは、アンケート方法を調べれば簡単にわかること。
でも、報道では、このアンケートを定量分析として報道したとのこと。

「何人の人が、パワハラ・おねだりがあったと思っています。」、
「職員の何%の人がパワハラ・おねだりがあったと思っています。」と。

どう考えてもおかしいよね。

コロナの時もだけど、結局、定性と定量の違いが判らないから、こういう間違った報道をするんだと思います。
勉強って大事だよね。という話。

データの集め方、データの扱い方は、これからどんどん大事になってくる時代になります。
データの収集、分析はAIがしてくれるかもだけど、それをどう扱うかは、扱う人次第。
他人に迷惑をかけなくて済むように、しっかり勉強してくだサイ。

ちなみに、アンケートのやり方自体を批判している人がいるけど、それはちょっと違うと思います。
調査結果から、調査したかった内容とは違う、読み取ることができない内容を妄想して読み取ろうとしたことが問題です。

増山議員は、このアンケートでは増山議員が知りたいことを調査できないことが分かっていたので、反対したにすぎません。

プリント講座

こんにちは。サイちゃんです。

テストが続々返ってきてるよう。
出来はどうだったのかな?

傾向として、理科・数学は、それなりにできているのだけれども、
他の教科がどうにも酷いという感じ。

他の教科は、土曜日のプリント講座で対応しているから、塾長が誘っているのだけれども、なかなか手強い。

無料なので、積極的に活用してくだサイ。

月謝袋

こんにちは。サイちゃんです。

12月になりましたので、月謝袋を配布しています。
今月は、塾長の仕事が早い。

今月の中身は、

  • S-Lab通信
  • 冬休み英会話教室のお知らせ
  • 冬期講習のお知らせ
  • 模試のお知らせ(中3生のみ)

ご確認くだサイ。

あと1ヶ月

こんにちは。サイちゃんです。

気が付けば12月。早い早い。
でも、言うて、そんなに寒くない。
12月だよ・・・?

だからかな?全然、12月って感じがしない。

でも、時間だけは過ぎていく。
今年もあと1ヶ月です。

いや、実感ないよ・・・?

さぁ、しっかり勉強してくだサイ。