こんにちは。サイちゃんです。
今年も、元素記号を覚える季節がやってきました。
季節がやってきたと言っても、理科の勉強する順番は、学校の先生の気分次第。
毎年、順番が変わっているのが現状です。
さて、いつも紹介していますが、元素記号というか、周期表を覚える歌を紹介します。
歌はこちらから。
みんな大好き、YouTubeです。
しっかり聞いて覚えてくだサイ。
こんにちは。サイちゃんです。
今年も、元素記号を覚える季節がやってきました。
季節がやってきたと言っても、理科の勉強する順番は、学校の先生の気分次第。
毎年、順番が変わっているのが現状です。
さて、いつも紹介していますが、元素記号というか、周期表を覚える歌を紹介します。
歌はこちらから。
みんな大好き、YouTubeです。
しっかり聞いて覚えてくだサイ。
こんにちは。サイちゃんです。
県模試の結果が、帰ってきました。
本日、返却予定です。
今年の新3年生は、よくできるので、驚きです。
全員、異常に、偏差値が高い。
さらに、今まで、教科では、成績上位者にランクインする子が何人かいましたが、ついに、総合でランクインする強者が登場しました。
頭が下がります。
この調子で、引き続き、良い点取ってくだサイ。
こんにちは。サイちゃんです。
県模試事務局より、県模試の案内が届きました。
次回は、新3年生の第1回となります。
日程は、すでにお伝えしている通り、3月27日(日)です。
改めて、計算してお知らせしますが、費用は、4000円となりそうです。
塾の申込〆切は、3月13日(日)となります。
今日、来たばかりなので、まだ案内もできていませんが、〆切まであまり時間を取れません。
今のうちに、受験の検討をしておいてくだサイ。
また、すでに、西条会場、新居浜会場、大洲会場の一般会場受験が中止になっています。
今治会場は、現在のところ、実施予定となっていますが、どうなるかわかりません。
ご留意くだサイ。
こんにちは。サイちゃんです。
いよいよ学年末テストが近づいてきました。
最後の定期テストです。
これで、今年の評定が決まり、調査書に書かれる成績が決まります。
後悔しないように、取り組みましょう。
と言うことで、今回も、テスト期間の塾活用希望申請書を配布しています。
塾に来る日に〇をつけて提出してくだサイ。
使わないと損なので、ジャンジャン、活用してくだサイ。
こんにちは。サイちゃんです。
昨日もお知らせしたとおり、来年度の県模試の日程が変更になっています。
S-Lab通信等でお知らせしていた、新2年生の3月の県模試は中止になり、7月からのスタートになるようです。
また、それに合わせて、新1年生の模試も7月からスタートするようです。
詳細は、県模試事務局からの案内を待ってからになりますが、取り急ぎ、日程変更の詳細がわかりましたので、訂正させていただきます。
新2年生の春休みの模試に関しては、別のものを検討いたします。
詳しいことは、来月以降お知らせします。お待ちくだサイ。
こんにちは。サイちゃんです。
コロナの感染者数が、うなぎ登りです。
その影響で、1月23日に行われる2年生の県模試の会場実施が中止となりました。
詳しくは、こちらからご確認くだサイ。
細かい話や、今後の対応については、県模試事務局からの連絡も待ちながら、決めていきます。
決まり次第、追って報告いたします。
こんにちは。サイちゃんです。
8月29日に行われる第3回県模試の会場実施が中止になってしまいました。
詳しいことは、県模試事務局HPからご確認くだサイ。
今後のことは、県模試事務局の対応を待ち、判断していきます。
何かありましたら、お気軽にお問い合わせくだサイ。
こんにちは。サイちゃんです。
来週19日水曜日の中1生の授業は、一部中学校がテスト期間のため、本来の20時より行います。
ご確認くだサイ。