こんにちは。サイちゃんです。
週末から週明けにかけて、台風が接近してくる予報になっています。
塾長は、「なんか雨降ったねくらいだよ」と言っているけど、
塾生たちは、「台風が来る」とソワソワしています。
テストもあるので、台風で休校になると、予定が崩れるから、困るよね。
とりあえず、どんなスケジュールになっても対応できるように、しっかり対策しておいてくだサイ。
こんにちは。サイちゃんです。
週末から週明けにかけて、台風が接近してくる予報になっています。
塾長は、「なんか雨降ったねくらいだよ」と言っているけど、
塾生たちは、「台風が来る」とソワソワしています。
テストもあるので、台風で休校になると、予定が崩れるから、困るよね。
とりあえず、どんなスケジュールになっても対応できるように、しっかり対策しておいてくだサイ。
こんにちは。サイちゃんです。
大雨の中の修学旅行から帰ってきた2年生。
ずーと、「お土産、何が良い?」と聞いてくれていたけれど、お土産をくれません。
聞いてみると、「買うの忘れた」と。
・・・・
はい、次は、中間テストです。頑張ってくだサイ。
こんにちは。サイちゃんです。
eラーニングの選択肢に、エダカという選択肢が・・・
「先生!エダカってなんですか?」と塾生。
すると、「さぁ?なんだろ?メダカの間違いかなぁ?でも、エダカはエダカじゃない?」と。
問題が「セキツイ動物を全て選べ」と言う問題だったので、解答から察するに、メダカではなく、エダカはエダカだったみたい。
でも、エダカって何?
塾長教えてくだサイ。
こんにちは。サイちゃんです。
塾長が、中学入試について、調べています。
その結果、分かったことは、試験問題が非常に癖があるということ。
そして、改めて、残り時間が無いと言う事。
算数に関しては、学力・学習状況調査のB問題に傾向が非常に似ているということ。
なので、9月に帰ってきた成績表の算数のB問題が悲惨だった人は、対策が必要です。
そして、国語はもちろん、理科や社会も出題されること。
どの科目の問題もたくさんは出ません。
だから、どこを勉強すれば良いのか、絞りきれないのも、問題です。
とにかく、知識はあるとしても、それを活用できなければ点になりません。
しっかり練習して、まずは慣れてくだサイ。
こんにちは。サイちゃんです。
今回の中間テストの範囲は、一次関数。
この一次関数と、連立方程式とは、密接な関係があります。
セットで、勉強しなければ、いけないようなものです。
で、この一次関数の問題には、日本語は違うけど、連立方程式で解いた問題と同じ問題がでます。
例えば、2本の一次関数の交点を求めないさい。
これは、連立方程式を解きなさいと同じ問題です。
数学の問題では、こんな感じの同じことをするけど、問題文が違うという問題が意外と多いです。
特に、関数の問題は、それが多いのが特徴です。
つまり、解けるかどうかは、日本語を読み取り、以前解いた問題と同じ同じと言う事に気が付くかどうか。
これが大きく関わってきます。
そして、この力をのばす為には、まずは、日本語が読めるようになること。次に、しっかり問題演習をして慣れておくことです。
日本語の練習は、中間テストには間に合わないけれど、問題演習は、まだ間に合います。
しっかり取り組んでくだサイ。
こんにちは。サイちゃんです。
関数の問題は、まずは、図を書いてみる。
これが鉄則。
図なんて、2秒で書けます。
そんなに、気合を入れた図を書く必要はありません。
だけど、それを面倒くさがって、書かないと、解ける問題も、解けません。
あきらめて、ちゃんと書いてくだサイ。
この辺が、テストが帰ってきた時に喜ぶのか、落ち込むかの境目になると思います。
こんにちは。サイちゃんです。
今日から、塾生が修学旅行と自然の家に行っています。
なんか大雨だけだと、大丈夫かな?
雨の自然の家も思い出かな?
雨の奈良公園も思い出かな?
せっかくの修学旅行と自然の家、楽しんでくだサイ。
返ってきたら、中間テストだよ。
こんにちは。サイちゃんです。
塾生が、手をポリポリ・・・
蚊に刺されてしまったそうです。
かゆそうです。
そういうときは、カットバン。
塾長が、カットバンを貼っていました。
蚊に刺されてかゆい時は、カットバンで空気を遮断すると、かゆみがひきます。
塾生曰く、「ムヒより効く」とのこと。
我慢できない時は、試してみてくだサイ。
こんにちは。サイちゃんです。
いよいよ中間テストが近づいてきました。
調子はどんなかな?
運動会が無かったぶん、勉強に集中できたかな?
内容が、方程式や関数になって、内容が難しくなってきて、パニクっている塾生が何人もいます。
頑張っているのにパッとしないという人、学年問わず、この時期から出てき始めます。
それには、いろいろな原因があるけれど、それを特定しなければ、点は上がりません。
でも、頑張っているから、それで良いと思っちゃうと、それで終わり。
ただ闇雲に頑張っていてもダメです。そこには、工夫も必要です。
さぁ、試行錯誤してくだサイ。
こんにちは。サイちゃんです。
もう、日本語が読めません。そして、書けません。
塾長が、カリカリしています。
こんなに読めなければ、数学の文章題を正解するのは、夢のまた夢です。
それに、理科の記述問題も答えられません。
昔から、「読み・書き・そろばん」と言います。
まず、「読めるようになる」
そして、「書けるようになる」
最後に、「計算できるようになる」
この3つのが基本ですが、この順番でなければ、習得できません。
まずは、日本語の勉強をしてくだサイ。