こんにちは。サイちゃんです。
意気揚々と通知表を持ってきた中学生。
そんなに良かったのかと思えば、オールAでオール5でした。
素晴らしい。
でも、こういう成績とると、目標が無くなっちゃうんだよね・・・
なので、次は、県模試で1番取ってくだサイ。
狙えるものは、しっかり狙って欲しいな。
まだ、持ってきてない人は、持ってきてくだサイ。
こんにちは。サイちゃんです。
意気揚々と通知表を持ってきた中学生。
そんなに良かったのかと思えば、オールAでオール5でした。
素晴らしい。
でも、こういう成績とると、目標が無くなっちゃうんだよね・・・
なので、次は、県模試で1番取ってくだサイ。
狙えるものは、しっかり狙って欲しいな。
まだ、持ってきてない人は、持ってきてくだサイ。
こんにちは。サイちゃんです。
19日に実施した県模試の結果が返ってきています。
次回授業日に返却しますが、気になる人は、塾の方に取りにきてくだサイ。
こんにちは。サイちゃんです。
各々の高校で、早速、合格者招集が行われているみたい。
これに行くと、高校生になるんだなぁって実感がわいてくるかな?
聞く話によると、たくさん宿題も出てるみたいだし、やることたくさんだね。
今まで、勉強に割いてきた分、遊ばなきゃだし。
でも、入学したら、もっと忙しくなるから、今のうちにできることは、先延ばしにせず、1つ1つ、確実にこなしていってくだサイ。
こんにちは。サイちゃんです。
今年も、無事、全員、第一志望に合格することができました。
今年も、ちょっとドキドキの展開ではありましたが、塾長の見立て通りに事が進みました。
本人の頑張りの成果以外の何物でもないです。今の今治の入試は、頑張れば確実に報われます。
あとは、頑張るか、頑張らないかの2択です。
ということで、第一志望に合格するための必勝法を知りたい方は、お気軽にお問い合わせくだサイ。
高校入試なんて、簡単です。
こんにちは。サイちゃんです。
明日は、春分。お墓参りに行って、おはぎを食べる日です。
「春分」とは、書いて字の如く、「春を分ける」日です。
春を分ける日なので、暦の上で、春のちょうど真ん中が明日になります。
つまり、立春と立夏のちょうど真ん中。
1年は12か月で、4つの季節に分けるから、
ちょうど1か月半前が立春で、1か月半後が立夏ということになるよね。
「明日から春」ではないので、間違えないでくだサイ。
今日から春っていうのは、立春だからね。
意外と、春分の日が、どんな日なのか、知らない人が多いみたいなので、これを機会に、覚えてくだサイ。
テスト(入試)にでるよ!
こんにちは。サイちゃんです。
eラーニングを塾長がイジイジしてます。
今度は、取り組んだ過程を可視化する機能を組み込みたいらしいです。
実は、過去1年分くらいの取り組み状況が、端末に保存されています。
でも、それを取り出すプログラムが実装されていないので、見ることができません。
それをグラフにするプログラムを組んでいるらしいんだけど、バグってしまって、上手く開きません。
どうしたものか・・・塾長が頭を抱えています。
どちら様か、詳しい人がいたら教えてあげてくだサイ。
こんにちは。サイちゃんです。
先日お配りした問題集の注文は、明日、19日を締め切りとしています。
注文を希望する塾生は、早急に注文用紙を提出してくだサイ。
締め切りを過ぎますと、1割ほど値上がりしてしまいます。ご注意くだサイ。
こんにちは。サイちゃんです。
昨日、塾長が、今年は、野菜を育ててみよう!と言って、枝豆とプチトマトの種を植えてました。
2年前は、良い感じのところで、塾長が鉢ごと車で跳ねて、大失敗したので、今年は、鉢を置く場所から工夫。
今年は、ちゃんと育つかな?
「ブログのネタも増えるよね!」と塾長。
上手く実ったら、配るので、楽しみにしていてくだサイ。
こんにちは。サイちゃんです。
ときどき、変な電話がかかってきます。
今日は、ブログから問い合わせにつなげるなんちゃらかんちゃら・・・
よくわかりません。
とりあえず、何も言ってないのに、
「明日と明後日、どちらが都合良かったでしょうか?」と言ってきました。
なので、
「『どちらが都合よろしいでしょうか?』でしょ?そんな人と仕事したくありません。」
と言って、切りました。
理数系とは言え、ここは塾です。
話を聞いてほしいなら、腹が立つ日本語を使わないでくだサイ。
日本語は、正しく!