やる気

こんにちは。サイちゃんです。

今回も、面白い記事を見つけたので、紹介します。

子供のやる気を引き出すにはどうすればいいか。中学受験カウンセラーの安浪京子さんは「長い指導人生の中で、子供が『本格的にギアが入ったな』と感じることが多いのは、6年の冬だ。そこまでは『この子にやる気はあるのだろうか?』という状態がどの家庭でも続く。つまり、『やる気』を求めてヤキモキするのは時間の無駄、とも言える。やる気ではなく『何も考えず、単純な勉強を始める』『体を動かす』などの、やるべきことを淡々とやるべきだ」という――。
これをやれば子供が気分良く勉強に没頭し始める…中学受験のプロが「やる気を気にするな」と言う理由

やる気スイッチ。これが、大事。
と思うと同時に、そんなの関係ないとも思います。

やる気があるから、出来るのが一番いいのだけれども、
やらなければならないことは、やらなければなりません。
そこにやる気は関係ないです。

ポイントは、やる気があろうと、なかろうと、やるべきことはやらなければいけないということです。

だから、やる気は、関係ないんです。
もちろん、あるに越したことはないです。

それで、その対策として、記事に書かれている5つ。

1.何も考えず、単純な勉強を始める→計算や漢字がオススメ
2.達成できそうな目標を立てる→勉強時間をちょっと短めに決めてみる
3.取り組む前の習慣を作る→鉛筆を削ったら3秒以内に何か書き始める など
4.体を動かす→体を動かすと脳も動いてくれるよ
5.心配事があったら誰かに吐き出す→心配やストレスはないにこしたことない

正直、あまりお勧めしたくないものもありますが、的を射ています。

やる気がなくても、出来る人になってくだサイ。
それが、大人に近づくということです。

月謝袋

こんにちは。サイちゃんです。

4月も中旬ですが、月謝袋を配り終わりましたので、お知らせします。
今月の中身は、

  • S-Lab通信
  • 問題集共同購入のお知らせ

です。

ご確認くだサイ。

芽が出ました

こんにちは。サイちゃんです。

意外なことに、エダマメの芽が出ました!
IMG_20240416_220240
これは、残り種と収穫した種を両方植えたポット。
どっちだ?

どっちでも、芽が出るとは、意外です。

同時に、トマトも芽が出ました。
IMG_20240416_220323
まだ、2つですが、トマトも順調に育ってくれると、うれしいです。

残りも順調に芽吹いてくだサイ。

こいのぼり

こんにちは。サイちゃんです。

外を歩いていると、先週くらいから、こいのぼりが空を泳ぎ始めました。
ちょっと早くない?と思いつつも、
塾の方も、本日、雛飾りを片付けて、こどもの日モードに変わりました。

IMG_20240415_174104

少しでも、季節感を感じてくだサイ。

日本語が話せない

こんにちは。サイちゃんです。

英会話教室の講師の先生は、日本語が話せません。
本当は、優秀な先生方なので、それなりには、解るようですが、日本語を話せない体で接してくれます。

英語でコミュニケーション取るしかないので、これは、なかなか追い込まれて力が付きます。

一方、学校にいるALTの先生は、日本語が達者な先生が多いです。
そして、優しい先生が多いです。
なので、話しかけると、日本語で話してくれます。

これでは、外国人と接する度胸はつくかもしれませんが、スキルは身につかないです。

言葉が通じなくても、外国人の方とコミュニケーションを取ることはできます。
少しでも話せれば、もっと、コミュニケーションは取れます。

それが、ウチの英会話教室だと、体験できます。

楽しいですよ!今なら、無料体験実施中です。お気軽にお問い合わせくだサイ。-VSpdtZQ

無料体験実施中

こんにちは。サイちゃんです。

英会話教室、無料体験実施中です。

今年は、親子で体験してくださる方が多く、高評価をいただいております。

子どもにさせたいないなら、親子でやってみるのが、意外と良かったりします。
1人は嫌でも、お父さん、お母さんと一緒なら、体験してみても良いという子も意外と多いです。

また、帰った後で、今日やった英会話のことで、家での会話も弾みます。
親子の会話が増えたという事例もあるとのことです。

なかなか、2人分の費用は厳しいというご家庭でも、今なら、無料で体験できます。

お気軽にお問い合わせくだサイ。

やばい

こんにちは。サイちゃんです。

先日、やばいコメントが付いていました。

要約すると、
世の中の病気は、米国のスパイがAIを使って作っている。
虫が街灯に集まるのは、ある周波数に虫が引き寄せられるから。
ラジオの周波数数を合わせたらラジオが聞けるように、
周波数を合わせることによって、病気を操れる。

とか、なんとか書いてた。

やばいなぁ・・・

なんか、音の波動性と、光の波動性がごちゃ混ぜになっている気がするし、
虫が街灯に集まるのは、周波数と言うよりは、太陽光と人工の光の性質の問題。

太陽光が平行に降り注ぐのに対して、人工の光が放射状に広がるから、虫が寄ってくるらしいです。

逆に、ある一定の周波数に虫が反応しているなら、その周波数をカットしてやるだけ虫が寄ってこなくなるんだから、夜虫に悩まされなくなるよね。
そのくらい、今の技術だと簡単だろうし。

もちろん、スパムとして対処しました。
ご苦労様です。

こんなヤバいコメント、信じる人いるのかな?
あんまり、変なことにエネルギーとウチのサーバーの容量を使わないでくだサイ。

隠れ教育費2

こんにちは。サイちゃんです。

先日紹介した隠れ教育費の記事

気になるもう1点は、教材費。

これは、ちょっと気になるところではありますね。

塾長曰く、学校は無駄が多いと感じたそう。
教材も無駄が多く、使いきれないこともあるあるなんだとか。

特に某I市の場合は、前年度中に、前任者が翌年の教材を購入します。
新しく赴任した先生は、前任者が購入した教材を使って授業を行います。
なかなか、教材を100%使いこなすというのは、難しいかもです。
プロなんだから、ちゃんとやれと言われれば、その通りですが、

前任者が、間違えて注文していることもあるので、この場合は、かなりきつと思います。

何事もそうですが、なかなかちょうどいい塩梅と言うのは難しいもの。
多めに準備して余らせるのか、少なめに準備して、足らない分は諦めてもらうのか。
これだけでも意見は分かれます。

教材も同じで、なかなかいい塩梅は難しいです。
ただ、そこはプロなので、なるべく過不足が少なくなるように工夫するのが当たり前だとは思います。
でも、人のお金だからか、そこまで考えてない先生が多いのも事実です。
公務員あるあるだと思いますが、困ったものですね。

人のお金だと、湯水のように使う人、公務員でなくてもいますよね?
普段から気にしてる人から見ると、気になってしょうがないです。

この辺りを直すだけでも、全体でみると、万単位の無駄を省けるはず。
そういう意味では、記事の通り、色々、見直す必要があるのかな?と思います。

参考にしてくだサイ。

植えてみた

こんにちは。サイちゃんです。

今度は、パプリカを植えてみました。

IMG_20240410_192452

保温が必要ということなので、しばらく、教室で育ててみます。
このあとどうなるか、楽しみにしていてくだサイ。

ところで、今年買った種は、袋に入っている種の数が少ない気がします。
サイレント値上げかな?
たくさんあっても持て余すから良いかもしれないけど、ちょっと少なく感じたかな?

全部芽が出れば・・・それでも、ちょっと少ないかも。