こんにちは。サイちゃんです。
英会話教室の体験2順目です。
昨日は、たまたま先生が同じ人に当たりました。
同じ子が、同じ先生に2回当たるのは初めてでしたが、ちゃんと覚えてくれているようでした。
時々、同じ先生に会えるのは、ちょっとした醍醐味かも。
先生が決まるのは、本当に直前のため、どんな先生になるのかは、始めてみてのお楽しみといったところ。
どの先生も優秀なので安心ですが、それでもちょっとしたくじ引き感覚が味わえます。
その辺りも含めて、楽しんでくだサイ。
こんにちは。サイちゃんです。
英会話教室の体験2順目です。
昨日は、たまたま先生が同じ人に当たりました。
同じ子が、同じ先生に2回当たるのは初めてでしたが、ちゃんと覚えてくれているようでした。
時々、同じ先生に会えるのは、ちょっとした醍醐味かも。
先生が決まるのは、本当に直前のため、どんな先生になるのかは、始めてみてのお楽しみといったところ。
どの先生も優秀なので安心ですが、それでもちょっとしたくじ引き感覚が味わえます。
その辺りも含めて、楽しんでくだサイ。
こんにちは。サイちゃんです。
オンライン英会話の体験が順次進んでいます。
まだ終わっていない人もいますが、ほぼ一巡しました。
そうなると、どうだった、ああだったという話が、多かれ少なかれ出てきます。
「楽しかったよ」と話す子もいれば、「絶対やりたくない」という子も。
できる子は、「英語なんて、こうすれば良い、ああすれば良い。だから簡単だよ」なんて言います。
できるというか、慣れなので、英語に苦手意識を持たずに、どれだけの時間を使ったかというだけの話。
今回のオンライン英会話をチャンスととらえて活用すれば、すぐに慣れるし、
逃げれば、永遠にできるようにはなりません。
それだけの話です。
まだ、体験枠は残っているので、良い機会ですので、逃げずにもう1回挑戦してみてくだサイ。
こんにちは。サイちゃんです。
オンライン英会話の無料体験の枠が若干残っているので、2回目の声をかけています。
声をかけると、
「やりたい!」と即答する子、「えー」と嫌がる子、「絶対嫌だ!」と全力で拒否する子と反応は様々。
中には、「本当に、もう1回やっても良いんですか?」という子も。
やっぱり、合う、合わないもあるのかな?
それに、英会話の練習が嫌なんじゃなくて、単純に、遊びたい、めんどくさいが先行してしまうという子が多いのかな?
もう一回やりたいという人は、遠慮せずに、お問い合わせくだサイ。
こんにちは。サイちゃんです。
昨日、あんなことを書いたら、昨日の体験で、年齢の話になりました。
先生から、「あなたの年齢は?私は23歳です。」と言っていました。
結局、答えられていませんでしたが、初めてなので、しょうがないですね。
その後、気になった塾長が、「年齢を聞いても良いんですか?」と聞いていました。
大人が聞くのは駄目だけど、子どもが聞くのは良いんだとか。
と言うことで、何でもOKみたいです。
積極的に、質問してくだサイ。
こんにちは。サイちゃんです。
オンライン英会話の最後には、必ずしもではないですが、おしゃべりタイムがあります。
体験だと、そこまで行けないことが多いので、体験前の事前指導ではそんなに詳しく説明しないのですが。
たまたまそこまで行けると、
「何か質問はありますか?」と聞かれます。
これは、別に、今日の学習内容についての質問を求めているのではなく、おしゃべりのきっかけにするための質問です。
もちろん、なんでも聞いちゃって構わないのですが、急に聞かれても困るようで、体験ではなかなか良い質問はできないようです。
慣れてくると、色々質問できるようになるのかな?
さて、体験が終わったら、塾長が、感想を聞くんですが、その中で、最後のおしゃべりタイムの話になることがあります。
「せっかくだから、何でも聞けば良いよ」と塾長が言うと、
「何歳?」って聞けばよかったと。
「そこいっちゃう?」と塾長。
日本では、女性に年齢を聞くのは失礼ということになっているけど、フィリピンではどうなんだろう?
とりあえず、何でも良くても、失礼のないようにしてくだサイね。
こんにちは。サイちゃんです。
オンライン英会話の体験を順次行ってもらっています。
評判は、上々で、やってみたいという子も少なくありません。
ところで、初めに自己紹介をするんですが、日本人の名前は難しいのか、なかなか聞き取ってもらえないことがあります。
こうなると、ドツボで、先に進みません。
ローマ字のスペルを言うなんてことを思いつくと、スムーズにいくんでしょうが、そんなことを初めてで思いつくこともなく。
逆に、先生にスペルを聞かれても、聞き取れず、困ったことになるようです。
まぁ、こんなのは慣れなので、回数をこなすのが一番です。
また、ポイントは、ゆっくりハキハキと発音すること。
早口になると、聞きなれない人名は、名前と名字が合体してしまったり、変な子音が混じったりしてしまうようです。
とりあえず、大きな声で、ハキハキとしゃべってくだサイ。
こんにちは。サイちゃんです。
オンライン英会話の体験を順次行ってもらっています。
昨日は、小学1年生の子が体験してくれました。
十分に、楽しんでもらえたようです。
なかなか1年生には、まだ早いかな?とも思いますが、十分に、レッスンできます。
少しでも興味がありましたら、低学年でも十分できますので、挑戦してみてくだサイ。
誰でも体験してもらえるのは、今月いっぱいです。
早めにお申し込みくだサイ。
こんにちは。サイちゃんです。
オンライン英会話教室の英検2級の面接対策コースを体験してもらいました。
塾長には、絶対無理なので、どんなものか見学できたので、良かったです。
とりあえず、TV電話とはいえ、対面で会話できるのは良さそうです。
問いかけに対して、答えを言う訳ですが、それを板書して、直してくれるというのも良さそうです。
より良い回答の組み立ての練習になりそうです。
もちろん、やりとりは全部英語で、日本語は一切使いません。
それも良いところですね。
ということで、体験というより、モニターと表現した方が良いかもです。
塾としても、どんなことをするのか、まだまだ未知数のところがあるので、やってみてくれる人は貴重です。
ぜひ、ご体験くだサイ
こんにちは。サイちゃんです。
オンライン英会話教室の体験は、順次進んでいます。
どうしても、合う合わないもあるので、感想は人それぞれなんだけれど、概ね好評です。
面白いのは、保護者の方が、興味を持ってくださっているところは、本人がやりたくないと。
逆に、保護者の方が興味をしめさないところは、本人的にはやっても良いかな?と。
なかなか上手くいきません。
本人が、「やりたい!」という子は、残念ながら少ないです。まぁ、しょうがないかな?
保護者の方にも、体験していただいていて、
「貴重な体験をさせていただきました」との声をいただきました。
やっぱり、横で見ているのと、実際にやってみるのとでは大きく違うそう。
塾長も、自分が体験してみなかったら、契約しなかったかもしれないとのこと。
やってみるっていうのは大事です。
まだまだ、体験枠は残っているので、ぜひ、保護者の皆様もご体験くだサイ。
こんにちは。サイちゃんです。
順次、オンライン英会話教室の体験をしてもらっています。
やってみての感想はなかなか分かれるところ。
体験でやってみた内容にもよるのかな?
ところで、フィリピンの先生は、「good」とか、「good job」とか、どんなに酷くても、褒めてくれます。
営業さん曰く、おだてるのが上手、なんて話も。
でも、やっていると、「good」と言われても、「good job」と言われても、英語なので、よく理解できず、褒められている気がしないよう。
ある子は、星を3つ出してくれて、褒めてくれても、キョトンと。
横から、塾長が、「上手にできましたって言ってくれてるよ」と言うと、嬉しそうにニコニコしていました。
褒められても、理解できなければ、意味がないようです。
まぁ、こればっかりは慣れるしかないのかな?と思います。
回数をこなせば、すぐに慣れて、なんとかなると思います。
実際、25分のレッスンで、かなり慣れる子がほとんどです。
回数をこなして、慣れて、楽しく、英語でおしゃべりしてくだサイ。