月別アーカイブ: 2018年5月

左手で

こんにちは。サイちゃんです。

塾生が、利き手を怪我してやってきました。
しょうがないので、左手でもなんとかなるように、記号問題ばかりのプリントやってもらいました。

それでも、とても読めたもんじゃない字を書いていました。

利き手でなくても、ア、イ、ウやA、B、Cくらいは、書けるようになっておきたいね。
さすがに、檸檬や薔薇は書けなくて良いから。

良い機会なので、左手で書く練習をしておいてくだサイ。
もし、両手で字が書けるようになれば、便利だよ。

余裕

こんにちは。サイちゃんです。

テスト期間、1日目。
様子を見ていると、今回のテストは、皆余裕みたい。

どの学年も範囲も狭いし、内容も比較的簡単です。
それに、1年生は優秀だし、2、3年生は、春休みにそれなりに勉強していたからかな?
ちょっといつもと比べて、余裕を感じます。

でも、余裕をかましていたら、とんでもないことになります。
しっかり対策して、油断することなく、取り組んでくだサイ。

いよいよ

こんにちは。サイちゃんです。

今日から順次、テスト発表。
いよいよテスト期間です。

でも、なぜか、フライングでテスト範囲をもらっていました。
塾長がコピーして教室に貼っていたら、他の塾生が、
「なんであるの?」とビックリして見ていました。

どうも、話を聞いていると、貰ったクラスと、貰ってないクラスがあるみたい・・・
大丈夫かな?

さぁ、今回のテストは、高得点を取るチャンスです。
しっかり、取り組んで、良い点とってくだサイ。

風邪

こんにちは、サイちゃんです。

ここ数日、ちょっと肌寒い日が続いています。
でも、教室の気温は、21℃。暖房を入れるほどではないです。

そのせいか、塾生が、思いっきり風邪をひいていました。
おかげで、計算が出来ない。

本当にそれが原因かどうかはわからないけど、計算の精度が、ありえないくらい低かったです。

やっぱり、体調は大事だね。
テスト発表ももうすぐなので、しっかり休んで万全の態勢でテストを迎えられるようにしてくだサイ。

バタバタ

こんにちは。サイちゃんです。

昨日で、連休も終了。
しっかり、リフレッシュできたかな?
あとは、ノンストップで、駆け抜ける1学期になります。

1学期も、イベント盛りだくさんです。
今週から、中間テスト。
運動会がある学校もあるみたい。

自然の家がある学校もあるし、総体もあります。

それら一通り終われば、あっという間に期末テスト。
バタバタするけど、しっかり予定を把握して、ベストをつくしてくだサイ。

乾燥

こんにちは。サイちゃんです。

ここ数日、乾燥しています。
教室の湿度計も、酷い時は、20%代です。
何でだろ?

乾燥のせいか、塾長は、喉がいたいと言っています。

皆さんも、乾燥には十分注意してくだサイ。

緑がいっぱい

こんにちは。サイちゃんです。

5月になり、すっかり緑が生い茂り始めました。
庭の除草に、剪定に、塾長がゴソゴソやっていました。

この時期は、隣の森から、落ち葉もどんどん降ってくるので、掃除が大変です。

つい先日まで、気にならなかったところも、あっという間に、悲惨なことに・・・
植物にとって、良い時期なのかな?

それにしてもきりがないので、誰か、妙案をくだサイ。

通常営業中

こんにちは。サイちゃんです。

塾は、GW中も通常営業です。
欠席する場合は、必ず、ご一報くだサイ。

むしろ、昼間に時間が空いている場合、どんどん、塾を活用してくだサイ。
連休中は、各々の事情で、すいているので、勉強するチャンスです。

連休明けはテスト発表

こんにちは。サイちゃんです。

塾長が、各中学校のHPを調べたところ、来週から、順次、テスト発表。
早い学校は、連休明けすぐがテスト発表。

今年の塾生は、5つの中学校に通っているけど、どの学校も見事にバラバラ。

順番にテストがあるから、ちょっと集中しにくいかも・・・
しかも、2~3年生は、部活をしながらのテスト対策。

条件は悪いかもしれないけれど、最初のテストです。
良いスタートが切れるように、全力で頑張ってくだサイ。

遠足

こんにちは。サイちゃんです。

昨日、今日は、遠足の学校が多いけど、最近は、遠足という感じじゃないみたい。

遠足は、遠い足と書くと言う事は、自分の足で遠くまで行くという話。
でも、最近の学校は、学区内に遠足に行くみたい。

つまり、そのすぐ近所の子は、毎日、登校している道を遠足に行くので、遠足ではなく、日常です。

非日常な遠足も、日常では面白くないよね。

せっかくなので、遠くまで歩いてくだサイ。