カテゴリー別アーカイブ: 日常

赤い

こんにちは。サイちゃんです。

塾長の右目が真っ赤です。
目がコロコロするし、少し痛いらしいです。

理由は良く分からないそう。
なんか昨日の夜からおかしいらしいです。

お大事にしてくだサイ。

大型連休真っ最中の中休み

こんにちは。サイちゃんです。

世の中14連休の人もいるようですが、塾は通常営業中です。

さて、今日は中休みでカレンダーは黒いですが、明後日からは赤い日が続きます。
何で、休みが続くのか?

最近の中学生は、それを知らないようです。悲しい。
まぁ、一言で言うと、法律で決まっているからなんだけど、それでは味気ないので、も少し深掘りします。

まず、3日は憲法記念日。
現在の日本国憲法が施行された日です。施行とは、「今日からこの法律を適用するよ」ということ。
日本国憲法は、半年前の11月3日に公布されました。公布とは、「こんな法律作ったから、とりあえず読んどいてね」と発表することです。
発表して、突然適用と言う訳にもいかないので、タイムラグがあるんですね。
ちなみに、公布された11月3日は文化の日です。

4日は、みどりの日。
これは、大型連休の休みにしたかったから祝日にしてるだけなので大丈夫です。
もちろん、後付けの意味はあります。興味のある人は調べてね。

5日は、子どもの日。
もともとは端午の節句と言って、男の子が健康に育つことを願うお祭り。
女の子は、桃の節句で、3月3日。そう、ひな祭りですね。
男女別れてたはずなんだけど、どういう経緯か分からないんだけど、5月5日は、こどもの日として祝日になりました。
こどもの日なので、男女関係なく、こどもの幸せを願う日となっています。

この3連休と、4月29日の昭和の日、これら付近の土日を合わせて休みが続くので、大型連休あるいは、ゴールデンウィークと言います。

ちなみに、6日は、4日の振替休日です。
日曜と祝日が被ると、その翌日の月曜を振替休日になります。これも法律で決まっています。
翌日の月曜日も祝日なので、火曜日が振替休日なんですね。

最近の中学生は、何で休んでるのか、全く興味がないみたい。
そんな子は、休まなくて大丈夫です。1人で学校行って、勉強してくだサイ。

気が付くと

こんにちは。サイちゃんです。

気が付いたら4月も終わり。
早いなぁ・・・なんてスピード。

世間は、大型連休の中日?
カレンダー的には黒いので、仕事や学校です。
教材屋さんもやってるので、塾長が問題集の注文をしてました。

届くのは、連休明けだそうです。

明日から5月。連休中でやる気でないかもしれないけど、
調子を崩さないようにしっかりやってくだサイ。

向いてる人

こんにちは。サイちゃんです。

英会話の無料体験も、明日まで。
そんなにたくさんの方に体験してもらえたわけではないですが、
それでも、何人か体験してもらえて、様子を見ていると、向いてるなと思う子がいます。

英会話もコミュニケーションです。
コミュニケーションが好きな子は向いています。
もじもじしたりせず、分からないなりにも、積極的に自分なりで良いので発言できる子は向いています。
そういう子は、座学で勉強するよりも、実践から入っていくと楽しめると思います。
分かってくると、座学も面白くなってくるのではないのかな?と思います。

逆に向いていない子は、コミュニケーションが無理な人。
英語とか日本語とか関係なく、コミュニケーションが極端に無理な人は向いてないです。
ただ、日本語でのコミュニケーションは無理だけど、英語なら・・という人も中にはいると思います。なので、1回やってみることはお勧めします。

英語でのコミュニケーションです。
最初から上手くいくわけがありません。
できなくて当たり前です。
それを出来なくて当たり前と思えない子も厳しいかも・・・です。
出来なくても、それが当たり前なので、気にせず挑戦できる子は向いています。
出来ないことをまったく気にしない子も向いています。

そんな感じです。
これからの体験は有料になってしまいますが、気になる方は、お気軽にお問い合わせくだサイ。
-VSpdtZQ

スノードーム

こんにちは。サイちゃんです。

実験教室などで、扱ったスノードーム。
IMG_0151
その後どうなったのか?ちょっと気になるところですが、とあるスノードームは、なんと奈良にあるらしいです。
とても気に入ってくれているらしく、夏も冬も重宝してくださっているとのこと。

こういう話を聞くと、ありがたいし、うれしいです。

その時の気温とドーム内の雪の量が連動するので、見慣れてくると雪の量で気温を推察できるようになります。
冷暖房の効き具合の目安にもできます。
もちろん、温度計の方が優秀なんだけど、まぁ、見た目のインパクトとしては、スノードームに軍配が上がります。
ただ、雪が降るくらい冷房つけるのは、明らかに地球にもお財布にも良くないので止めた方が良いです。

他のスノードーム達がどうしてるのか、気になります。
もし、中身が漏れてるとかあれば、可能な範囲でメンテナンスいたしますので、お声がけくだサイ。

絵描ける?

こんにちは。サイちゃんです。

唐突に「先生は絵描けるの?」と。

それは、なんとも失礼な話だなぁということで、
パパっと何枚か描いて見せた塾長。

「なんか、微妙に上手い」と。
これも、またなんか失礼だなぁ・・・と。

そんな塾長の適当なディグダをどうぞ。
IMG_1070
微妙なんだって。
確かに微妙かも・・・

塾長も、全力で描けば、もう少しマシな絵を描きます。
そんな塾長の本気の絵を紹介できる日が来るのか・・・ご期待?くだサイ。

こいのぼり

こんにちは。サイちゃんです。

気が付けば、4月もあと4日です。
あっという間。怖い怖い・・・

ボーっとしてて非常に遅くなりましたが、雛飾りを片付けて、こいのぼりを出しました。
季節感は・・・あるのかな?

と言うことで、いよいよ5月の大型連休です。
今年は、曜日の並びが良いのか悪いのか、いつからが大型連休なのかイマイチ分からないですが、しっかり休んで、しっかり活動して、新年度の変化を癒してくだサイ。
IMG_1069

生きていけない

こんにちは。サイちゃんです。

突然、
「もう私生きていけない」と。
問題が難しすぎるのだそうです。

でも、難しいけれど、すごくありそうなシュチュエーション。
30人からの団体割引を適用した方がお得な人数は?という問題。
解答は25人でした。学校の先生や社員旅行やレクレーションの幹事をする場合は、必須の技能です。

確かに、この問題解けないと「生きていけない」よね。
その通りだ。
だから、しっかり勉強して、立派な大人というか、普通のことが普通にできる大人になってくだサイ。

そうそう、トイレは直りました。
ご心配おかけしました。
誰も気にしてないみたいですが・・・

トイレ

こんにちは。サイちゃんです。

なにやらトイレが詰まってます。
どうやら、誰かが詰まったのを放置したようです。
詰まらせたのなら、ちゃんと報告してくだサイ。

気が付かずに放置したら、被害が拡大してしまいます。

数時間、ずっと水を流して様子見してます。
どうなることやら・・・
しばらくトイレ使えないかも・・・

ストレス

こんにちは。サイちゃんです。

新学期が始まって半月。
そろそろ、ストレスが溜まってくるころかな?と思っているけど、
やはり、落ち着かない子が出てきています。

観察していると、すごく分かりやすいから興味深いです。

学校がストレスになる子っているんだよね。
そんなストレスなんか感じなくても良いのに。

せっかくだから、楽しく通ってくだサイ。
と言っても、難しいのかな?