カテゴリー別アーカイブ: 日常

月謝袋

こんにちは。サイちゃんです。

6月になりましたので、月謝袋を配布しています。
今月の中身は、

  • S-Lab通信
  • 夏期講習のお知らせ(小学生のみ)
  • 実験教室のお知らせ
  • 県模試のお知らせ(中学生のみ)
  • 基礎的読解力調査の結果とレポート(小5以上のみ)
  • 読解力に関する問題集のお知らせ(中2以上)

です。
ご確認くだサイ。

また、各種お知らせ等は、こちらもご確認くだサイ。

FC今治高等学校

こんにちは。サイちゃんです。

塾でも、少々アンテナを広げて、情報収集をしていますが、なかなかハッキリしたことがわからないのが現状ですが、
なんとなく、噂などから情報が集まってきました。

とりあえず、従来の矢田分は廃校っぽく、代わりに、本校に、特別進学コースが新設されるっぽいです。
よって、今までのような、別日に入試をすることなく、他の私立高校と同時に入試を行うという話です。
あくまで、伝聞なので信ぴょう性は、自己判断で。

ですから、今までのように、矢田分で力試しというのができなくなります。
これは、上位層の受験に大きな影響が出そう。

FC今治高校に関しては、6月中に募集要項が公表されるとのことなので、それを待つのが良さそうです。

参考にしてくだサイ。

QRコード

こんにちは。サイちゃんです。

昨日、昨日の枝豆の写真を撮った時、QRコードなんか、どこにもないのに、コードを読み込みましたって、何かを読み込んだんです。

IMG_20230605_030221
なんなんだろうと思っていたけど、たぶん、写真上の花こう岩に反応したのかな?って。

花こう岩は、黒と白の粒々でできているので、QRコードみたいと言えば、みたいだよね。

この辺だと、墓石をはじめ、石材と言えば花こう岩なので、色々かざしてみると、面白いかも。
あれ?もしかして、自由研究のネタになる?

ネタに困った人は、ぜひ、試してみてくだサイ。

あんなに雨が降ったのに・・・

こんにちは。サイちゃんです。

あんなに雨が降ったのに、枝豆がしおれてるんです。
IMG_20230605_030221

やっぱり、鉢植えは、すぐに土が乾くんだね。
気を付けないと。
慌てて水をたっぷりやったら、数時間で復活しました。
わかりやすい。

そろそろ植え替えかな?
元気に育ってくだサイね。

寒暖差と雨

こんにちは。サイちゃんです。

どうしてもこの時期は、朝晩と昼の寒暖差が大きくなります。

朝、学校に行く時は肌寒く、着込みたいなと思っても、昼になると夏日とか。
しかも、梅雨の時期は、雨が降って湿度が上がるから、なお、昼の暑さが堪えるよね。

こういう時は、体調を崩しやすいから、注意してくだサイ。
それから、服装も上手に工夫して、乗り切ってくだサイ。

大雨

こんにちは。サイちゃんです。

今日の雨はすごかったですね。
線状降水帯なるものができてたらしいです。

被害報告もあるみたいだし、新幹線は止まってるみたいだし、世の中は、大変みたい。
塾は、通常営業中です。最近は、大雨警報出ても、学校は普通にやってるみたいだし。

とはいっても、気を付けてくだサイね。
梅雨は、始まったばかりです。

アルギン酸ナトリウム

こんにちは。サイちゃんです。

塾長が、アルギン酸ナトリウムのモデルを作っていました。
IMG_20230601_230239
先日のドラマでも紹介されていた海藻成分です。

高分子と言うやつで、非常に分子の構造が大きいのが特徴です。
分子が大きいので、水に溶けると、粘度が高いネバネバになるんです。
ワカメのネバネバは、このアルギン酸ナトリウムだと言われています。

なんで作ったのかは、今後のお楽しみらしいです。
楽しみにしていてくだサイ。

何倍?

こんにちは。サイちゃんです。

最近、学校の部活が、合同チームになることが多いみたい。
少子化だなぁ・・・って思うかもだけど、関係はなくはないんだけど、あんま関係ないんだよね。

それはそれとして、ソフトボール部が合同チームになるらしいです。
それで、「どこと?野球部?」って。
そんなわけないんですが、笑話ですね。

それで、ソフトボールと野球の違いについて。
一番違うのは、ボールの大きさだよねって。

体感では、5倍くらいの大きさだよと塾長。
それは、さすがに言いすぎだろ?ってことで、実際は、どのくらい違うのか、調べて計算してみました。
まず、野球ボールは直径約7cm、ソフトボールは直径約10cmだそう。
およそ1.4倍です。
体積は、直径の比の3乗にきいてくるので、およそ3倍ってことになります。

塾長・・・やっぱり言い過ぎみたいですよ。

と言うことで、皆さんも、気になったら調べてみてくだサイ。

大雨

こんにちは。サイちゃんです。

梅雨入りした途端の大雨。
今朝の雨はすごかったです。

ちゃんと、気象庁考えてるんだなって、ちょっと反省。

ところで、今朝の雨があまりにすさまじく、塾長がトマトの苗大丈夫かな?って心配してました。

心配なのは、最近植え替えたばかりの、まだ葉が4枚の芽。
そこそこに育ったのを露地に植え替えた時に、まだ成長できてないのは、改めて鉢に植え直したんだよね。
芽が出るのが遅かったののは、まだ、そういう段階。
一番最初に芽が出たのは、もう花が咲いてるのにね。

個体差があるのは当たり前だけど、こうも違うと、なんだかな・・・
元気に育ってくだサイ。

梅雨入り

こんにちは。サイちゃんです。

昨日までの天気が嘘のようで、今日は、夕方からシトシト雨。
実は、今日、雨が降り出す前に、梅雨入りしたらしいです。

なんで?って天気図を見てみたら、大陸の方から、のそのそと梅雨前線が漂ってきたみたい。
なるほど。だから、昨日、今日と暑かったのか。

この天気図が面白いのは、普通、梅雨前線は南から北上してくるものなんだけど、今年は、西から偏西風にのって流れてきた感じ。
これね、九州、四国は、梅雨の雨降らない可能性あるよね。ホント。
まぁ、この後、南下してくるんだとは思うけど。

梅雨入りしたので、天気が悪い日が続くと思います。
自転車で来ている塾生の皆さんは、時間に余裕をもって動いてくだサイ。