こんにちは。サイちゃんです。
今日は天気にも恵まれ、良い運動会日和でした。
ちゃんと、滞りなく終わったのかな?
受験生の皆さんは、まだ文化祭が残ってはいるけど、一旦、勉強に集中できるね。
いつまでも運動会の余韻に浸るのではなく、カチッと切り替えてくだサイね。
これが、出来るかが、勝負の分かれ目。
こんにちは。サイちゃんです。
今日は天気にも恵まれ、良い運動会日和でした。
ちゃんと、滞りなく終わったのかな?
受験生の皆さんは、まだ文化祭が残ってはいるけど、一旦、勉強に集中できるね。
いつまでも運動会の余韻に浸るのではなく、カチッと切り替えてくだサイね。
これが、出来るかが、勝負の分かれ目。
こんにちは。サイちゃんです。
聞く話によると、季節外れのインフルエンザが流行っているんだとか。
十分に気を付けてくだサイ。
それで察するに、おそらくなんだけど、マスク解禁してマスクなし、
エアコンつけて換気不十分で、流行っているのではないかと。
さらに、バカみたいに設定温度下げて、インフルエンザウイルスにとって超過ごしやすい環境を提供しているのではないかと?
以前も書いたけど、25℃以下にすると要注意みたい。
話聞いていると、設定温度25℃以下みたいな気がするな・・・
流行るべくして流行っている予感。そして、コロナで何も学ばない・・・
こんにちは。サイちゃんです。
今週も終わりました。
と言っても、明日も明後日も塾はやってるんだけどね。
運動会の練習疲れか、中学生は、かなりヘロヘロになってます。
まぁ、中学校の運動会は今週末だから、ラストスパートだよ。
しんどいかもしれないけれど、せっかくやるんだから、ちゃんとこなしてくだサイね。
こんにちは。サイちゃんです。
研修旅行のお土産を配っています。
すると、当然、
「これもも欲しい!」
と言う声もあったり。
でも、そういうことを言う子に限って、遅刻が多かったりするんですよね・・・
まぁ、当然、あげられないですね。
特別扱いして欲しいなら、良い意味で、特別な存在にならないとね。
いつも遅刻する特別な人には、お土産すら渡せないよ・・・
普段から、きちんとやってくだサイ。
こんにちは。サイちゃんです。
中学校の運動会の練習も、いよいよ佳境。
3年生が、筋肉痛に苦しんでました。
部活も引退しての運動不足に加え、夏休みのボケのところへの運動会練習はきついよね。
まぁ、今日苦しんでたのは、運動部じゃなかったけど。
怪我したり、体調崩したりする人も多いから、十分に注意してくだサイ。
そのために、休む時はしっかり休んでくだサイ。
こんにちは。サイちゃんです。
研修旅行、終了しました。
今日の3時前の電車で帰ってきました。
お土産もいっぱい!
ご迷惑おかけしましたが、本日より、通常営業です。
しっかり勉強してくだサイ!
こんばんわ。サイちゃんです。
研修旅行も実質最終日。
今日は、東京見物。
スカイツリーを見に行きました。
ふもとまで行くと、デカい!
これは、デカい。
上が見えないです。
エレベーターでは、内部が見れるということで、
このトンネルを、上に一気に駆け上がっていく感じです。
すごいです。
そして、眺めも絶景かな?
まず、すごいと思ったは、見える範囲に、学校がいくつもあること。
やっぱり都会だなぁ・・・って。歩いていける範囲に、小学校がいくつあるの?って感じです。
そして、9月なのにプールがきれい!
まだ、水泳に授業をやってるらしいです。
次は、国立の鉄道総合技術研究所の見学。
入り口の真ん前に、新幹線。
一瞬、0系っぽいと思うけど、0系ではないです。
2台しか作られてない、試験車両だそうです。
貴重かな?
運転席にも入れます。
敷地中には、リニアの展示。
カッコいい!
とりあえず、浮くことを実証実験するための試作機。動かないらしいです。
かなり初期のリニアらしいよ!
車輪がついてるのは、戦闘機用の車輪らしいです。
ここまでくると、どこかで見た気がするよね。
カッコいい。
スカイツリーもリニモもカッコよかったです。
おやすみなサイ。
こんばんわ。サイちゃんです。
今日は、函館を回りました。
まずは、連絡船摩周丸。
今年は青函トンネル開通35周年。
青函トンネルができるまでに、函館と青森を結んでいたのが、この連絡船摩周丸。
当時のままってわけではないらしいですが、色々当時を訪仏させる船でした。
次は、函館山。
昨日、夜景を見に行った時は、きれいな夜景が見れたんですが、
今朝行くと・・・
とんでもないスモークで何も見えません・・・
それもそのはず、函館山を見ると、山頂付近が雲で覆われています・・・
まぁ、展望台はガラガラで過ごしやすかったので、それは良かったです。
途中、赤レンガ倉庫を眺めながら移動。
最後は五稜郭。
新政府軍に追い詰められた幕府軍が立て籠もった要塞。
土方歳三は、ここ函館で殺されたみたい。
そんな土方歳三と記念撮影。
逆光でよくわからない・・・
函館見学はこんな感じです。
そろそろ今日は寝ます。
おやすみなサイ。
こんばんわ。サイちゃんです。
今日は、札幌の大通公園を見て回りました。
テレビ塔からスタート。
石川啄木先生を見つけました。
北海道と縁が深い啄木らしいですが、札幌には、短期間しか滞在しなかったんだそう。それも、何をしに札幌に来たのかと言うと、何だと思います?
それが、女を追いかけてきたんだとか。本当なのかな?
啄木は、無類の女好きだったらしいです。
そして、銅像となった今も、目の前の美女の銅像を見つめているんだとか。
ちょっと、啄木の印象が変わっちゃうよね。
東京オリンピックのプレートもありましたよ。
ついでに、日本3大がっかり観光地にランクインしている
時計台も見ました。
こう写真に撮ると立派なんだけど、実際に見ると、「・・・・」ってなるんだよね。
今日も疲れました。寝ます。
おやすみなサイ。
こんばんわ。サイちゃんです。
今日は、北の端まで行ってきました。
日本の最北端は、そう、宗谷岬。
最北端モニュメント!
最北端のトイレ。
最北端のお店
最北端の郵便ポスト
最北端がいっぱい!
ロシアも見ることができました!
そして、間宮林蔵先生。
樺太探検は、ここ、宗谷岬から出発したんだよね。
それを記念して、ここに銅像があるそうです。
流氷も展示されてて、アザラシやキツネのはく製も。
すごかったです。
宗谷岬を少し山を登ると、
この風景。
広大な大地が見ごたえあります。
さて、今日は寝ます。おやすみなサイ。